
\毎週金曜日17時更新/
システム売りラリー3日と18日ありますが売りのシステムの使い方教えて下さい❔
質問日:2024/09/18 ジャンル:その他回答ありがとうございます。質問は投資部に参加して、これから私たちはどのタイミングで投資をすることになるのでしょうか?
質問日:2024/09/16 ジャンル:その他こんにちはいつもお世話になりますいつもオンクラス先生の動画見ていますとても勉強になります。そこで質問ですが1.先生の動画終わる前にシステムを使いたいので使い方教えて欲しいです。1.番先に➡️有望銘柄サーチ選択して➡️チャートから銘柄発掘➡️選択して➡️買いの銘柄スクリーンして➡️開始を選んで銘柄スクリーンになりますそこから銘柄➡️j選択して銘柄を選び➡️例えば2353日本駐車場開発を選んで➡️more選択そうすると➡️詳しい銘柄のページになります。そうすると日本駐車場開発の銘柄が見れますそれから買い銘柄チェックを見て…保ち合いを形成したか❔➡️YESテクニカル分析➡️YESそれからどうしますか❔よろしくお願いします。それとラリー18日とラリー3日の意味を教えてください❔
質問日:2024/09/14 ジャンル:その他林則之先生質問よろしくお願いします。Apple20株エヌビディア7株Google7株Amazon6株Microsoft1今これだけの米国株🇺🇸持ってます。S&P500 10株・エヌビディア3株買うか迷ってます。林先生の(LINE)音声聴きました…もし買うならいつのタイミングか売るならのタイミング教えて下さい❔S&P500が上がれば持ってる株も上がるとわかりました。買いが87%あると聞いたのでがよろしくお願いします。
質問日:2024/09/07 ジャンル:その他投資部に入会させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。早速質問させて下さい。もうすでに下落相場に入っているのでしょうか?私自身は7月から三菱重工の株を1950円近辺で信用買いで持っておりますが、下げ相場に入っているならば全部売らなければいけないなと。負けの始まりですね。やっかいな質問で申し訳ありません。ご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2024/09/06 ジャンル:その他お世話様です。会員サイトの有望銘柄を探すから銘柄を探して売買しているのですがあまりうまくいきません。私の投資スタイルはスイングトレードです。たぶん買うタイミングが悪いのかも知れませんが…。何かアドバイスをいただければ助かります。
質問日:2024/09/03 ジャンル:その他私が聞いた情報ですが、アメリカ大統領選挙に関してトランプ氏が大統領に選ばれてアメリカの経済が良くなり景気が回復する。そうするとバイデン大統領の民主党派閥が2024/11/5から2025/1/20迄の間に交代時の3ヶ月間に悪さをする習わしがある。この時をめがけて株価が下がるのでは無いかと思うのですが、如何なものでしょうか?大統領ショック(ニクソン大統領がドル/円を変動性に)があるのでは?勝手な私の思い違いとは思うのですが、何故かと申しますのは、私には損切りをしないといけない資金が沢山有りますので困って居ます。株は売買しないとダメだと思って居ますが余りにも損切りが多く嫌になります。この間りそな銀行を損切りしました。約6,400万円の赤字です。そしてアライアンスバーンスタインの投資信託をかいました。そして未だ未だ有りますので、整理をして林先生様の言うウリをやった事が無い私ですが、資金を作りたいと思って居ます。全くウリは分かりませんが頑張りたいと思うのですが、損切り時が良く分かりませんので、大体いつ頃した方が良いのか指導してくだされば有難いのですが?。私の言っている事が通じているか心配です。宜しくお願い申し上げます。ありがとうございます。
質問日:2024/09/01 ジャンル:その他投資部に参加させて頂いてます。こちらのメールで返信させて頂いて大丈夫でしょうか。投資部への問い合わせの方が良いですか?セブン&アイのお話拝見しました。株価が下がるという話は理解できました。今のうちに信用売りで買い付けしておいた方が良いという事ですか?投資初心者でこんな質問ですみません。宜しくお願いします。
ジャンル:その他先生、おはようございます。先月末から投資部で勉強をさせて頂いています。驚くことがたくさんありますが、とても納得できることばかりです。さっそく銀行に預けてある預金の大部分を金投資に回す準備をしています。金投資の仕方の講義が始まるのが楽しみです。今日は先生の講義の【経済5】不況は商業銀行から始まる の金利と債券価格について質問があります。私のイメージでは、景気が悪い時は金利が低く、お金がたくさん出回るようにして経済を刺激する。景気がよくなってきたら、金利を上げてお金を減らして、インフレを抑える。つまり、景気がいいと金利は高い。金利が高いのはいいこと。という認識でした。しかし、先生はマイナス金利はいい時期と仰っていました。金利と債券価格の関係、金利上昇と銀行の含み損の関係がよく理解できません。動画をみての自分の解釈は銀行が低金利の時に貸出で余ったお金で債券を買う。この債券の利子は満期まで同じ。金利が上がると新しく発行される債券の利子も上がる。新しくまた債券を買っても、どちらからも利子があれば含み損はでないのではないでしょうか。低い利子で貸出た人が、高金利になっても固定金利で返済する。銀行はその金利より高い金利で新たに借りる。高金利の貸出が返済されるまで、調達コストが利益より高くなる。は理解できた気がします。債券がどういう仕組みのものなのか理解できていないことが私が理解できない理由の気がしています。よろしくお願いします。追伸今、我が家はクリスマスの準備の真っ最中です。(日本的クリスマスですが)。次男は次から次に欲しいものがあがるけれど、長男は思いつかない様子。二人に格差無く、喜んでもらえるプレゼントをするのに毎年頭を悩ませます(笑)先生も素敵な時間をお過ごしください。
質問日:2024/12/09 ジャンル:その他林 則行さんに質問です。私は、投資歴10年です。ゴールド地金ETF含めコロナ前に林さんの本に出会いました。私は、非常に疑い深い性格なので一人の意見だけで投資するのはどうかと思い、お金を支払いあるファンド会社に投資勉強をしました。江守哲さんという方は、ご存知でしょうか❓ https://www.emorifundmanagement.com/林さんと同じくずっとゴールドに関しては強気一辺倒の考えをもちです。私の考えですが100%ゴールドにせず、分散投資を続けたく思ってます。ちなみに私のポートフォリオ長期(イデコ退職年金代わり)で米VTI、ゴールド為替ヘッジETF、日経投信コモンズ20、セゾンバランス型世界株、外債先進国、インド投信円建てドル建て、現物で地金。私の投資の考え方は間違いでしょうか❓❓余剰資金は暴落に備え、たんまり残してます。また、日本個別株は整理し、一銘柄のみ保有中です。
質問日:2024/12/04 ジャンル:その他林先生の投資部に入会させていただきました。毎日楽しくHpや講義を聞かせて頂いております。度々恐縮ですが、質問があります。質問コーナーで「株価が暴落する前に株や不動産は処分しておいた方がいいです。」とお返事されていらっしゃいました。自宅不動産も売却し賃貸に居住し、金に換した方がいいでしょうか。2017年4月に購入した時の価格は24000万円で、現時点の不動産屋さんの見積もり額は45000万円以上とのことでした。住宅ローンは固定金利の1.7%で、ローンの残額は16300万円あります。渋谷区代々木上原駅から3分で、とても気に入った我が家ですが、家の価値も大恐慌で暴落してしまうと思うと残念です。是非お考えをいただけないでしょうか。ご連絡お待ちしています。
質問日:2024/12/01 ジャンル:その他林先生いつも分かりやすい授業をありがとうございます。質問させてください。1. 未来見えるTVでご説明いただきましたVIX投資についておたずねします。直近の限月を選択するということですが、その理由として流動性の高さと値動きの激しさ(儲けの大きさ)を挙げていらっしゃいました。ただ、清算日が近い分それまでに利益が出なければ損失を抱えたまま清算されてしまいます。「期限なし」を選択するとどうなのでしょうか。資金を十分入れておくと、VIXが高騰するまでじっくり待てると思うのですが。「期限なしの場合」の場合、限月が変わる際にファンディングコストがかかるとIG証券の説明にありましたが、期限なしを選択しない理由はそのためでしょうか。他にもデメリットはありますか。2. オンクラスの授業で現在、「市場が発する暴落のサイン その2」まで拝聴いたしました。先行株の動向をシステムでみることができますが、JPモルガンやシティの株価が掲載されています。先行株の定義として直近の市場をリードしてきた株という意味では、現在ではエヌデビアやGOOGLEなどが思い浮かぶのですが、未だに金融株を先行指標とした方がよろしいのでしょうか。 以上2点、いつでも結構ですので、御教授いただけますと幸いです。動画を何度も見返し勉強できるので、私のような理解力の乏しい者でもついていけそうな気がしております。本当にいつもありがとうございます。
質問日:2025/04/01 ジャンル:VIXいつもお世話になります。林先生に、「未来見えるTV4月号」の『VIXの買い』に関する質問があります。IG証券で期近のVIXCFDを買い、取引期限が近づいて来たとき、次の限月にポジションを切り替えるために行う『ロールオーバー』は、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか?IG証券のサイトで『ロールオーバー』を選択する選択肢などがあるのでしようか?具体的な操作方法を教えて下さい。また、ポジションを保持する負担を軽減する『調整額』などの仕組みはあるのでしょうか?ご教授を宜しくお願いします。
質問日:2025/04/01 ジャンル:VIXVIX恐怖指数が、コロナの2,020年3月20日に66.04でした。 この時の日経平均の終値が19173円、今持っていれば41583円、 この時の日経225をを買っていれば、約2倍となっています。 先生のおっしゃるVIXCFD<11の「11」はVIX恐怖指数のいくらぐらいに当たるんですか? こういう単純な買い方もありかなとも思ってしまうんですが。これから起きる株価暴落は コロナよりすごいことになるんでしょうね。 おおよそいつ頃を想定されていますか?無責任な回答で結構です。 先生のようなプロはどう考えているのかなと思って。それと先生の本を読ませてもらいました。その中に国家破綻の時、国は取りやすいところからとる。国は個人の預金の差し押さえはしない。国債の利払い停止するだけ。国の借金はチャラとなる。とありましたが、「金の現物予想」のなかで書かれていたのは、国民から預金.・株・債権から一部をさしださせるとありました。国のやる事だから、どうするかわからないでしょうけど、今の時点で先生は一部を差し出させるとお考えなんですね。
質問日:2025/03/29 ジャンル:VIXありがとうございました。因みに先生、仮にVIX指数が60を越えて売ろうとする場合直ぐに買い手がつくものでしょうか?すみませんこれも基本的なところで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
質問日:2025/03/29 ジャンル:VIX林先生、おはようございます。昨夜VIX恐怖指数が+15.84まで行ってます。11まで行けば買いとのご指導です。いま、何らかで儲ける手段がありますか?教えて下さい🙏
質問日:2025/03/29 ジャンル:VIXおはようございます。お世話になっております。VIX指標に対する投資、拝見/拝聴させていただきました。すみません、そこでご質問があります。我々が投資するのは限月(基本は1ヶ月)ありですからVIX指数が11未満で買いでスタート清算日までに仮に指数が全く動かなくても,あるいは11未満(可能性は極めて低いでしょうが)でも売を入れて再度買いを入れて動向をみるという繰り返しですすめていくということでしょうか?
質問日:2025/03/29 ジャンル:VIXおはようございます☀教えていただきました、VIX恐怖指数が11になれば、具体的にどの様なアクションを起こせば良いのでしょうか?
質問日:2025/03/25 ジャンル:VIXお世話になっております。空売りの講義を11回(残りはVIXのみ)一通り終えたところです。現在、空売り候補の銘柄リストを自分なりに考えてみたり、タイミングを考えてみたりしているところです。講義の収録時と今では少し状況が変わっているのでHISやANAは避けようかな?など、自分なりにリストを考えているところです。(また、現在は騰落レシオがやや強い、「気付き」でも一段、高値もあるという話を聞いているので5月ごろまで、もしかしたら待つべきかなとも考えています。Sell in Mayという諺もあるくらいですし…)講義の中で最後まで触れられてなかったので、ふと疑問に感じたのですが・制度信用(6ヶ月以内)・一般信用(期限は基本なし)どちらを使うのが良いでしょうか。一般論では、短期(1週間〜3ヶ月以内)なら → 制度信用(コスト安+流動性OK)長期(6ヶ月以上粘る可能性あり)なら → 一般信用(逆日歩なし)だと思うのですが、手仕舞いで長期もあるなら一般信用の方がいい?でも空売りは短期で手仕舞いが原則だから制度信用でコストを抑えた方がいい?と迷いました。林先生のご意見を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/21 ジャンル:VIX林先生こんばんは。VIX投資について、実際のIG証券の取り引き画面を貼って頂きありがとうございました。詳しい購入方法を電話で説明して頂きましたが、まだ分からない事があります。3月8日のセミナーの質問の回答のPDFの203ページの持丸様宛にVIX投資については別途機会を設けてご説明します。と回答されていましたが、更に詳しく説明して頂けるのでしょうか?先生の動画の説明を拝見しましたが、指数が11以下になったら買い、上がるまで持ち続ける。多少待たされる事があっても損は1ドルくらいとの事でしたが、限月交代の時期までにいったん手仕舞うともありました。買ったら持ち続ける、いったん手仕舞うというのが矛盾しているように感じてしまいその辺が良く理解出来ません。VIX投資についてさらに詳しく教えて頂ける機会がありましたら有り難いです。お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願い致します。
質問日:2025/03/20 ジャンル:VIXIG証券について自分でも調べているのですが、証拠金の扱いがわかりません。例えば10万分買うとしたら別で証拠金がいくらか必要になって、売却したときにそれは返金されるということでしょうか?もし売買がうまくいかず損が出てしまった場合にはその証拠金はどうなりますか?また、VIXの投資はバラエティという項目に入っていて個人口座レバレッジは最大5倍と書いてありますが以前例に挙げられていました通り1000倍ではないのでしょうか?また、一度にたくさん質問してしまい恐縮なのですが、取引をする上で注意する点があれば教えてください。買うとしたら期限ありのボラティリティ指数という銘柄を買えばよろしいでしょうか?他にも質問する人が多くて大変なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/19 ジャンル:VIX恐怖指数を買うときの注意点があれば教えてください。
質問日:2025/03/12 ジャンル:VIX林先生 お世話になりましてありがとうございます。先日は新NISA成長投資枠の投資がマイナスに転じてしまったことの悩みや、金投資を開始したいが投資額や方法など相談にお答えいただきありがとうございました。これから講義が進めば、知識も深まりいろいろな疑問が解決できると思うのですが、先生のいただいたアドバイスに、自分の理解が追いついておらず、新たな疑問が湧いてしまいました。林先生のアドバイス通り純金積立を開始し、4月から毎月5万円で始めました。先生のおっしゃる変動リスクに安心して対応する意味でも毎月定額で購入する点と、新NISA成長投資枠の分散投資で買付した株式は売却してそれを金に投資すると言う点で、金のポジションを増やしていきたいと思っているのですが、下記具体的な内容から疑問についてご教授いただけませんか?新NISA成長投資枠の下記の株式をもっています。※一部は売却しています三菱UFJ -eMAXISslim先進国国債インデックス(→現在売却手続き中)三菱UFJ -eMAXISslim日本国債インデックス (→現在売却完了)三菱UFJ -eMAXISslim国内株式(TOPIX) (→現在まだ保有中)三菱UFJ -eMAXISslim先進国株式インデックス(→現在まだ保有中)三菱UFJ -eMAXISslim全世界株式(除く日本) (→現在まだ保有中)※以前YouTubeで見た信託報酬の低いところで分散投資でと言う観点で選びました。先生のアドバイス通り、上記を全て売却して戻ってきたお金(仮に200万円)を純金積立と1540金の果実にしていこうと思っています。成長投資枠分を売却して200万手元にあると仮定し、4月からの資格取得による給与の若干ですが増額と保育料の無償化や保険見直しで、7万円分が今より投資に回せる状況になり、仮に毎月3〜5万円行うとして12月までで約30万とした場合(今年投資ができる額として上記230万とした場合)①純金積立投資と金の果実への投資に対して、230万円を9ヶ月で平均して毎月約25万円を投資に行うのは、林先生が教えてくださった変動リスクに対応できていないことになりますか?もう少し少額からするべきなのでしょうか?(来年は毎月3〜5万円の積立投資とボーナスを活用して成長投資枠での金の果実に投資しようと思いますが)②今年の成長投資枠分を全て売却したお金を、そのまま証券会社の口座に眠らせておくことは今ある機会とお金を活かせていない気がしてどうすればいいのか、先生の講義を進めていった結果、他の株式投資やVIXなどにも興味もあり、それなら余力として残すべきなのか?賢い運用方法が分かりません。ご教授いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いします。寒暖の差がありますので、林先生もスタッフの皆様もご自愛ください。
質問日:2025/03/07 ジャンル:VIXニューヨークダウ、ナスダックが上昇し、VIX指数が低下傾向にあり、一旦、落ち着いたのでしょうか?
質問日:2025/03/06 ジャンル:VIXおはようございます。VIX指数がかなり上昇してますね!暴落が近いのでしょうか?
質問日:2025/03/04 ジャンル:VIX林先生、教えてください。VIX指数買うため、IG証券に口座作りました。どのくらい入金して準備をしておけば良いでしょうか(?)
質問日:2025/03/01 ジャンル:VIX林先生いつもお世話になります。オンライン講義の『[空売り付録]VIXの買い』を拝見しました。是非デモ取引から始めて、少額からVIX投資してみたいと思いますが、『限月交代のないCFD』と『限月交代のある商品』の違いについて質問があります。パワポ14(IG証券)には、「必ず『限月交代のないCFD』を選ぶ」とありますが、パワポ15(デモ取引から始めてみよう)には、『限月交代のある商品を選ぶ…無期限(限月交代なし)の商品は多額の金利が発生する』と記されています。『無期限(限月交代なし)の商品』には多額の金利が発生しますが、『限月交代のないCFD』は、多額の金利は発生しないのでしょうか?実際にVIXを買うとき、金利のリスクがないか心配なので、ご教授をお願いします。
質問日:2025/02/26 ジャンル:VIX林先生この度は貴重な情報を有難うございました。もう株式相場に関わってかなりになりますが、空売りというのはあまり経験がありません。リ−マンの時は国はリ-マンを潰さないと信じ大損をしてしまいました。vix指数は今10台ですね。不思議に思うのは昨年8月の暴落の時20台から突然60を超えましたね。あれよあれよという間に下がって9千、しかし3日間で戻りました。リ−マンの時は戻るのに随分かかりましたね。今回はり-マン型が予想されるのでしょうか。差し支えのない範囲でお教え頂けるとうれしいのですが。
質問日:2025/02/19 ジャンル:VIX林 則行 先生1、 VIX株を購入は、IG証券が一番いいですか。 現在 カブドットコム と楽天証券に登録しています。 もし そうでしたら IG証券登録を登録します。 外資系株は買ったことがありません。 購入の仕方を教えてください。2,AI FX投資をしていますが、大暴落に備えて 引き出したほうがいいでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/18 ジャンル:VIX今までの講義の中で、いくつか不明点がありましたので、質問させてください。 Q1.『香港ドルへの投資も良い』 香港ドルは米ドルと固定レート7.8が随分昔から変わっていませんが、何故米ドル投資ではないのでしょうか? Q2.『隠された世界最強通貨』 ベトナム・ドン、インドネシア・ルピーへの投資のことでしょうか? Q3.『VIXを買う。限月交代のある商品』 VIXの商品構成が分かりませんが、CFDで比較されていましたが、 限月交代のある商品をどのように見つけるにでしょうか? 限月交代とは、何でしょうか? IG証券とGMOクリック証券の比較表で、何故掛率が10倍、1000倍と異なるのでしょうか? Q4.システムに記載されている『逆イード』、『騰落レシオ』の見方が分かりません。 ・左右軸の単位 ・どの色のグラフが何を示していのか Q5.『ラリー・ウイリアムズの3日、18日の売りの法則』とは何ですか? Q6.『逆日歩』とは何ですか? システムの『経済指標で転換点をつかむ』の4つのグラフの見方も 今後詳しく教えてくださる予定でしょうか?
質問日:2025/02/17 ジャンル:VIX