
\毎週金曜日17時更新/
VIXの動きの良さに気づき5年位前からよく買ったのですが、これまでは上げ相場でうまくいかず、減価(ETF。ネット証券)、高額なスワップポイント及び金利(CFD。IG証券を利用しております)でボロボロになっていました。約一か月前に投資部に入会しましたが、先生もVIX投資を勧めておられました。その頃からトランプショックで株価は下がり始め、すでに持っていたEU VIXで少し利益が出ました。現在も買い下がりを行っています。金についてもリーマンショック後から日本は必ず財政破綻するとの”確信”の元にコインを購入しもうかなり上がりました。 ここで質問が二つあります。金はかなり上がったので、まだ動きの鈍いプラチナはどうでしょうか?やはりロスチ・イルドが唯一の正貨とする金の方が良いのでしょうか?これからの下げ相場で個別株のショートよりも、これまで長くかかわってきたVIXに引き続き投資しようと思うのですがどうでしょうか?先生の動画では期限ありを買うように説明されていますが、決済のタイミングを逃すと暫く価格は低迷し期限はすぐに来てしまいます。それなら金利等を払って我慢した方が良いのではと思います。難点は値動きがジェットコースターみたいで動き出すとへとへとになることです。アドバイスをよろしくお願いします。
質問日:2025/04/14 ジャンル:金1540純金信託を買い始めて現在取得単価14118で304株評価損益 -32832です。4/7には含み損 -30万くらいになっていました。この先NY株上昇とともにプラスになっていくと思われますが、1度半数株でも売却しておいて株価下落時に買い戻した方がいいでしょうか?そううまくいかないものでしょうか?このまま持ち続けたので大丈夫でしょうか?
質問日:2025/04/14 ジャンル:金林先生 いつも講義を楽しみにしています。私は先日、現物の金を購入しました。まだ先の話ですが、金を売るタイミングについて教えてください。今後のイメージとして、2~3年は株価暴落期、その後2~3年は株価暴騰期とのこと。一方、金は下がり始めたら早いので、売るタイミングに注意が必要とのこと。先生の書籍「株の暴落サインを見抜く方法」P116~117には、株価が底値をつけるときに金が天井を打つとご説明がありました。また講義において、株価暴落期、その後の株価暴騰期のいずれも金に100%投資してもよいとのこと。また講義以外に、定例配信の第63回「20世紀に起きた大型の金相場歴史から学ぶことは何か?」(ホップ期・ステップ期・ジャンプ期)も参考にしています。これらの内容から、株価暴落期の最終段階で1回金を売って、その後、急落した後に、再度、金を買いなおすことになりますか?それとも、今持っている金を、株価暴騰期の最終段階まで、ずっと持ち続けることになりますか?先日の音声メッセージ本当にありがとうございました。その後、3月8日東京リアルセミナー開催に向けて事前に受けた質問(藤原様)へのご回答「円高で日本円価格が下がることがあるかもしれませんが、長期で保有するなら全く問題ないと考えてください。」、今日の気づき「金価格はどうして上昇するのか」~半分はドル下落が理由~、先生の書籍「世界が大不況でも資産を増やせるって本当ですか?」P189(ちっぽけな金市場)などを読んで、少しづつ金価格が上昇することが理解できました。
質問日:2025/04/13 ジャンル:金林先生 ありがとうございます😊投資部に入部して先生から心構えを教えて頂きましたので実行しただけなんですが。。。。一歩進むとまさかの証券会社新NIISAの申請問題にぶち当たり二週間も取り引きできない問題にぶち当たる。。一歩進んで二歩下がる。。。でも、嬉しいんです。先生に投資家向きと褒めて頂き💕それだけでも自分を信じる力になりました。ありがとうございます。お金を失う経験が、こんなにも凄い事になるんだと知り、だからこそお金🟰投資🟰お勉強🟰ノウハウ🟰身につけて🟰更に強くなって🟰おかげさまの状態にしたいのです。⚠️運用資金30万円で500万円の導きを本気で願ってます。ゴールドを一ヵ月ごと分けての投資ですね。もっと細かい事お聞きします。いくらぐらいですか?6万円でしたら5ヶ月の分散投資になります。もっと少なくですか?それとももっと多くですか?投資のタイミングはどう考えますか?チャート📈をみて昨日より下がっていれば買いますか?1ヶ月一度のタイミング高くても買いですか?実践してないのでわかりません。。新NIISA成長投資枠で買いましたらご連絡します。初めは3株ぐらいからスタートする予定です。暴落情報でゴールドが人気で高値更新中ですね。そんな事関係なくですか?金は投資ではなく紙幣の交換でしたね。
質問日:2025/04/13 ジャンル:金いつもお世話になっています。ゴールドが4万円まで上がる根拠について知りたい。表記の件、林先生は述べられておられますが、その根拠について教えてください。私は、少ない資金のなか、銘柄コード1540を最近買いました。また、新NISAの毎月積み立てで投信積み立てを行ってます。三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)トランプ関税の影響で、含み損2.5万円発生中。今後、この投信は解約して1540ゴールドに変更したほうがいいのか? ご教授お願いします。
質問日:2025/04/13 ジャンル:金メールでの質問(気づき「金は暴落していない」を読んで)どのくらいの期間で1グラム4万円になりますか?LINEからの質問講義受けていますが、今の状況での10倍株20倍株の見つけ方を教えて欲しいです。確かに今までこんな事があったときはこんなことがあったということも必要ですが、例えば、トランプ関税の件でのこれからの疑問などもあるのでどんな会社を選択するのかを教えて欲しいです。
質問日:2025/04/13 ジャンル:金ご質問させて下さい。講義を受講し、先生の予想として金は、あと5年位は価値が上がり、その後株の安定期になると下がるのではと理解しました。となりますと、5年後は売却した方が良いであろうという予測で宜しいのでしょうか?ご返信お待ちしております。宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/12 ジャンル:金来週後半頃に1回目として10万、5月上旬に二回目として5万の金購入を計画しています。2020年頃よりのチャートを見ていますが、右肩上がりで上昇中です。やはり早いタイミングで購入すべきなのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。お忙しいところよろしくお願い致します。
質問日:2025/04/12 ジャンル:金林先生お世話になっています。昨日のメールで金の資産がよいとありましたが、これから購入しても利益は得られるでしょうか?購入先は田中貴金属でしょうか。投資を始める前に金を購入したいです。
質問日:2025/04/12 ジャンル:金日本円で持つのがいいのはわかりました。もし小遣い稼ぎ程度で、ドルで買うならアメリカのなんていう金の銘柄をかうのがいいですか?
質問日:2025/04/12 ジャンル:金林さん、返信有難う御座います。日本マテリアルの情報有難う御座います。金価格が4万円になりそうな時期は林さんの読みでは大体何年後とお考えでしょうか?
質問日:2025/04/11 ジャンル:金少しずつ、といわれましても、今1g. 約16.000円?どのくらいから買えば良ろしいのか、検討がつかず。よくわかりません。たとえば、毎月5万円または10万円?それ以上?それ以下でも可能?初心者の初めての購入です。ざっとでよろしいので、是非、お教えくださいませ。購入回数は、およそですが、月一回? 週一回?こちらも、例えはございますでしょうか?わからないことばかりです。お忙しい時にお許しください。
質問日:2025/04/11 ジャンル:金何処の窓口で買えますか?今高値ですが買ってよろしいでしょうか?金の果実は、ETFでしょうか?手持ちの600万の内200万くらい金投資に後株投資に?どうゆう割合が良いでしょうか?
質問日:2025/04/11 ジャンル:金林先生お世話になります。ゴールドについて質問です。いま、中国やインド、他新興国などの中央銀行がゴールドをどんどん買い付けているという事で値段も上がっていますが、逆にこれらの国々が、大量に売りに出るという事があると一気に価格が下がってしまうと思いますが、その様な事は起こらないのでしょうか?過去の歴史上などでは如何でしょうか?
質問日:2025/04/11 ジャンル:金音声でのご返信とアドバイス、誠にありがとうございます!!損切り、凄く勇気と未練が残りますが、日取を見計らって行います✨ 米国債来月5月満期と目前のものも、今すぐ解約した方が良いとのことですね・・それ位、米国経済が悪化しているので早い方が良いということですか、ありがとうございます。ゴールドについて、このご返信に気付く前に、4/9、ちょうど値動きが下り坂の際に、口座開設していた金口座、SBI証券の金・銀・プラチナのタグから金取引のところですが、そこで手数料含めて10万円で買えるだけ購入しました。先生のご指南頂いた、1540純金上場信託ではないので、買い直しした方が良いのでしょうか。金の現物も検討中ですが、自宅保管は盗難や緊急災害時に心配ですが、どのような保管をすれば良いでしょうか・・・?引き続き、よろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/11 ジャンル:金今日の気づき、メールをいただきまして、空売りの品質は20%以内、最大限でも30%以内というふうに伺いましたけれども、これは関連な暴落相場になっても同様でしょうか。教えていただけますでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り林先生 殿 空売りポイントの解説ありがとうございます。以下、質問です、①2回目の50日移動平均線接触時点で空売り。具体的には、逆指値売り注文「ある値段まで下がったら売りを実行する」とありますが、空売りの逆指値注文を出す時点で、「ある値段」は分からないのではないのでしょうか。日足による株価が50日移動平均線に近づてきたら、「ある値段」を予測して設定するのでしょうか。②逆指値の場合のSYOP注文またはSTOP LIMIT注文について教えてください。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売りいつもお世話になります音声と「直ぐに役立つ空売りのポイント↓をお送りいただき有難うございます 確認ですが、三菱重工業の空売りポイントは、直近安値の他に50日移動平均線を上から下に突き破った時でも良い、ということでよろしいでしょうか?因みに、私は楽天証券なので、60日移動平均線になりますが、殆ど変わりないので、同じく適用して行く、で宜しいでしょうか?追加でお尋ねしますが、50日移動平均線を突き破った時、すでに5日移動平均線はずっと下に来ており、底をなっていることが多いと思います、売りのタイミングは、どこにしたら宜しいのでしょうか?失礼しました5日移動平均線ではなく、日足です
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り則行先生こんにちは!毎日たくさん質問メールもきてお忙しいことと思いますが、お元気でしょうか・・・?オンライン講義は空売り4を視聴し終わったところです。ついに空売り講座に入り、実践が近くなったと思うと嬉しいです。「未来見えるTV4月増刊号」も拝見しました。そこで質問なのですが、③や⑤の50日移動平均線を下回る場所ですが、ロウソク足がぎりぎり50日移動平均線にタッチして、そのまま上回らずに下降する場合はどうしたらいいでしょうか?50日移動平均線をタッチしたあと、次の日も平均線を超えられず、タッチした日の高値よりもロウソク足が下回ったのを確認した場合は、空売り出来るのでしょうか?それとも、そういう場合は何もしない方がいいでしょうか?(添付ファイルに図を載せてみました)たとえば「6758ソニーグループ」「8766東京海上HD」「5108ブリヂストン」の日足チャートですが、昨日4/10(木)に50日移動平均線をタッチして、本日4/11(金)は下回ってしまいました。これらのチャートも、50日移動平均線を上回ってから、下がるようなチャートにならなければ、空売りはできないということですよね?昨日タッチした時点で空売りすれば、今日は利益になったのですが、それは結果論なだけで、タッチではなく、上回ってから下げたところでエントリーしないといけないのですよね。それらのチャートを見ていると、50日移動平均線を超えられずに、下降していってしまうような気がしてしまうのですが、そういう場合もご縁がなかった?とあきらめるしかないのでしょうかね。「8058三菱商事」は昨日1日だけ上回って、その後今日は下回っていますが、これも対処できないパターンでしょうか。なかなか理想通りのチャートがないですが、きれいなチャート出現まで待つ、待つのも相場ということでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り空売りする時の割れの話ですが、50日移動平均線をロ−ソク足の日足が割った場合で判断するということですか?それと、割れの回数をカウントする期間は、どう考えたらいいですか?(例えば1ケ月とか、3ケ月とか)
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り林先生お世話になります、空売り銘柄、ツールからですが4530久光薬の様な銘柄なら、すぐにでも空売りを仕掛ければ良い銘柄となりますか?ご指導賜りたく、宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売りおはよう御座います。未来TV損切りについて、最初は最低限の株数からで8%このところもう少し詳しく説明宜しくお願い致します。損切り分かったつもりでいましたがいざ説明しようとしても分かっておらず、宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り今日の動画は良く(さっぱり)分かりませんでした。私は今まで株を買うとき「これから上がるな。」と思った銘柄を買いまして、思った通り上がれば売って利益を確保しました。思った通りに上がらず、下がってしまい、そのうち上がるだろうと思って持っていたら塩漬け状態に成ってしまい、どうしたものかと思い煩っていました。「この銘柄の株を買わなければ損しなかったのに買ってしまった。この先も値上がりは期待できない。今のうちに売ってしまおう。」これが損切りですか。空売りとはどんな売り方ですか?「50日線て何ですか。」段々深みに入っていくのを感じます。 それから、CDFの口座開設が出来ません。IG証券も楽天証券も今日はサクソバンク証券からも拒否されました。年齢制限が有るようです。
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り6501日立製作所が早々に空売り近しの対象になってたのが ここ数日で(空売り対象企業が急に増えた中)いつの間にか空売り対象から外れ?に(決算?)業績(予想)が少し回復?
質問日:2025/04/11 ジャンル:空売り林先生確かにレポートを受け取りました。 貴重な情報有難うございます。双子波動を参考にして空売りの買い戻し時期を決めるのですか?利益の最大化をはかるのでしょうか?金の果実以外の買い持ちはないため、無傷で急上昇の戻りをのりきることができています。(もし不用意に空売りしていたら損切多数で資金大幅減少をまねいていた?)今後とも引き続きご指導宜しくお願いします。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り林先生、いつもお世話になっております。本日の気づきを読んでの質問をさせてください。空売りをする場合は、重要な安値を割ってから50日移動平均線に戻した時が売り時とありますが、例えば三菱商事(8058)やソニー(6758)はそのように見えるのですが売り時と考えてよろしいでしょうか。ご見解をお願い致します。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売り林先生お疲れ様です林先生一つ教えていただきたいのですが、空売りを3銘柄してましたが、昨夜のようにNYダウが暴騰してる場合、翌日の東証も暴騰するのは想定できる、という場合の対処方法です。あまりの急騰に、驚いた私がとった行動は、夜中に3銘柄の事前、成り行き信用返済買い注文でした。(翌朝🔺8%以上になるのは誰の目にも明らかだと思ったからです)相場は、暴騰した後に押し目をつけるので、一時的に少し下がるという事は知ってましたが、それもどこで下がるのかもわからない為、高値で買われてしまうだろうと思いながらも早期に処分する方が望ましい!と思って、成り行き買いにしました。成り行き買いは、正しい判断だったでしょうか?こういう緊急時における対処法をアドバイス頂けると嬉しいです。例えば、わからないのですが、成り行きよりも、指値、あるいは午前の場を見てから判断する?とか?などです。それと、心の持ち方とかです。今回、成り行きで返済買いした場合と、もし仮に朝市場の動向を見てから、私が返済買いした場合の差を比べた所、おおよそ3銘柄で🔺3万円くらいの差でした。逆もあり得えますが。。。詳細:3銘柄の空売りの昨日の終値は、🔺2%〜5%にとどまってました。実は、林先生には話してませんでしたが一瞬で、🔺10%になった時がありました8日の暴落時に3銘柄を空売り、9日の暴騰時に一瞬で一時🔺10%以上にもなりました。(こういう混乱してる時の心の持ち方、対処の方法なども知っておきたい一つです。🔺8%超えたので手仕舞いしないといけないタイミングとかもありますので、果たして市場が終わりに近くなるまで様子を見るのか?すぐに手仕舞いしないといけない?とかなどが気になります?)当時私は、仕事をしてたので、すぐに対処できずに、その後見ましたら、運良く少し下落してたので結果的に🔺2%〜5%で終値を迎えました。その翌日が今日の相場になります。運が悪かったと思えば片付く話ですが、今後の心構えとか、対処法だけは、少しでも知って置いた方が望ましいと思ったのでご質問させて頂いてます。相場は、失う事もあれば得る事もあるので、全ていい勉強だと思って、林先生とサポートして下さる皆さんに感謝しながら、楽しみたいと思います^^しかし、昨夜は一気に暴騰したので目が覚めてしまいました笑それも数十年ぶりに株を始めてすぐにこうですので笑うしかありません☺️ドル円チャートも暫くは、まるで煙突のように上に真っしぐらでしたので、トランプ政権の影響の凄さがわかりました✨いつもありがとうございます😊よろしくお願いいたします🙇♀️
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売りお世話様です。今日、日経平均株価が暴騰しましたが空売りを仕掛けるとしたらどのタイミングで空売りをしたら宜しいのでしょうか?
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売りお世話になっております。オンクラスは、ようやく買いに入りました。買いの動画を見ることにより、下げの部分の理解も深まっています。毎回質問の回答をありがとうございます。回答を聞くたびに新しい発見があり、理解が深まっていきます。お忙しいところ誠に恐縮ですが、下記についてご指導いただけますと幸いです。1 システム 2025/04/05空売り銘柄:時価総額上位50銘柄 についてhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1Y0DpYHFHcZSjPj-rqf-ZH9hWxFHNkgErNX8Q-lfwmqU/edit?gid=2067829415#gid=2067829415下落相場なので、企業業績については柔軟に確認するとの回答をいただきました。ただ、教科書的なことも正確に把握したく、質問させていただきます。直近の下記2つのデータを判断することとなっています。四半期が20%以上の増益になっていない5%未満が望ましい1-1これは、次のどちらを確認する方がよいのでしょうか。四半期2024年12月の欄でしょうか。あるいは、一番下の欄、会社予想 2025年03月の欄でしょうか。1-2先生のご著書の「買い」では、直近2~3四半期で判断するようになっていました。空売りは、一つの四半期のみで判断という理解でよろしいでしょうか。また、増益になっていないかを見のですが、主に営業利益を見つつ、売上、経常利益、一株利益も確認し、総合的に判断していけばよろしいでしょうか。1-3D列の「減益・微増益」の欄についてです。減益・微増益 か 増収 の判断がされています。これは、四半期実績 2024年09月→四半期実績 2024年12月の時期か四半期実績 2024年12月→会社予想 2025年03月の時期、のどちらを基準に判断されたものでしょうか。2 空売りついてチャート、実績から空売りの判断をする方法をお教えいただきました。今回のように、トランプ大統領の関税政策の発言により市場が大きく上下する場合、空売りは見送った方がよいのでしょうか。トランプ大統領の関税に関する発言一つで市場が大きく動きます。これは、関税率を容易に上下することができるので、中長期的に下落が継続する可能性が少ないと考えたからです。一方、リーマンショック、企業の減益継続のような場合、下落継続が長引くように考えます。つまり、中、長期的に下落が継続する可能性が高い場合には空売りをした方がよいように思いました。あるいは、チャートはトランプ大統領の発言が変化することも含めて、大方の出来事を織り込んでいると判断し、基本的には50日線割れ、前回安値割れ、業績のシグナルで空売りを実施、急な発言で暴騰したら損切りというスタンスがよいのでしょうか。3 投資部「オンライン講義」/【底値買い3】成長株に狙いをつける についてどこが前回高値かの判断が少し難しいです。添付資料 質問用1、質問用2動画説明は1のラインが買いシグナル。先生の説明がなかったとしたら、2の位置で前回高値を超えているので、2が買いシグナルと判断してしまいます。前回高値の山が低いものは、前回高値と判断しないのでしょうか。ただ、そうだとすると添付資料 質問用3は低い山が前回高値と判断されています。このチャートでは、自分なら高い山である2を前回高値と判断してしまいます。前回質問でも、自分の判断した三菱重工業の前回高値が間違っていたことがわかりました。先生にご指摘いただき大変勉強になりました。前回高値を判断するのに、明確な基準がありますでしょうか。あるいは、正確に判断するには、何回もの空売りの経験が必要となりますか。日足、週足、月足を見て、チャート期間を適切に設定し、それぞれを見ながら総合的に判断していくと、先生が動画で解説されているものと同じ部分を前回高値と判断できるようになりますでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、上記についてどうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2025/04/10 ジャンル:空売りお世話になっております。先生の暴落を指摘されていた時、全て売却しました。ありがとうございました。また、自分勝手に、金取引をしました。会員になるには、時間がなく無理と思ったので、すみません。ただ、ETF金取引では、なく、金を購入しました。単価は、14574円で54gです。このまま、持っています後は、空売りをする事ですね。200万位ありますのでどうぞ、助言宜しくお願いします。
質問日:2025/04/11 ジャンル:金