
\毎週金曜日17時更新/
田中貴金属での購入はいかがでしょうか?先生が現物を勧めてらしたので、少し下がった際に購入しておこうと思うのですが、いつ頃がおすすめでしょうか?
質問日:2025/04/10 ジャンル:金林 則行様こんにちは。いつも新鮮な情報をご教授いただきましてありがとうございます。下記の講義を視聴するまでには、日数が必要ですので質問させてください。・講義名【金1】 ゴールド投資入門・講義名【金6】セミナーで質問が集中~金はどこで何を買うのか~初期の講義動画で教えていただきました「金の果実」を楽天証券で確認しました。四銘柄ありましたが、選ぶ基準が定まりません。チャートの下がった銘柄を選ぶというシンプルな判断で良いのでしょうか。それぞれの銘柄の歴史を紐解くことも大切だと考えています。お時間できましたら、お返事よろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/10 ジャンル:金先生、こんにちは😊先生に質問させて下さい。日本の貨幣価値が下がる時期ですが、どのくらいの時期にやってくるのでしょうか!?日経の株がどのくらいになると‥とかそれと金の価格 についてなのですが、金の 上昇予想価格の 4万円というのは今の貨幣の価値に合わせた金額と受けとって良いのでしょうか!先々の予測になりますが、先生のお考えを お教えて下さい。どうぞ、よろしくお願い致します。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金林先生毎々、お世話になっております。毎号、メールをたのしみにしています。いま投資は米国株式を主軸にしています。今回は金の解説をいただきましたが、金はまったくもっていません。すでに高額になっており、いまからでも購入しておくべきでしょうか?ちなみに準備資金は50万円を考えています。やはり株式の方が魅力に感じてしまいます。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金オンライン講義で、初心者は資産の全てをまず金にすると良い、とおっしゃっていました。金が、倍、3倍になったのはわかるのですが、何年もかかりますよね?私はもう54歳で、資金30〜50万からしか始められません。これが何年もかけて3倍になったところで、老後資金4000万に到底到達しません。それでも金投資を始めるのが良いのか?先生の手法でそれくらいの元手であと10年後に利益はどれくらいまで伸ばせるのでしょうか?何十年も先に利益が出るのでは遅いので、早くに資産を伸ばせる方法をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金林先生 いつもお世話になります。ありがとうございます。それにしても、先生って、本当に凄い、素晴らしい方ですね!全ておっしゃられた通りになって、つくづく、つくづく、感服致しております。 私は、昨年から、どうも、入院したり、怪我したりで、あまり運がついていない状態ですが、先生と巡り合わせていただけたのですから、悲観せず、頑張って、必ず元気に成ると誓います!!さて、金は、高いところで買ってしまいましたが、最近下がってきています。この辺りでもう少し買いたいのですが、まだ、しばらくは、待った方が良いのか、お教え賜れば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金林先生の講義を受け1540を少しづつ買っていますが、株の暴落に伴い 1540 も下げ含み損となっており、このまま買い足しても大丈夫でしょうか。現在マイナス3.4% これもマイナス8%で損切りするべきか、安値を買ってマイナスを埋めるべきか ご教示の程よろしくお願いします。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金林先生こんにちは。金の果実を買い始めて一ヶ月くらいになりますコツコツ買い続けていますが、多分高い時に買ってしまっていてここ何日かで何万もマイナスになってます。このまま買い続けて大丈夫ですか?その乱高下状態時は買い控えたほうがいいんでしょうか?あと、投資信託も大した額じゃないんですがオルカンやってました。先生の出会ってやめました。1年くらいしかやってないので24万くらいですが損切りしたほうがいいですか?今14000円くらいマイナスになってます。
質問日:2025/04/09 ジャンル:金先生の講義を聞いて当面金で保有するのがいいかと思いました。その場合現物を例えば田中貴金属で購入するのがよいのか先生の話の中にあったETF?で購入するのがいいのか。国家に強制徴収されるリスク等も含めどの様にしたらよろしいでしょうか?ご教示ください
質問日:2025/04/09 ジャンル:金ちょうど暴落の日にネットで自分の株を全て処分しました。狼狽売りという人もいるかと思いますが、少ないながらも現金化をしました。後は金の購入ですが、1540で積立ニーサで購入した方が良いでしょうか?それとも、価格が下がった時にまとめて購入すべきでしょうか?
質問日:2025/04/09 ジャンル:金金先物ですがこれをみてどのように考えればいいですか?
質問日:2025/04/08 ジャンル:金林先生 おはようございます!少しづつですが、知識がついてきて楽しいですありがとうございます。先生から返信があり、とても嬉しくHAPPYな気持ちになりました。そこで、また お言葉に甘えて、質問させてください。今、大暴落警戒中で、2025年~2・3年暴落期、その後、暴騰気2・3年くらいということで、先生お勧めの 金を 資産 8割くらいに買いためていこうと思っています。空売りは実際、売買成功したことありますが、今はまず、金投資を先にやっていこうと思っています。現在、金の果実を買っていこうと思っています今、金の果実も下がっていますが、今日は反発してきています買う時期は 下げ止まって、安い時期に買いためていくのが良いのでしょうか?悩んでもわからなかったので、先生のルールを教えてくださいよろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/08 ジャンル:金三菱UFJ信託に口座がありません。金の果実でなくてもSBI証券の金ETFを購入しても同じですか?万一証券会社が破綻した場合、金は三菱UFJ信託の金の果実ように保証されますか?よろしくお願いします。
質問日:2025/04/08 ジャンル:金林先生、質問① 金の口座、どこで、どのように作るのが一番よいのでしょうか?ネットに案内が出ている、三菱マテリアルのネットの金口座、でもよろしいのでしょうか?質問②アメリカにシングルマザーの娘と孫息子がいます。娘は歯科医院で懸命に働き、孫息子は高卒後、進学はせず、街の理髪店に就職をしましたが、いずれ理髪師として独立をし、自分の店を持ちたいそうです。将来のために 投資を考えていますが、何がよいのか、よくわからないとのこと。周りの人からは”仮想通貨”を勧められているようですが、アメリカにお詳しい先生のアドバイスをお願いします。収入は年齢の割に多めですが、ベネフィットはありません。さらにまだ、社会のことはまったくわからない状態。アメリカ、カリフォルニア生まれ、アメリカ国籍。私がアメリカに滞在中、一緒に住んでいた大切な孫です。おばあちゃんから たった一人の孫息子に、先生からのアドバイスを伝えたいと思います。よろしくお願いします。お答えが”GOLD”でしたら、アメリカの、どこで、どのように手続きをすればよいのかもお教えいただけたらうれしく思います。いろいろ初心者で申し訳ございません。
質問日:2025/04/10 ジャンル:雑談お世話になっております。逆指値注文の具体的な使い方と、利用する上での注意点について解説をお願いできますでしょうか。損切りに有効な手段だと聞いていますが、まだ利用したことがなく、基本的なところから教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資いつもお世話になっております。先生は「大暴落といえども、一直線に下がるわけではなく、上げ下げを繰り返す」と解説されています。これを踏まえると、例えば空売りをしている銘柄が、全体相場が下げる中で一時的に反発するような動きを見せた場合、一度利益を確定するのが望ましいのでしょうか。それとも、大きな下落が予想される状況下では、そのままポジションを持ち続けるのが正解でしょうか。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資お世話になります。初心者ですが、2点質問させてください。(1)米国株の下落を見越して、数日前にKDDIやテルモといった銘柄に空売りを入れました。その後、日経平均が少し戻す動きを見せていますが、このような一時的な反発局面では、一度買い戻して利益を確定すべきでしょうか。それとも、中期的な視点で下落を待ち、空売りポジションを保有し続けるべきでしょうか。(2)金の購入も始めており、SBI証券のNISA口座で積立とスポット購入をしています。株価が大きく下がっている現在のタイミングは、金の買い増しに適していると考えて良いでしょうか。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資手持ち資産の整理について教えてください。昨年の新NISAスタートと同時に、ウェルスナビの「おまかせNISA」で資産運用を始めました。投資先は主に株式かと思いますが、このようなロボアドバイザーによる一任運用サービスも、現在の相場環境では売却(手仕舞い)の対象として考えるべきでしょうか。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資業績予想が良いと考えて中長期保有を想定していた企業の株価が、このところの下落相場で日々値下がりしています。損切りのタイミングを逃してしまい、8%のルールを徹底できませんでした。多くの企業が5月に決算発表を迎えますが、それまでに株価が回復する見込みはあるでしょうか。それとも、現状は底値と捉え、買い増しを検討した方が良いのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資お世話になっています。現在、大きな含み損を抱えている銘柄の処遇について悩んでいます。以前、先生からは損切りを勧められていましたが、実行できずにいるうちに、さらに株価が下落してしまいました。今、手元に新たな余剰資金ができたのですが、今後の対応として以下のどの選択肢が最も望ましいか、ご意見をお聞かせください。(1)新たな資金を使い、含み損の銘柄を買い増し(ナンピン)する。(2)この銘柄を今すぐ損切りし、残った資金と新たな資金を合わせて、別の推奨銘柄などに投資する。(3)株式ではなく、ビットコインなど他の金融商品への投資を検討する。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資質問です。私は米国株のGDXJ(中型金鉱株ETF)を保有しています。金関連の銘柄といえども、市場全体が暴落する局面では、引きずられて価格が下がることは避けられないのでしょうか。また、下落が落ち着いた局面では、他の銘柄に先駆けて買われるといった展開は期待できるのでしょうか。
質問日:2025/04/08 ジャンル:株式投資お世話になっております。急な下落相場となり、信用取引の空売りなどの準備が間に合わず、保有株も大きな含み損を抱えてしまいました。損切りのタイミングも逸してしまったと感じています。このような状況に陥ってしまった場合、どのように対応すればよいでしょうか。(1)今すぐできる対策は何かありますか。(2)タイミングを逃したと感じていますが、今からでも全て損切りすべきでしょうか。(3)損失を取り戻すために、今後の反発を見込んだ買いの戦略についてアドバイスをいただけますでしょうか。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資お世話になります。損切りルールの8%という数字について質問です。実際の取引では、窓を開けて急落した場合などに逆指値注文が設定価格で約定せず、想定以上の損失につながることがあります。このような価格の滑り(スリッページ)によるリスクを管理するために、何か有効な方法はあるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資今日の気づき、拝見しました。ロスカット設定の8%という数値は非常に奥深いものだと感じました。その上で、上昇相場における売買ルールについて質問させてください。(1)利益を出すためのエントリータイミングとして望ましいのは、過去の高値をブレイクした時点が主になるのでしょうか。(2)売却のタイミングとしては、トレーリングストップなどを活用するのが一般的なのでしょうか。推奨される売買ルールについて、ご教示いただけますと幸いです。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資こんにちは。講義動画で学習を始めたばかりの者です。基本的なことで恐縮ですが、相場の指標について教えてください。講義では、米国市場の指標としてダウ平均株価を、日本市場の指標として日経平均株価を主に参照されているかと思います。S&P500やTOPIXなど他の指数ではなく、これらを基準として見るのにはどのような理由があるのでしょうか。解説していただけると幸いです。1792.
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資損切りした銘柄のその後の取引について質問です。一度損切りした銘柄の株価が、さらに下落したとします。その時点で、改めて買い直す(ナンピン買いする)のは有効な戦略でしょうか。それとも、一度損切りした銘柄には、しばらく手を出さない方が賢明でしょうか。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資投資先の選定についてアドバイスをお願いします。現在、知人から短期で高いリターンが期待できるとして、ビットコインの購入を勧められています。一方で、先生は金(ゴールド)への投資を推奨されています。少額の資金で投資を行う場合、このような短期的なリターンを謳う商品と、金への投資とでは、どちらを優先すべきでしょうか。判断のポイントを教えてください。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資ご意見をお聞かせください。一方で「株価が下がっている今は絶好の買い時であり、個別株でなければ利益は出ない」という意見を聞きます。他方で、先生は金への投資を推奨されています。このように相反する情報がある中で、現在の相場環境において、どのように判断し、行動すれば良いのでしょうか。考え方の指針を教えていただけますと幸いです。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資お世話になります。現在、相場が大きく下落していますが、まだ講義の初期段階(例:「金のホップステップジャンプ」を終了)で空売りの知識もなく、このような状況でどう対応すれば良いか分からずにいます。保有している株式の多くが含み損となってしまいましたが、今の私にできることは何かありますでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/07 ジャンル:株式投資林先生お疲れ様です。オンクラスの講義内容について、質問させて下さい。講義では金投資に投資資金の100%を入れる、もしくはベテランの方なら投資資金の20%程度を空売り戦略に入れても良いとのことでした。このお話は、今の経済情勢、金相場及び株式相場の状況を考えると上記の戦略が最も合理的だというお話で、状況が違えば、空売り戦略により比重を置くようなケースもあるのでしょうか。例えば、このような相場環境が現実にありえるのか分かりませんが、金が十分に価格上昇して、上昇余地が少なくなり、その代わり株式市場がかなり加熱気味であるような場合は、空売り戦略に相対的に重きを置くような状況も考えられますか。総合的、大局的に見て、どんな投資方針を取るのかが、どの銘柄を買うかなどの個別の投資先内部での判断よりも重要だと感じましたので、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り