
\毎週金曜日17時更新/
金を買うのは、どこで買えばいいですか?SBI証券でコード1540でいいですか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:金金の現物が不足してると、ETFは価値が無くなる?と心配になりました。現物は保管が心配で、手軽に買えるETFが良いと考えてますが…
質問日:2025/02/21 ジャンル:金メッセージの中で今持っている株を売って金の果実を3回とか5回に分けて買うのがおすすめとの事でしたがそこでわからないのですが質問①700万の現金があるのを時期を分散して買うのはどうしておすすめなのでしょうか?②金の果実を購入する場合、新NISAを利用する方が良いのでしょうか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:金今、先物のモニターの講義も同時進行なので時間がゆっくり取れないのも理由です。けれど、現金化したものの、そのままでは勿体無い気がしていてゴールド関係(1540など)の商品を購入したいのですが、NISA口座がSBI証券にあり今年の10月にならないと楽天証券に移管出来ないのです。先生からSBI証券は、焦げ付きがあるかも(韓国)とのお話を頂いたので少し怖い気がしています。楽天証券で購入してもいいのですが、せっかくならNISAで購入したいと考えています。今年の10月までSBI証券でNISAでゴールドを購入するのは危険⚠️でしょうか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:金初心者向けの映像でゴールドに関しての質問です。ETFを勧めておられましたが、現物の金の方が安心かと思いますが、どうなんでしょうか?早速、金投資をしたいのですが、手数料、管理料がかからないのは、現物の金を購入かと思いましたが、いかがでしょうか?現在年齢が68歳なので、長い目でと言ってもせいぜい10年先までかなと思ってしまいます。購入の方法でのアドバイスお願いします。例えば、100万円分買って、ずっとそのままにしておくのはどうかなと思いましたが、いかがでしょうか?まとめて買わない方がいいと言われてましたが。
質問日:2025/02/21 ジャンル:金金投資の②純金積立ですか?ETFの金の果実の株券ですか、直ぐに買いたいと思いました。一口=12000円どうやって、買うのでしょうか、、何口もまとめて買うのですか?毎月買う、積み立てですか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:金先日の先生の「トランプ100%関税の真意」のお気付き情報 の最後は「株価の大暴落が始まれば米国は弱い立場となり、米国一強時代が終わりを告げることになります」 で終わっています。 そうなりますと、基軸通貨であるドルが暴落し、ひょっとしましたらその基軸通貨が変わるかもしれないということでしょうか。 そんなことになれば、金融業界は大荒れとなり、ゴールドが暴騰することになるのでしょうか、先生にお伺いしたいのです。私の勝手な推測ですが、先生は「ゴールドを買いなさい、ゴールドを買いなさい」と言われているように思うのですが、如何でしょうか。
質問日:2025/02/21 ジャンル:金「ゴールドの減産が始まった。」の記事では今後の金価格について予測を心強く感じました。ところで、最近、金の採掘方法について革新的な手法が開発されたとの情報が流れていますが、この情報の真偽の確かめ方をお聞きしたいです。
質問日:2025/02/20 ジャンル:金今までの先生の講義で金投資の優位性が理解できましたので、既に株式投資しているものを順次、金投資へ移行していく予定です。先日の質問の回答でで、「FXはお勧めしませんという回答亅をいただき、金投資へ移行してこうと考えるようになりました。当面は「金の果実 東証1540亅へ投資しようと考えています。追加の質問ですが、金の先物投資を考える余地はあるのでしょうか?保証金とか扱う証券会社とか教えていただければと思っています。マスコミ等でGMO証券等が宣伝されていますがご教示ください。
質問日:2025/02/19 ジャンル:金初心者ですので、手軽さから、金の果実あたりが始めやすいかと考えています。老後の資金の足しにしたいのですが、投じるとしたら、急がねばと焦っています。ちょっとずつ積み立てていくのでは、恩恵にあずかれないと思うのですが、ある程度まとまった金額がだせるなら、買ってしまった方がいいのでしょうか?暫くなにもせず、ほったらかしたとして、ま売り時が肝心たどおもうのですが、そのあたり、全く想像もつかないですが、どう考えたらよいですか?
質問日:2025/02/19 ジャンル:金先日金の積み立てについてお返事いただき、改めて手数料高いと感じました。自分の本音は、少しまとまった地金を買いたいのですが、高い時に買ってしまうのが嫌で積みたてにしようと思ったのです。しかし高い手数料が嫌ですし早く購入したい気持ちがあるので、地金を何回かに分けて購入したほうがよいでしょうか?もし地金を購入する時には価格が下がりやすい曜日とかあるのでしょうか?また、どこに預けるのが安全か本でも読みましたが改めて教えていただけたら安心です。
質問日:2025/02/19 ジャンル:金林先生ご相談があります。今,持っている証券を,整理してゴールドを,購入したいと思っております。林先生に,今少し持っているものが、どんな状況か,深くわからないので,まず,半分整理すれば、¥200万ぐらいを,ゴールドにかえたいと思っております。私の状況を,写メさせていただきます。どれを売ったら良いか,アドバイスいただきたいと存じます。宜しくお願い致します。
質問日:2025/02/19 ジャンル:金本日 ゴールド投資入門(金1)を拝聴させていただきました。現在 米ドル建ての金価格が CFD で 2900ドル 前後、円建ての先物のスポット金価格が14700円程度であることを考えますと、米ドル建ての金の上昇の目安が14000ドルで、円建ての金価格の上昇の目安が4万円ということであれば、 その頃には今よりも かなり 円高が進んでいるということが考えられますが、それでよろしいでしょうか。今までは、昨年年初から 円建ての金をメインとして、多めに先物投資してきましたが、 今後は CFD で ドル建て 金の買いをもっと増やして行った方がいいということになりますか。また、それぞれ 目先数カ月間の安値は最悪(?)どのくらいまでを見込んでおいたらよろしいでしょうか
質問日:2025/02/18 ジャンル:金林先生に勧められた金投資ですが、証券投資の銘柄に1540純金信託、1328NF金価格、1674プラチナ と言うのを見かけました。どれが現物買いに近いですか?また、ニーサの非課税が使える金投資ってあるのですか?
質問日:2025/02/18 ジャンル:金林先生初めてお便りします。よろしくお願いいたします。オンライン講座初回の金投資のお話為になりました、香港のHSBCに米ドルで資金があるのですがHSBC でも金を購入できるので購入を考えております。銀行で扱う金は安全なのでしょうか。また香港ドルも有望な旨のお話がありました。その理由がもう一つ理解できません。米ドルとペッグされており暴落の際は中国が人民元もしくはBRICS通貨にペッグするということなのでしょうか?ご教示お願いもうし上げます。
質問日:2025/02/18 ジャンル:金早速金の投資に参加しています。少額で少しづつがお勧めとのことでしたが、資産のどれくらいの割合がお勧めでしょうか?
質問日:2025/02/18 ジャンル:金金を現物で家に金庫でおくのか、ETFなのか、取引手数料がすごくなるとか、、、、分かったようで、わかりません。金の生産が落ちてるということで、同様の質問も掲示板にもありました
質問日:2025/02/17 ジャンル:金金への投資は、現物の買い付けでしょうか、それとも、金の先物への投資でしょうか。
質問日:2025/02/17 ジャンル:金先日日本マテリアルで購入しました。しばらく値段を見ないようにしたいと思いますが、全くの放置というわけにはいかないですよね?様子を見ながら売るタイミングなど、どのようにすれば良いですか?それから1540純金信託も100株購入したのですが 今日200円近く下がっていまして…暫くこのままにするのか 一度損切りした方が良いのかわかりません。投資部のどこかに『金信託は株が下がると下がるから下がった時に買うべきか、』という質問がありました。そうなのですか?信託がということでしょうか?純金は株が下がると上がると先生が言っていたような気がしますが…私の勘違いでしょうか?早まって買ってしまったなら一度損切りしてしばらく様子を見た方が良いのでしょうか?
質問日:2025/02/17 ジャンル:金林先生 お忙しいなか回答ありがとうございます私の場合はETF金の果実ですね少しずつ買い足していくのがいいのでしょうか それは何故ですか?金の価格は上がっていくので あまり上がらないうちにまとめ買いしたほうがいいのかなと思いました
質問日:2025/02/16 ジャンル:金林先生、ゴールド株、1540.13000円以上から買えません、上昇が凄くて、どうしよう
質問日:2025/02/16 ジャンル:金ゴールドの買い方(数回に分ける)について、今一度、確認させてください。高値買いにならないよう何回かに分けて購入がおすすめということでしたが。インサイド倶楽部の記載や配信されている動画の説明(ゴールド生産量が減産しており今後もゴールドの価格が上がると予想される) から考えますと。私は、暫く(数年以上)の間、ゴールドは上昇基調なのだから、数回に分けるのではなく、少し下がったタイミングで一度に買っても良いのではと思いました。理由は、上がったり下がったりで先行き不透明の場合は、ドルコスト平均法の考え方で数回に分ける方が良いと思いますが、上昇基調の場合、数回に分けると平均購入価格が上がることになると思いましたが、いかがでしょうか。または数回に分けて買うというのは、例えば、今、資産の半分くらいゴールドを買って、残りはゴールドの増産に転じ価格が下がってから数回に分けて買うということでしょうか。
質問日:2025/02/16 ジャンル:金私には投資資金があまりありません。どのくらいの割合で、いつ、どこで購入すればいいのでしょうか?又、購入した金はどのように保管すれば良いのでしょうか?又、中国で大きな金鉱山が発見されたとニュースになりました。金価格が下がることはないでしょうか?
質問日:2025/02/16 ジャンル:金金の購入について、3回、1ヶ月間隔をベースに合計3百万円ぐらいで、金ETFを考えようと思いますが、この考えはどうでしょうか?
質問日:2025/02/15 ジャンル:金今日の気づきで投資部会員さんが金の話をしてました投資部入門編2(激動の時代は大儲けのチャンス)の先生の話を聞いて超初心者の私が今やる事は金を資金の20%から全額買っておくことだとしりました金の買い方何処で どんな形のを買えばいいのか知りたいです
質問日:2025/02/14 ジャンル:金ありがとうございました😊先生からの直接声のメッセージを頂けまして夢のようです‼️金投資ですが、資金は金にたくさんかけられないので、楽天のETFを考えております。ETFの注意点や購入する時期を教えて頂けますでしょうか?
質問日:2025/02/14 ジャンル:金質問の仕方、質問場所がこちらで良いのか分からないのですが、知りたい事が2つあります。①未来の金価格今からの購入でも遅くないですか?(純金上場信託(1540)を購入していく方向で考えています。)
質問日:2025/02/14 ジャンル:金ほとんど初めてなので、金の購入からやろうかと考えています。そこで、金の購入は、時期を分散して行うように言及がありましたが、どのくらいの間を空けて、どのくらいの回数に分けて行うべきなのでしょうか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金12日の先生の気づきで、ゴールドのポジションを高くしましょうとありましたが、買い増しするということでいいのでしょうか?ドルコストで少しずつ買っていましたが、どんどん上がって、これなら、まとめて買った方がいいのかなあと思っていたところです。それから、ゴールドは、現物で持つことを勧められているのですか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金今月になって、やっと三菱マテリアルで月5万円で、口座開設しました長期の購入がいいとのことでしたのでこのところのお知らせで価格上昇ありとのことなので、今回少しまとめて購入したほうがいいかな?と思っていますが、先生はどんな風にお考えでしょうか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金