空売り
-
ディフェディフェンシブ銘柄として8つYESの表記銘柄は、空売りを避けるべき銘柄ではありませんか?
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
先生、ご返信ありがとうございます。私は、空売りは大嫌いです。でも、先生が、「空売り解禁」とかいうから、焦って空売りしなくちゃと思うのです(大衆心理)最初に、空売りのリスクとか、方法とか教えてから、そういうことは言うべきことです。「焦らなくても、また暴落局面はあるよ」とお考えであれば、どのスパンで考えてらっしゃいますか?この数ヶ月のことでしょうか?
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
林先生 お世話になります。質問があり連絡致します。資金が100万の場合空売りは20%の20万上限とありますが、5銘柄の空売りができるという理解でいいですか。ご確認いただけると助かります。よろしくお願い致します。
質問日:2025/04/13 ジャンル:空売り -
林先生,現在の空売り候補銘柄を拝見し、50日移動平均線を超えた銘柄は、三菱重工三菱電器の2社と認識しています。また、FANG+について、添付ファイルの様に何度か暴落がありますので、4/7(月)の底値とダウ平均の再度の高値を意識しながら、CFD取引で対応強いたいと思います。もし、注意点等があれば、ご教示ください。
質問日:2025/04/13 ジャンル:空売り -
投資サポート言う人から36000円で上がる銘柄を教えると言ってきます。本当ですか?※おそらく違う業者にも登録しておられ、こちらに質問をしているのかと思われます。
質問日:2025/04/13 ジャンル:空売り -
ご質問です。1️⃣空売りの時に、制度(6ヶ月)、一般(無期限)とあるのですが、これはいつもは、どちらを選べばよろしいのでしょうか?〜〜〜今回、林先生のボイスメールを何度も聞いて、空売りのメールを何回も読んで、SBI証券のチャートを銘柄ごとに日足、月足を何度も見たりして、復習してみました。私の過去の経験とか知識、固定観念が邪魔をしたのか?先生のおっしゃる事が素直に頭に入ってなかったようです。私自身飲み込みはいい方ではないのですが、これ程悪いとは、自分でも驚いてます💦要は、2つのポイントで空売り、8%のロスカット設定、それだけなのですね。勿論、その見極めには少し経験を積まないといけません。とてもシンプルな事ですが、初心者🔰マークの私は、先ず、空売りするだけで満足してしまい、8%のロスカット(返済買い)をしていませんでした。というよりその時は返済買いという言葉も、操作方法すらも知りませんでした💦ロスカットしていれば8%で終わる話です。迷うことも悩む事もなかったように思います。今回のようなトランプショックで、前日のNY市場が暴落してる時の翌日の日本市場に、平気で参加してしまうのは、私の経験値の低さからだと思います。私は、NY市場が暴落で終わった時、瞬間的にこれは空売りの波に乗れるいいチャンスだ!と、勝手に思い込んで東証が暴落の中、空売りして、翌日の反転に慌てて損切りしました。自分がこんなに欲張りだったのです。改めて思い知りました。何事も欲張りではいい結果を残せません💦 素直にルールに従って、冷静な判断で淡々と進めるべきで、お金を儲ける事なのか?手法を覚えて豊かになる術を学んで、それを活かして生きて行く事なのか?初めての空売りで、考えさせられました。目標の利益を上げるまでには時間が掛かりそうですが、いつしか結果を出して林先生や皆さんにお会いできる日を夢見て、楽しみに頑張りたいと思います。
ジャンル:空売り -
林先生 質問へのご回答ありがとうございます。次の質問です。空売り後の買い決済の時期について、教えてください。。 ①空売り後株価が下落した後、株価が上昇してきた場合、空売り価格の8%UPまで待つのでしょうか。株価上昇過程において、途中で買い決済した方が損が少なくて済む(もしくは多少なりとも利益が残る)のではないでのはないでしょうか。但し、株価が8%に到達するか否か先行きは分かりませんが・・・。 ②空売り後、順調に株価が下落した場合でも、どの時点で買い決済するのでしょうか。下落したした株価の反転時期の見極めをどうしたら良いのでしょうか。市場全体の状況で判断するのでしょうか。
質問日:2025/04/13 ジャンル:空売り -
有難うございます。1540はS&Pに加えて或いはS&Pの代わりに積立てて行くのはそれもできればNISAはどうでしょうか?また空売りに戻って恐縮ですが、7日の悪相場で後場から3498霞が関キャピタルを空売りしたら何と翌日ギャップuPで直ぐ落ちると思っていたら9日落ちず10、11日はギャップUPなどで上がりトータル25%損失しました。林先生のお話では来週の中頃から米国経済不況のため日本株も下がるということなので、また、25万以上の差金の支払いも厳しいので信用建余力は千万円以上あることも考え損切りしないでおこうと思っています。林先生の8%損切りのルールに最初から違反し恥ずかしい限りですが、移行過程なのでお許しいただけないかとも思います。なお、3498は、200株持っていますが暴落GAP downの連続で各25%約40万づつの含み損ですのでこの一つと組み合わせて決済も考えられますが60万以上の差損が出るので既に1500万の銀行振込の追加が出るので極めて不安な状況です。来週の初めに買い建てを損切りし中旬以降に空売りを継続するので宜しいでしょうか?長文ですみませんがよろしくお願いします🙇♂️
質問日:2025/04/13 ジャンル:空売り -
林先生ありがとうございます。色々とシュミレーションで試し売りしてみていますが、空売りは難しい❗️やはり暴落のタイミングと、下がったところで一旦手仕舞う。そして次のチャンスを待つ。そんな感じでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
KDDIのチャートで空売りのシュミレーションを実施してみました。今年の2月初旬に1番天井を記録し、2月中旬に林先生の講義にあった③を確認して空売りを実施し、4月初旬にボトムと認めて買い戻して利益確定しました。この一連の行動や認識、又は手続きで誤りは無いでしょうか?
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
50銘柄の暴落近い表示の銘柄の中で、2回目下落前の50日線の直上付近に位置する銘柄が複数あった時、業績予想が悪い方の銘柄を選択して、50日線直下の価格以下で成行の売建し、8%損切設定で発注はどうでしょうか?
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
それと、仮に資本合計が1億円の場合でも空売りは最大30%でしょうか?
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
今日の林先生の言われているのはこのチャートの状態ですか?2度目の突き上げで50日線を割ると言う事でしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
林先生御世話になります空売りのことで教えてください会員システムの銘柄で空売りが近いと表示されている銘柄があります例えば ソニーなんかは4月2日に50日移動線を切り 50日ラインの下でうろうろしてますこの場合 先生の言うルール通り8%の損切ラインを決めて空売りを行ってもいいタイミングだと思っていいでしょうかこのような銘柄がすでに結構ありますもしかしたら空売りタイミングを迎えた銘柄がかなりあるのではと感じてますその解釈でよいでしょうかよろしくお願いします
質問日:2025/04/12 ジャンル:空売り -
6501日立製作所が早々に空売り近しの対象になってたのが ここ数日で(空売り対象企業が急に増えた中)いつの間にか空売り対象から外れ?に(決算?)業績(予想)が少し回復?
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
今日の動画は良く(さっぱり)分かりませんでした。私は今まで株を買うとき「これから上がるな。」と思った銘柄を買いまして、思った通り上がれば売って利益を確保しました。思った通りに上がらず、下がってしまい、そのうち上がるだろうと思って持っていたら塩漬け状態に成ってしまい、どうしたものかと思い煩っていました。「この銘柄の株を買わなければ損しなかったのに買ってしまった。この先も値上がりは期待できない。今のうちに売ってしまおう。」これが損切りですか。空売りとはどんな売り方ですか?「50日線て何ですか。」段々深みに入っていくのを感じます。 それから、CDFの口座開設が出来ません。IG証券も楽天証券も今日はサクソバンク証券からも拒否されました。年齢制限が有るようです。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
おはよう御座います。未来TV損切りについて、最初は最低限の株数からで8%このところもう少し詳しく説明宜しくお願い致します。損切り分かったつもりでいましたがいざ説明しようとしても分かっておらず、宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
林先生お世話になります、空売り銘柄、ツールからですが4530久光薬の様な銘柄なら、すぐにでも空売りを仕掛ければ良い銘柄となりますか?ご指導賜りたく、宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
空売りする時の割れの話ですが、50日移動平均線をロ−ソク足の日足が割った場合で判断するということですか?それと、割れの回数をカウントする期間は、どう考えたらいいですか?(例えば1ケ月とか、3ケ月とか)
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
則行先生こんにちは!毎日たくさん質問メールもきてお忙しいことと思いますが、お元気でしょうか・・・?オンライン講義は空売り4を視聴し終わったところです。ついに空売り講座に入り、実践が近くなったと思うと嬉しいです。「未来見えるTV4月増刊号」も拝見しました。そこで質問なのですが、③や⑤の50日移動平均線を下回る場所ですが、ロウソク足がぎりぎり50日移動平均線にタッチして、そのまま上回らずに下降する場合はどうしたらいいでしょうか?50日移動平均線をタッチしたあと、次の日も平均線を超えられず、タッチした日の高値よりもロウソク足が下回ったのを確認した場合は、空売り出来るのでしょうか?それとも、そういう場合は何もしない方がいいでしょうか?(添付ファイルに図を載せてみました)たとえば「6758ソニーグループ」「8766東京海上HD」「5108ブリヂストン」の日足チャートですが、昨日4/10(木)に50日移動平均線をタッチして、本日4/11(金)は下回ってしまいました。これらのチャートも、50日移動平均線を上回ってから、下がるようなチャートにならなければ、空売りはできないということですよね?昨日タッチした時点で空売りすれば、今日は利益になったのですが、それは結果論なだけで、タッチではなく、上回ってから下げたところでエントリーしないといけないのですよね。それらのチャートを見ていると、50日移動平均線を超えられずに、下降していってしまうような気がしてしまうのですが、そういう場合もご縁がなかった?とあきらめるしかないのでしょうかね。「8058三菱商事」は昨日1日だけ上回って、その後今日は下回っていますが、これも対処できないパターンでしょうか。なかなか理想通りのチャートがないですが、きれいなチャート出現まで待つ、待つのも相場ということでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
いつもお世話になります音声と「直ぐに役立つ空売りのポイント↓をお送りいただき有難うございます 確認ですが、三菱重工業の空売りポイントは、直近安値の他に50日移動平均線を上から下に突き破った時でも良い、ということでよろしいでしょうか?因みに、私は楽天証券なので、60日移動平均線になりますが、殆ど変わりないので、同じく適用して行く、で宜しいでしょうか?追加でお尋ねしますが、50日移動平均線を突き破った時、すでに5日移動平均線はずっと下に来ており、底をなっていることが多いと思います、売りのタイミングは、どこにしたら宜しいのでしょうか?失礼しました5日移動平均線ではなく、日足です
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
林先生 殿 空売りポイントの解説ありがとうございます。以下、質問です、①2回目の50日移動平均線接触時点で空売り。具体的には、逆指値売り注文「ある値段まで下がったら売りを実行する」とありますが、空売りの逆指値注文を出す時点で、「ある値段」は分からないのではないのでしょうか。日足による株価が50日移動平均線に近づてきたら、「ある値段」を予測して設定するのでしょうか。②逆指値の場合のSYOP注文またはSTOP LIMIT注文について教えてください。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
今日の気づき、メールをいただきまして、空売りの品質は20%以内、最大限でも30%以内というふうに伺いましたけれども、これは関連な暴落相場になっても同様でしょうか。教えていただけますでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
お世話になっております。オンクラスは、ようやく買いに入りました。買いの動画を見ることにより、下げの部分の理解も深まっています。毎回質問の回答をありがとうございます。回答を聞くたびに新しい発見があり、理解が深まっていきます。お忙しいところ誠に恐縮ですが、下記についてご指導いただけますと幸いです。1 システム 2025/04/05空売り銘柄:時価総額上位50銘柄 についてhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1Y0DpYHFHcZSjPj-rqf-ZH9hWxFHNkgErNX8Q-lfwmqU/edit?gid=2067829415#gid=2067829415下落相場なので、企業業績については柔軟に確認するとの回答をいただきました。ただ、教科書的なことも正確に把握したく、質問させていただきます。直近の下記2つのデータを判断することとなっています。四半期が20%以上の増益になっていない5%未満が望ましい1-1これは、次のどちらを確認する方がよいのでしょうか。四半期2024年12月の欄でしょうか。あるいは、一番下の欄、会社予想 2025年03月の欄でしょうか。1-2先生のご著書の「買い」では、直近2~3四半期で判断するようになっていました。空売りは、一つの四半期のみで判断という理解でよろしいでしょうか。また、増益になっていないかを見のですが、主に営業利益を見つつ、売上、経常利益、一株利益も確認し、総合的に判断していけばよろしいでしょうか。1-3D列の「減益・微増益」の欄についてです。減益・微増益 か 増収 の判断がされています。これは、四半期実績 2024年09月→四半期実績 2024年12月の時期か四半期実績 2024年12月→会社予想 2025年03月の時期、のどちらを基準に判断されたものでしょうか。2 空売りついてチャート、実績から空売りの判断をする方法をお教えいただきました。今回のように、トランプ大統領の関税政策の発言により市場が大きく上下する場合、空売りは見送った方がよいのでしょうか。トランプ大統領の関税に関する発言一つで市場が大きく動きます。これは、関税率を容易に上下することができるので、中長期的に下落が継続する可能性が少ないと考えたからです。一方、リーマンショック、企業の減益継続のような場合、下落継続が長引くように考えます。つまり、中、長期的に下落が継続する可能性が高い場合には空売りをした方がよいように思いました。あるいは、チャートはトランプ大統領の発言が変化することも含めて、大方の出来事を織り込んでいると判断し、基本的には50日線割れ、前回安値割れ、業績のシグナルで空売りを実施、急な発言で暴騰したら損切りというスタンスがよいのでしょうか。3 投資部「オンライン講義」/【底値買い3】成長株に狙いをつける についてどこが前回高値かの判断が少し難しいです。添付資料 質問用1、質問用2動画説明は1のラインが買いシグナル。先生の説明がなかったとしたら、2の位置で前回高値を超えているので、2が買いシグナルと判断してしまいます。前回高値の山が低いものは、前回高値と判断しないのでしょうか。ただ、そうだとすると添付資料 質問用3は低い山が前回高値と判断されています。このチャートでは、自分なら高い山である2を前回高値と判断してしまいます。前回質問でも、自分の判断した三菱重工業の前回高値が間違っていたことがわかりました。先生にご指摘いただき大変勉強になりました。前回高値を判断するのに、明確な基準がありますでしょうか。あるいは、正確に判断するには、何回もの空売りの経験が必要となりますか。日足、週足、月足を見て、チャート期間を適切に設定し、それぞれを見ながら総合的に判断していくと、先生が動画で解説されているものと同じ部分を前回高値と判断できるようになりますでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、上記についてどうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り -
お世話様です。今日、日経平均株価が暴騰しましたが空売りを仕掛けるとしたらどのタイミングで空売りをしたら宜しいのでしょうか?
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り -
林先生お疲れ様です林先生一つ教えていただきたいのですが、空売りを3銘柄してましたが、昨夜のようにNYダウが暴騰してる場合、翌日の東証も暴騰するのは想定できる、という場合の対処方法です。あまりの急騰に、驚いた私がとった行動は、夜中に3銘柄の事前、成り行き信用返済買い注文でした。(翌朝🔺8%以上になるのは誰の目にも明らかだと思ったからです)相場は、暴騰した後に押し目をつけるので、一時的に少し下がるという事は知ってましたが、それもどこで下がるのかもわからない為、高値で買われてしまうだろうと思いながらも早期に処分する方が望ましい!と思って、成り行き買いにしました。成り行き買いは、正しい判断だったでしょうか?こういう緊急時における対処法をアドバイス頂けると嬉しいです。例えば、わからないのですが、成り行きよりも、指値、あるいは午前の場を見てから判断する?とか?などです。それと、心の持ち方とかです。今回、成り行きで返済買いした場合と、もし仮に朝市場の動向を見てから、私が返済買いした場合の差を比べた所、おおよそ3銘柄で🔺3万円くらいの差でした。逆もあり得えますが。。。詳細:3銘柄の空売りの昨日の終値は、🔺2%〜5%にとどまってました。実は、林先生には話してませんでしたが一瞬で、🔺10%になった時がありました8日の暴落時に3銘柄を空売り、9日の暴騰時に一瞬で一時🔺10%以上にもなりました。(こういう混乱してる時の心の持ち方、対処の方法なども知っておきたい一つです。🔺8%超えたので手仕舞いしないといけないタイミングとかもありますので、果たして市場が終わりに近くなるまで様子を見るのか?すぐに手仕舞いしないといけない?とかなどが気になります?)当時私は、仕事をしてたので、すぐに対処できずに、その後見ましたら、運良く少し下落してたので結果的に🔺2%〜5%で終値を迎えました。その翌日が今日の相場になります。運が悪かったと思えば片付く話ですが、今後の心構えとか、対処法だけは、少しでも知って置いた方が望ましいと思ったのでご質問させて頂いてます。相場は、失う事もあれば得る事もあるので、全ていい勉強だと思って、林先生とサポートして下さる皆さんに感謝しながら、楽しみたいと思います^^しかし、昨夜は一気に暴騰したので目が覚めてしまいました笑それも数十年ぶりに株を始めてすぐにこうですので笑うしかありません☺️ドル円チャートも暫くは、まるで煙突のように上に真っしぐらでしたので、トランプ政権の影響の凄さがわかりました✨いつもありがとうございます😊よろしくお願いいたします🙇♀️
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り -
林先生、いつもお世話になっております。本日の気づきを読んでの質問をさせてください。空売りをする場合は、重要な安値を割ってから50日移動平均線に戻した時が売り時とありますが、例えば三菱商事(8058)やソニー(6758)はそのように見えるのですが売り時と考えてよろしいでしょうか。ご見解をお願い致します。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り -
林先生確かにレポートを受け取りました。 貴重な情報有難うございます。双子波動を参考にして空売りの買い戻し時期を決めるのですか?利益の最大化をはかるのでしょうか?金の果実以外の買い持ちはないため、無傷で急上昇の戻りをのりきることができています。(もし不用意に空売りしていたら損切多数で資金大幅減少をまねいていた?)今後とも引き続きご指導宜しくお願いします。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り -
林先生お疲れ様です。オンクラスの講義内容について、質問させて下さい。講義では金投資に投資資金の100%を入れる、もしくはベテランの方なら投資資金の20%程度を空売り戦略に入れても良いとのことでした。このお話は、今の経済情勢、金相場及び株式相場の状況を考えると上記の戦略が最も合理的だというお話で、状況が違えば、空売り戦略により比重を置くようなケースもあるのでしょうか。例えば、このような相場環境が現実にありえるのか分かりませんが、金が十分に価格上昇して、上昇余地が少なくなり、その代わり株式市場がかなり加熱気味であるような場合は、空売り戦略に相対的に重きを置くような状況も考えられますか。総合的、大局的に見て、どんな投資方針を取るのかが、どの銘柄を買うかなどの個別の投資先内部での判断よりも重要だと感じましたので、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り -
林則行先生 いつもありがとうございます。 資金は均等に入れる、について教えてください 500万円を資金にしたとします。 1銘柄100万の均等空売りをします。 これは! と思う銘柄が増えていって、合計で5銘柄に空売りをいれたとします。 損切りが4回続いたら資金は 8万円×3倍×4回=96万円の損失404万円近辺に減ります。 こういう、資金の増減があった場合、どのように、1銘柄辺りの入れるお金を調節していくのですか?どの段階で、どのように投入資金を減らすのでしょうか?(連敗4回というのは、 勝率60%なら4連敗以内で95%は収まる。 越えてしまったら、最大連敗総定数は12回。 という、ギャンブルの統計を使いました)
質問日:2025/04/09 ジャンル:空売り