その他
-
NEWいつも貴重な内容の講義ありがとうございます。教えていただけないでしょうか。■これから起こるデフォルト■編シート26に次の文言があります「ペソ安(ドル高)か始まると同時にインフレ。」→「ドル安(円高)が起きるとしたら、その時は急激なインフレの開始」上記のご説明の「ドル安(円高)」は「円安(ドル高)」の誤りということではないでしょうか?それともドルが全面安になることからドル円はドル安円高になるということでしょうか?ドルが崩れるときは円はさらに大きく崩れドル円は円安となるというように現在思っているので大変気になります。またFXでドル円を持っていることからも気になります。ご回答いただけますと嬉しいです。
質問日:2025/01/11 ジャンル:その他 -
NEW林先生、いつもご丁寧な講義ありがとうございます。今経済7の動画を見て、現状はどうなのか、システムの相場の転換点のところの、先行株、逆イールド、騰落レシオを見てみました。騰落レシオで、前の安値を割り込んできているので、これは、黄色でしょうか?赤になるのは、どのタイミングなのでしょうか?上に株価がすぐには暴落し始めない兆しと書いてあるので…さらに安値を割り込んだ時が赤信号でしょうか?素人で申し訳ありません。もし、お時間をいただけるのでしたら、お返事いただければ光栄です。どうぞよろしくお願い致します🙇
質問日:2025/01/11 ジャンル:その他 -
NEW林先生、IG証券にはまだ確認できてないのですが、毎日取引履歴が送られて来ますので、確認し、添付いたします。そこには、FX、商品取引の手数料は全て\0.00と記載されていますので、手数料はゼロでは無いかと思うのですが、いかがでしょうか?実際の取引では、亜鉛、アルミ等の最適取引単価は1ロットの為、取引成約時には、-$30位から開始となります。これはスプレッドの影響と理解しています。やはりこの理解は正しくなさそうでしょうか?IG証券にも電話で確認しました。やはり、商品の先物でも、手数料は無いが、スプレッドによりマイナスからのスタートとなるとのことでした。よく考えると、亜鉛、アルミ等の手数料は\5,000($30*160)程度と理解しておくのが正しいように思いました。よろしくお願いします。
質問日:2025/01/13 ジャンル:その他 -
NEW投資部に入部し林先生の講義を受けていますが、今後の市場の動向が大変気になっています。近く株価が暴落するなどを予見されていることもあって、自分としても年明けからの米株価が下落している状況を見て注視している状況です。そして自分は数年前からS&P500などの米株を主体としたファンドにNISAで投資しているですが、昨年の新NISAにシステムが変わってから以前のようなパフォーマンスが得られなくなりました。以前に購入したファンドが安価であった訳ですがそれをベースにした資産形成に釘を打たれたようなものです。さらに今後、株価の暴落があることを想定すると、今のうちに処分した方が良いのでしょうか?どんなことでも相談していただけるとのことでしたので、林先生のお考えをお聞きしたくメールしました。
質問日:2025/01/14 ジャンル:その他 -
NEW林先生いつも本当にありがとうございます。私は今回株は全く初めてですが今まで投資信託一本でアメリカのラサール・グローバルREITファンドと三井住友TAM世界経済インデックスファンド、そしてオルカンを360万ほどやっておりますが、これからの世界情勢をお聞きしてとても不安になりました。リート以外の2つは積立投資なのでガクッと落ちた方が長期で考えますと得なのでしょうか?どのようにしたら良いのかご指導頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日:2025/01/14 ジャンル:その他 -
こんにちは。日経平均暴落の日に向けて、信用取引口座と専用の証券会社のアカウントを作成することを考えていて、色々調べた所、年齢規制や収入規制等がありました。私は19歳で年収100万円以下ですが、それに適したおすすめの証券会社はありますか?
質問日:2025/01/07 ジャンル:その他 -
以前も相談して林先生から音声の回答メールを頂いたのですが、投資信託口座を会社で取引の有る三井住友銀行の信託口座を開設するか、給与振込の有る三菱ファイナンシャルに開設するのか会社の持ち株会を行っている野村證券で開設するか悩んでいます。と申しますのも、マイナンバーカードを申請する前に長期出張先で大病を患いましたので、市役所には通知書を送るように依頼していますが一番早期に開設する事が出来る機関はどちらか助言を頂けると安心して今日にも伺いたいと考えています。
質問日:2025/01/08 ジャンル:その他 -
主な市場価格、についてお尋ねします日本と米国では、市場が開いている時間帯が違いますので、私がこのサイトを開いた時の毎日の価格がリアルタイムで表示されていると思います(終値?)最新の更新時間(日本時間で)が知りたいのですが、アメリカの価格が更新されて、投資部の記載が書き換えられるのは日本時間で何時でしょうか?日本の価格が更新されるのは何時でしょうか?1日に2回、記載が変わる時間帯があるのでは?と判断しましたが、如何でしょうか
質問日:2025/01/09 ジャンル:その他 -
株暴落とドルの事について教えてください。ドルも連動して安くなるのですか?そうなると円高になるという理解でよろしいでしょうか?
質問日:2025/01/09 ジャンル:その他 -
先生どこかの動画で暴落をすると、証券会社も銀行も山一証券のようになると言う事でしたが、現在私は三菱UFJ証券と日興証券と野村証券と楽天証券で取引しています楽天証券1本にして移管する必要性はあるんでしょうか?野村三菱は、ほぼ外国債券 日興は、外国債券と個別銘柄株式を保有しています3社の経営状況が今後分かりませんし、どのようにしたらいいのか教えてください三菱は、ネットのauカブコム証券に移すべきでしょうか?米株ならアップルNVディアMicrosoft Amazon になるのでしょうか?
質問日:2025/01/10 ジャンル:その他 -
林 則行さん、元旦早々2025補足動画ありがとうございます。やはり、未来を予測するのは誰にも難しいことなんだなと実感しました。相場格言で上げ100日、下げ3日がありますが、2024年7月末から急な上がりの日経42400円天井から日経3万まで下がりました。11月から急な上がりのダウ45000ドルでした。2025年に日経のような下げ局面がダウにありそうですね。地政学は誰にも予測不可能ですが、ウクライナロシアと中東シリアも停戦。2025年は、中国韓国北朝鮮日本含む東アジアで何か起こることを非常に危惧してます。横田基地のDS一掃も気がかりでなりません。インフレ加速の種に東アジアが利用されませんか❓ウクライナロシアの地で北朝鮮兵と韓国兵が武器の試しうちをしている話をききましたので…
質問日:2025/01/01 ジャンル:その他 -
今朝の1月2日のNYダウですが、12月18日の42,326に近付いています。今まで(ここ1年位)、底値が切り上げってきているように見えるのですが、(11月19日の解釈は分かりません)12月18日の42,326を割り込むと、その流れが崩れます。 11月4日を割り込むと、12月4日の45,014の天井確定と、今も思っています。12月4日を超えることなく、かといって11月4日も割り込まないが、1月20日過ぎから2月20日頃のいずれかまで続く、という見立ては、どうでしょうか。(1月4日に12月18日を割り込んで、2月4日に天井確定などという、全部4日なんていうことはないですよね。すみません) 昨日言い忘れました質問です。 経済9国家の倒産の講義で、損害保険会社も破綻する(可能性がある) と話されていました。 そろそろ火災保険(損保ジャパン)地震保険が、満期をむかえます。まったく入らないつもりはないのですが、必要最小限にする、期間を短くする、地震保険はやめる、はありかなと思っております。 自分のスタンスは、保険は万が一のため。それで儲けようと思ってはいけない、です。建物は古くはありません。 どうするのがベターの選択でしょうか。お教え頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
質問日:2025/01/03 ジャンル:その他 -
林 則行さんに質問です。日鉄とUSスチールの買収が、バイデン大統領の安保上の観点から阻止されました。この真相を教えていただきたく質問させていただきました。中国からの圧力があったのでしょうか❓
質問日:2025/01/04 ジャンル:その他 -
林則行先生様いつも大変お世話になっております。米株のテスラ(TSLA)ですが、そろそろ売却しようと思いますが、先生のお見立てではいかがでしょうか?株式とは別に先生は、仮想通貨についてどう思いますか?よろしくお願い致します🙇🙇🙇
質問日:2025/01/06 ジャンル:その他 -
いつも大変お世話になっております。米株のネットフリックス(NFLX)ですが、いかがでしょうか?今は買い時ではないのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。よろしくお願い致します。
質問日:2025/01/07 ジャンル:その他 -
解約を証券会社に停められて、結果として損失が少なくなった状態ですが、セルインメイの言葉どおり、そろそろ売却しないとまずいのでしょうか?証券会社は狼狽売りを避けた方が良いと気を遣って気を遣ってくれてはいるようですが…。家内は鬱病を発症しており、本当のことはなかなか言えません。
質問日:2025/05/01 ジャンル:その他 -
現在投資部(投資)に専念する為、引っ越しと、大がかりな部屋の配置転換とクリエイターとしての再出発に命をかけています。定年迄待っていたら自身のアート活動ができず、54でたまりにたまったクリエイティブアイデアを、形にするのと、家族の為に2億、クリエイティブの為に2億3年以内にか稼ぎたいと思っています。年内にNISAでFANG+とかで300位使おうとおもっていましょたがどうでしょう、300万投資部に使った方が良いでしょうか?3月に退職しますのでそこで2000万ほど入りますんで、1000万位は投資に回すつもりですが、年内に1億めざせますか?
質問日:2024/12/21 ジャンル:その他 -
林さま、ご丁寧なご返信有り難うございます。ゴールド1本に300万ですか。やはり暴落が近々来そうなんですね、FOMC発表後S&P指数やナスダック、アメリカ株、軒並み下がってますもんね。クリスマス商戦?トランプ就任迄の下げとおもっていましたが。やはりバブルがはじけそうなんですか?
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他 -
暴落のこと経済評論家の森永さんが言っているような暴落ですかね?いつくらいに来るのでしょうか?3月に会社辞めるので、早めに投資動きたいのですが。
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他 -
アメリカの大恐慌 トランプが当選したアメリカ🇺🇸 動画を撮った時と少し違うと思います。 今現状のお考えをお聞きしたいです。
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他 -
質問ですが、勉強がまだすべて終わってないうちから、銘柄選定のところを見て、トレードしてしまうということは、まだ避けたほうがよろしいのでしょうか?たぶんそうなんだろうなぁとは思うのですが…
質問日:2024/12/23 ジャンル:その他 -
業績悪く統合されるか買収されるかになるのではないかと思うのですが今のうち買っておいたほうが良いですか?買い取り価格のほうが高い場合が多いと思うのですが林先生のご見解お願いします。
質問日:2024/12/25 ジャンル:その他 -
いつも私も林則行さんの声を聞くと安心しますまだ1度も買えてないから心配なんです できるだけ安く買いたいんです また初めて投資部に入った頃は12000円だったのに1ヶ月で12500円になりました12000円以下になったら買うと決めていたのに このまま上がり続けて13000円になってしまって12000円以下で買いたいと思っていて待っていても上がり続けたら買うタイミングを見失ってしまうかもしれません世の中の動きも考慮しなければならないのであれば上がり続けていくのではないかと心配していますそれで焦っています(焦る)これを心配してるなら12000円以下になることをまたずに計画を変更して 今すぐ半分近く買うべきですか?何度もすみません
質問日:2024/12/27 ジャンル:その他 -
林先生にご質問したいのですが 現在40代50代あたりの方々でも生命保険掛けてる人はたくさんいると思います 今回起こる株価暴落で保険会社が危機的状況に陥っても 元本割れはするけれど国の保障が全くなくなる ということもあるんですか?例え赤字を抱えて潰れてしまってもどこかの傘下に入ってなんとか繋いだりやはり最低限は国の保障があるとは思うのですがとにかく国債がパーになるからまかなえない状態になり全額は戻らなくなる ということですか?以前にも伺ったのですが具体的にまた質問してしまいましたすみませんよろしくお願い致します🙇♀️
質問日:2024/12/30 ジャンル:その他 -
林則行先生 いつもありがとうございます。 投資部に入ってから、「今日の気づき」を読めて楽しいです。 チャートについての質問です。 チャートは、日足、週足、月足の、どの足を中心に見たらいいですか? また、各々、どのくらいの期間を表示させてみたらよいものですか? 「チャートは投資家の総意」というものを感じたいです。
質問日:2024/12/31 ジャンル:その他 -
林先生、こんばんは。年末のお忙しいところすみません。質問です。南海トラフ地震が2025年にくるのではないかと予測されている方が散見されますが、実際、東日本大震災以上の天災が発生する場合、投資に関してどのような心構えで、どのような動きを取れば良いでしょうか❓😰
質問日:2024/12/31 ジャンル:その他 -
林先生こんにちは。動画、「【経済5】不況は商業銀行から始まる」まで、視聴しました。どれもかしこも、悪そうな指標がいっぱいで今すぐに下げ始めてもおかしくないぐらいだと思いました。すこし質問があってメールしました。よろしくお願いします。①株価が堅調なのはなぜ?どこの指標も悪いのに、株価だけが堅調なのはなぜでしょうか?マネーの力と動画で出てましたが、22年5月から下向き、横ばいです。その前が急だったので、その時差で今も株価が上がっているのでしょうか?動画を見た感覚的にはずいぶん前に下げてもおかしくないと思ったのですが。。②シリコンバレー銀行からの、倒産件数が少ない気がする、またなぜこれらの銀行だったのでしょうか?動画を見ると、どこもかしこも銀行の数字が悪そうに見えて、もっと倒産してもおかしくないような気がするのですが、どうして、一桁の倒産で済んだのでしょうか?とくに数字のいいファーストリパブリック銀行など、他にももっと倒産してもおかしくないような銀行が、2000社あればあると思うのですが。あと、アメリカ人も(もちろん日本人も)銀行が倒産するなんて思う人は、今のところほとんどいないということでしょうか?あと、先物の動画2の質問です。①ボラティリティの計算方法の理由ラリーだと、本ではATRや(高値-安値)などでシステムを作ってると思うのですが、林先生の計算方法ははじめてききました。なにか理由があるのでしょうか?あまり人がやらない計算方法のほうがエッジがあるとか・・、検証してみるとこれが一番よかったとか。返信お待ちしております。よろしくお願いします。
質問日:2024/12/15 ジャンル:その他 -
林先生に質問です。沢山の著書をお出しになりましたが、本講座は儲けのノウハウの部分で今まで出してるいなかった内容もございますか?林先生、失礼がございましたら、申し訳けございません。受講を始めてから、今まで以上に投資のことばかりの毎日になってしまいました。休みの日は、料理を゙作りながら勉強したり、仕事の日は、休み時間に勉強しながら弁当を食べています。とにかく、よそ見をせずに投資の道を極めたい一心です。なんでこんなに苦しいのに、私ったら何やってんだろう…と、時々思います。諦めたら、そこで何もかも終わりそうで怖いのもあります。・買い銘柄の7806MTGは、S安になってますね
質問日:2024/12/15 ジャンル:その他 -
30万くらいで来年2月までに少しでも利益を出したいのですが、難しいでしょうか。
質問日:2024/12/16 ジャンル:その他 -
林則之先生に質問です。いつも動画ありがとございます。株を買いたいのですが買いスクリーンは毎日見てますが、売りのタイミングがわかりませんよろしくお願いします。それとも動画終わるまでですか❔よろしくお願いします。
質問日:2024/12/20 ジャンル:その他