
\毎週金曜日17時更新/
質問です現在、NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に10万の積立をしています。金の果実の純金上場信託1540は初心者におすすめとの事でしたので、購入したいと思いました10万の内割合と、タイミング等アドバイスお願い致します。4万まで価格上昇する予想でしたが、期間はどの位でお考えでしょうか?
質問日:2025/02/01 ジャンル:金〘ゴールド投資の始め方、買い方について〙お聞きします。例えば買える金額が1,000万円として、①ゴールド投資は他のものに比べてリスクが少ないから、買うなら今すぐ全額買っても大丈夫。②とりあえず500万円ぐらい買って、残りは学習ししながら、した後買い増していく。③ゴールド投資もしっかり学習して、その後取り組んでいく。 ゴールド投資するとしても、田中貴金属店に口座もありませんし、 開設もモタモタして多分1週間位かかるような気がします。オンクラスの”「金6」セミナーで質問集中~金はどこで買うか”は、3月6日に終了します。この1ヶ月待っていて価格が上がっても、「長い目でみたらあまり気にすることはない」と仰ったのを読んだ気もします。整理してみて、このスケジュールなら慌てずしっかり準備をして、③なのかなと思い始めていますが、どうでしょうか?
質問日:2025/02/01 ジャンル:金金の 積立 は どこの ものが 良いでしょうか田中貴金属 三菱マテリアル 日本マテリアル などなど ロケーション的には 田中貴金属 が 全国どこでも あるのですが その他 手数料とか どこが一番お得なんでしょうか
質問日:2025/02/01 ジャンル:金操作の質問は、こちらで良かったしょうか??オンクラスで先生の言っていた、金の果実を買おうかと思ってSBI証券のETFを見たのですが、そのような商品名のものはなく、シリーズのようなものしかありませんでした。聞き洩らしてしまったかもしれないのですが、どのように購入すればよいか、教えてください。よろしくお願いします。
質問日:2025/01/30 ジャンル:金金について1、購入するなら金貨は次のどれがよいですか? ①ブリタニア ②メープル ③イーグル ④その他(具体名お願いします) ⑤どれでも良い*ブリタニアが一番安全と聞いたのですが高いので2、同じ予算で金貨を購入するならどちらがよいですか? ①大きい金貨 ②小さい金貨を多く*食料供給困難事態対策法など怪しい法案が通っています。有事の際に、物々交換するなら小さい金貨があった方が便利なのかなと思いました。3、購入するなスラブケース入りの鑑定付きが必須ですか?まだ、学習が経済で金まで進んでいないのですが、金貨一枚ぐらい買いたいと思って質問させていただきました。ネット銀行について1、NTTドコモが住信SBIネット銀行を買収するという情報が流れていますが、先生は何かご存知ですか?2、ネット銀行も親会社の業績の影響を受けますか?例えば、セブン銀行はセブン&アイ・ホールディングスの業績が悪化すれば影響を受けますか?
質問日:2025/01/30 ジャンル:金投資講座入門編 激動の時代までみました私の場合年金が足りないので投資を考えました去年あまりよくない投資にひっかかりトラウマがありますそれだけに林先生は本物だと確信しました本物の言う通りノウハウを身につければできるかもしれないまだ実技編にいってないので確信はもてません上がる株を教えてくれてこの辺で売りなさいそしたら利益でますよと教えてくださるんでしょうか金は持ってないので最低価格でも買ったほうがいいのですか?投資金は10万円ですこの中から金買っておいたほうがいいですか?株の投資金はこんな少なくて出来ますかお聞きすることがまとまらないですが
質問日:2025/01/30 ジャンル:金いつも有益な動画をありがとうございます。本日「金は最も魅力的な商品」の回を拝見しまして質問があります。昨年、銀を少し買ってしまったのですが、売り時はいつがよろしいと思われますか?少しでもレートが良い時に売ってしまうか、それとも、ゴールドが爆発的に上がっていく時に銀も一緒に上がっていくかもしれない可能性がわかるまで持ち続けるか悩んでいます。アドバイスをいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。余談ですが、ジム・ロジャーズさんとの対談動画をとても楽しく拝見しました!偉大な投資家のお二人のお話は、1秒1秒がとても勉強になりました。お嬢様の中国語の教育環境を抜きにしたら、ジムさんは米国に住まれるでしょうか?海外移住に興味があるので、もし、ジムさんが独身だったらどこに住まれるか気になりました。また、林先生は生涯タイに住まれるご予定ですか?私は持病があるので、病院が日本並みの水準(費用・技術面で)でしたら、私もタイに移住したいかもしれません。タイの医療面について、いつか取り上げていただけましたら嬉しいです。
質問日:2025/01/29 ジャンル:金セミナーで質問が集中動画を見ましたその中で、金投資 地金>金積立>ETF とあり、ETFを買い終えた現状で含み損ですし、金積み立てのほうがよかったかと後悔していますまた、今日のテレ東「モーサテ」で、株を買わせたい意味なのか、金投資は配当がないので、相場が悪くなれば早くに売られるとと言っていたのを聞いて心配になりましたそうなのです高配当株の銘柄を保有してて、株価が半分になったとしても長期10年以上保有していると、配当が入り株価も戻るのではないでしょうか先生を信じて、金投資をしているわけですが、⚫︎本当に暴落が起きるのか⚫︎金投資はこれから2倍以上になる知識のない私には判断ができません他のアナリストも、金の方には注目が走ってないような気がしますし、山一証券が倒産したあの時の状態になるような気がしないのですが、どうなのでしょう?投資電話、絶対と言うものがないと聞きますし、私には判断する知識や力もないので心配になってきます。(私は先生を信じて大方を金投資しましたが)私としては、金のETFを2倍になったところで、売り暴落した高配当銘柄を買うと言うことを前提に、今投資しているんですがどうなんでしょうか?学習最後にたくさん買ったほうがいいですよ。という言葉がありましたが、私的には資金がたくさんありません小額のものは、先生の教えはあまり有効ではないんでしょうか?投資家の中にテスタさんが、300万資金で今や100億以上に増やされたのですが、私にはそんなまではできませんが、億トレーダーにはなりたいのですそんな私は、先生の投資部に入会したのは場違いだったのでしょうか?
質問日:2025/01/29 ジャンル:金生保はドル建てでも駄目ですか!また、生保を解約し解約返戻金で金を購入する場合、地金、金ETFのどちらが良いでしょうか?しかし、金は今最高値ですが!しかもこのところ急激に上昇しています。今後下がりませんか!よろしくご教授下さい。
質問日:2025/01/29 ジャンル:金極めて初歩的な質問で恐縮ですが、「金の果実」についてのおたずねです。こちらは、SBI証券などネット証券でも買えます。仮にSBI証券で2000万円分、購入し、デフォルト等によってSBI証券が倒産した場合、1000万までしか保証されないということがあるでしょうか?(証券会社でも1000万までは保証があると聞きました。)あるいは、証券会社は分別管理しているから大丈夫でしょうか?「このファンドは金を国内保有しているから仮に三菱UFJ信託銀行がつぶれても大丈夫」と講義で言われていましたが、証券会社が潰れた場合も同等に考えていいでしょうか?SBIG証券が破綻する可能性は低いとは思っていますが、確認しておきたく
質問日:2025/01/28 ジャンル:金昨年七月に日興証券から買った国債を手仕舞いたいのですが、一年未満では売れないのではと思っていました。やめる口実に良い案がありましたら教えて頂きたいです。 金は 始めは田中貴金属に行って買いましたが、昨年から野口コインで買っています。どちらが良いとか有りますか。50gを買うつもりですがおすすめの大きさはありますか?
質問日:2025/01/27 ジャンル:金金価格、最高値ですね。今週中に少しまとまったお金を入れたいのですが、少しでも下がるまで待った方がいいのですか?それとも、高くても今のうちにまとめて買って置いた方がいいのでしょうか?その後は、下がったタイミングでドルコストでいれていこうかと思っています。よろしくお願いします。
質問日:2025/01/27 ジャンル:金林先生のメール『今日の気づき:トランプ国家経済緊急事態宣言の深層』について、心配になっている事があるので、質問させて下さい。私の場合、まだこれから少しずつ、『田中貴金属で(スポット購入で)純金積立』と『楽天証券でNISA成長枠で純金上場信託(1540)』を購入し始めたところですが、一方で、10年前くらいから楽天証券の純金積立(ロンドン市場で保管)も保有しています。どれも、保管する場所や手間の問題から、手元に地金を保有していません。もし、トランプ大統領が米国内の金を買上げを実施し、日本も金の回収を実施するとなった場合、いま保有している金をどのようにすれば良いのか不安を感じています。すべて地金にして手元に受け取りたいですが、特に楽天証券の純金積立は地金で受け取ることが出来ないので心配です。私の場合、どのように対処したら良いか、個別の質問になりますが、ご教授をよろしくお願い致します。
質問日:2025/01/27 ジャンル:金民間銀行に預けられているゴールドを米国に移すとはどういうことでしょうか?先日教えていただいた金の果実を購入した場合、米国に移されてしまうのでしょうか?②の米国債券の売却を禁止する可能性があるということは米国の投資は止めたほうがいいということでしょうか?仮想通貨を勧める人がいますが買ったほうがいいでしょうか?
質問日:2025/01/27 ジャンル:金私は楽天証券で金ローリングスポットを2口持っています、先物オプションです。評価損益166万なのでいいなとおもっていますが、これは持っていていいのでしょうか?それともETFにかえたほうがいいですか先生のおすすめの金投資、米国債は無駄なのですか?
質問日:2025/01/27 ジャンル:金先日、私としては思い切って相当量の金(金の果実・1540)を購入しました。それが値上がりし、投資部入会費はもう充分稼いでいます。有難うございました。所で1つお聞きしたいことがあります。「トランプ国家経済緊急事態宣言」についての先生の解説を読ませていただきました。トランプさんは、来る暴落時に、米国債券の暴落、ドル売り(ドル暴落)を心配しているようですね。世界通貨のドルが信頼をなくし暴落するようなことになると、金が暴騰することになると思います。このような事態を避けるために、「ゴールドと米国債券に関する所有権に関する制限」を検討されているとのことですね。そのゴールドについて「民間銀行に預けられているゴールドの所有権を米国に移す」とありますが、自国の銀行ならともかく、他国の銀行からゴールドの所有権を移すなど出来るのですか、いくら対価を支払うにしてもです。「アメリカ・ファースト」で力ずくでやるのですかね。
質問日:2025/01/25 ジャンル:金先生からご教示をいただき、米国株とNISAを全て売却、ドル建て一時払終身保険を解約し、SBI証券で1540への投資を始めました。今まで、NISAとiDeCoはマネックス証券、株の売買は、SBI証券アプリが使いやすいため、SBI証券で行っていました。500万円程度を待機資金とし、残りの資金は、今後、数回にわけて、1540の購入にあてたいと考えていますが、SBI証券だけではなく、分散してマネックス証券でも購入すべきでしょうか?
質問日:2025/01/25 ジャンル:金トランプが検討しているIEEPAの金の買い取り政策は1933年4月にルーズベルトが発した金を買い上げる大統領令に近いものと想定されます。怖い話ですがありうることだと思いました。質問ですが、日本でも同様の政策が発せられる可能性がありますか?その場合は先生のご著書「株の暴落サインを見抜く方法」のなかで述べているステップ1 強制力の有無の確認ステップ2 所在の有無の確認の対処でよろしいでしょうか?また、金の現物でなくて金のETF「金の果実」はどういう扱いになると想定されますか?
質問日:2025/01/24 ジャンル:金金がどんどん上がってしまったため、昨年の3月から購入を停止していました。しかし、林先生の理論では高いものこそ買う、というのがありますね。やっぱりもう少し買い増しを進めようと思うのですが、金がどの程度の値段になるまで買うか、これは金鉱山の採掘状況によると思いますが、先生がひとまず考えられている値段はありますか?例えば1g 2万円くらいなどです。
質問日:2025/01/24 ジャンル:金鉱山会社が購入していたのか、金が最高値をつけていますが、一旦ここから購入しなくなると、押し目を着ける可能性がありますか?グラフの見方が、いまいちわからないのです。10年前に買った金を、一旦、今日売却しようかと思っています。押し目を作るようなら、また購入する予定です。資金は900万位予定しています。
質問日:2025/01/24 ジャンル:金先生のアドバイスのお蔭で、暴落まで少し猶予があると理解し、相場も一旦上昇もあると理解し、落ち着いて、各銘柄につき、少し強気の水準で指値売却の指示をネットで行いました。特に米国株のARMは上がりそうな気がしたので、強気で指値しました。そうしたら、損が一番大きかったARM株で、ドルベースで益が出て売却出来ました。具体的には、当初@172ドルで820株購入し、先生にご相談時に149ドル(▲13%)だったARM株を、@180ドルで指値売却出したら、翌日の米国マーケットでARM株が暴騰し、180ドルをヒットしたため、売れてしまいました。心に余裕が出来たため、焦らずに指値売却したので思わぬ良き結果が生まれました。こんなこともあるのですね・・・。びっくりです。先生、誠にありがとうございます!残りの日本株についても、焦らずに、1~2か月で処分していきます。さて、ARM株を売却出来たので、ドル現金が証券会社の口座に14.6万ドル入ります。先生が何かの際に、円も下落するようにコメントされていたように覚えています。よって、このままドルで保有し、米国の金ETFを買うという方針でいます。米国の金ETFの内、国内証券会社で買えるのは、SPDRゴールドシェア(GLD)とiシェアーズ・ゴールド・トラスト(IAU)の2銘柄と理解しています。GLDがより有名と思いますが、信託報酬が0.4%です。一方のIAUは信託報酬が0.25%です。少しでもランニングコストが安い方が良いと考えています。よって、手に入るドル現金で、IAUを買っていこうと思いますが、何かGLDの方が好ましいという先生のお考えはありましょうか?度々で恐縮ですが、お礼のご報告方々、ご照会申し上げます。ご無理のない範囲にてコメント頂戴できれば幸いです。
質問日:2025/01/24 ジャンル:金並行して金の地金にも興味がありますが、こちらは少しづつと言っても少しまとまった金額にもなるかと思いますし、最初は少し押し目を待って購入していくのがよいでしょうか?暴落がきた折は金は高騰と考えると、長い目で木をみて森を見るならば今も押し目では?とも思えます。手元にFX口座資金がもどる予定ですので投資資金的に余裕ができると考え先生にお尋ねいたしました。
質問日:2025/01/23 ジャンル:金金投資の準備をしています。ニーサ枠は、成長枠のみで、積み立てはできないとか。1326 SPDRゴールドシェアが対応しているようでした。野村證券に口座があり、まとめて資金が用意でき次第購入しようと思います。このETFで、大丈夫でしょうか?田中貴金属のドルコストとかねて買っていくつもりです。
質問日:2025/01/23 ジャンル:金「金3 ゴールドの需要と供給」の最後のスライドで、金価格に大きな影響を与える生産量の説明がありましたが、1年程度古いものでしたので、最新のスライドを会員サイトから見たところ、今は生産増と価格高が起きている例外の時期との記載がありました。この背景と、この例外が何かマーケットに与える影響や、気をつけるべき点はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
質問日:2025/01/22 ジャンル:金小口の初心者です。金投資が一番良いとの事でしたのでETFか三菱信託銀行へ行って金の果実を買うかと思いますが、近いうちにくる下落相場に備えた方が良いでしょうか?それとも両方に分散した方が良いでしょうか?額は、70万です
質問日:2025/01/22 ジャンル:金金の果実の買付について質問します。1/16にNISA口座の成長投資枠で金の果実(1540)を購入して楽天銀行口座より支払いをしました。その後こちらで何も手続きしていないのに、翌日に同じ口座に同じ代金が入金されていました。購入したはずのETF金の果実(1540)は購入されていませんでした。この理由を楽天証券のサポートに尋ねたところ、私が指定した指値に届かなかったために、購入できなかったことが分かりました。確実に購入出来る方法があるか尋ねたら、「成行」で買うことと言われました。初心者の私には何のことやら???でした😅指値と成行、どちらで買えばいいでしょうか?指値でしたら、一体いくらで設定すると良いのでしょうか?教えていただけるとありがたいです
質問日:2025/01/21 ジャンル:金先生にアドバイスを受け、母の自宅を購入し、金を7.5kgほど保有しております。今回先生の動画を拝見し、コミュニティーに参加させて頂きました。2つ質問があったため、オンクラスのサイト内にあった問い合わせに質問を送りましたが、担当外との事でこのメールに問い合わせして良いか分かりませんが勝手ながらメールさせて頂きます。部署違いなら大変申し訳ございません。金地金保有者なので、金地金で増やしていけば良いのかもしれませんが、昨日早速みた動画で先生が金の果実の件をお話しされていました。私は株式投資を一切したことがないのですが、マネックス証券の口座があり、新NISAはそこでしか取り引き出来ません。マネックス証券には金の果実はなく、ファインゴールドといわれるものを扱っていますが、これは金の果実とは違うようですね。楽天証券も口座だけ持っていますがマネックスから楽天へのNISA枠変更のタイミングがずれてしまい、NISA枠は今年度はマネックス証券しか使えません。今年度はファインゴールドでNISA枠を使うか、今年度はあきらめてNISA枠だけ楽天証券に移管しておくか、どちらが良いでしょうか?金地金を持っているとNISA枠は微々たるものではあるのですが無税になるのでもったいないかと思いまして。もうひとつは先物のモニターの件です。どの程度を余剰資金と考えるか難しいですが、株式初心者なので、先物は怖いのです。おすすめを頂いてもやらないかもしれませんが一応先生のお考えをお聞かせ頂けると。お時間ある時で構いません。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/01/20 ジャンル:金金の上場信託、今週は、何時頃な、感じですか?
質問日:2025/01/20 ジャンル:金月曜日の日足についてご教示ください。IG証券で例えば NY金をトレードする時月曜日8時から14時の日足は日曜日の日足として表示され、これは他の曜日の日足24時間分ではなく6時間分だけですが、これを使ってトレードしていいものでしょうか?お考えをご教示ください。
質問日:2025/01/20 ジャンル:金今日、金の需要と供給を学習しました。その中で、ニューヨーク株式暴落時に1時投げ売りのリスクがあるとありました。そのタイミングで買いを入れる場合は、自分でシステムを見て判断するんでしょうか?その時先生は教えてもらえないんでしょうか?
質問日:2025/01/20 ジャンル:金