
\毎週金曜日17時更新/
金の果実を少しづつ購入し始めましたが、1,2ヶ月の間に米国株の暴落が始まるとのことですので、4月までに金の果実の購入を完了させた方がよいのでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:金株を買ったことがお試しでしかなくてここ毎日金の果実を一株ずつ買おうと奮闘中です指値がよくわからず、そのままの金額で、買ったりやすくなるかもって、指値を下げて待ってたら買えなかったり💦でも、そうやって少しずつ買うことに慣れてきました今日、昨日の金額で買おうとしたら爆上がりしてます240円とかこういうときも、買ったほうがいいんでしょうか?それとも1株とかではなくてある程度10株とか買っていったほうがいいんでしょうか?急に上がってきてなんか焦ります😭
質問日:2025/03/14 ジャンル:金金はどこで買えば良いですか? 昨年手持ちの昔買った金は訳あって売りました。予算は少ししか有りませんが、何処で買えばベストでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:金今は、金に自分の資産を預けることしか方法がないようです。その場合、どこにどのような方法で預ければいいのか。オンクラスで取り上げられていますが、私が学習するまでは、まだ時間がかかります。すぐに行動するとしたら、私は田中貴金属に毎月、積立てをしているので、金額を大幅に上げるか。また、積立て以外にスボット購入をした方がいいのか。あるいは、積立てではなくてスボット購入にした方がいいのか。あるいは信託銀行?なるものに託した方がいいのか。そして、預け先は複数に分けた方がいいのか、金額はいくらにした方がいいのか迷います。オンクラスを視聴してから決めた方がいいでしょうか。
質問日:2025/03/14 ジャンル:金自分は現在、外国株式に投資をしています。2025年に入ってから株価はすでに下がってきているようです。チャートの今後の変化予測は今の自分には難しいので、①現段階で全ての外国株式を売却する方がいいのでしょうか?その場合、動画の中でも政府に奪われるリスクがあるとの話もあり、預金などで持っておくより(金額が数十万と少ないので関係ないかも知れないですけど)②全て『金の果実』などに買い換えておいた方がいいのでしょうか?証券会社も暴落後つぶれることもあるとの話もありましたので③金の果実よりも地金のような現物(?)に換えておくほうがいいのでしょうか?先日の林先生の話を聞いて少しずつ金の果実を買い始めています。外国株式をどのタイミングで金に換えようか迷ってますのでアドバイスいただけるとありがたいです。
質問日:2025/03/13 ジャンル:金林先生回答ありがとうございます。承知しました。今の状態を維持するようにいたします。何度も申し訳ないのですが納得するため確認させてください。私は、為替が円高に進みゴールドのドル価格が上昇しても相殺され、円でのゴールド価格が中々上がらない状況が長く続く(10年近く)に陥らないか心配になります。為替は円高になっても150円が70円程度(1/2)、ゴールドは4倍も見込めるから最悪のケースでも2倍程度は取れる。一方、円高に進んだら、ちょこちょこ買い増しするという心持ちで対応する人は、(これまでの先生の経験上)上手くいかないことが多い。ゴールド購入において、今後の為替変動(特に円高になること)をどう捉えておけば良いか、先生の考えをお聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/12 ジャンル:金子供名義の楽天証券を開設して、ゴールドを少しずつ買ってみようと思います。ところで、これからおこる大暴落、大不況の際には銀行口座が凍結するかもしれないとのことですが、証券口座は凍結する恐れはないものですか?せっかく貯めたゴールド(1540)が動かせなくなったら(換金できなくなったら)どうしようと思ったのですが、杞憂でしょうか?
質問日:2025/03/12 ジャンル:金手元の30万円で、金の果実を購入する場合、少しずつというのは①10万円ずつ3回に分けて、5万円ずつ6回に分けて、3万円10回に分けてのうち適切なのはどれですか?②証券会社はどこがいいですか?③一般口座か特定口座のどちらですか?
質問日:2025/03/12 ジャンル:金①SBI証券で1540純金信託をみつけたので、この売買はできそうです。地金についてお願いします。②現在、含み損が多く、配当をもらいながら気長に持っておこうと思っていたのですが、暴落が近いと知り、損切を実行しようと思っているところですが、デフェンシブ株は空売りをしないと講義のなかでお話しされてたのと合わせると、今損切しなくても良いものなのでしょうか?ちなみに持っているのは、4523 エイザイです。③運用期間で短期、中期、長期とありますが、具体的にそれぞれ、どれくらいの期間なのでしょうか。株式相場が上がる下がる前に動く6つの先行指標のそれぞれの期間をみて疑問に思いました。1年半位前に、株の公式の本を購入して、1度目を通したのですが、株を始めたばかりで、わからないことばかりでした。最近、もう1度読み返して、目標とするところは、おおざっぱに理解できるようになりました。具体的なところを理解できるよう、今後の講義を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/11 ジャンル:金株価が下がり、未だ実行してませんが、金は、何方で購入手続きしたら良いでしょうか?又金の果実も良いとのことでしたが、買い時と、一度に買うか、100万ずつ分けた買い方⁉️教えて下さい
質問日:2025/03/11 ジャンル:金今日の米国市場を見ていると、今金を買っても株式市場と一緒に下がるのであれば、今は現金のまま方がいいのではないですか?、それから買うのであれば、市場の暴落時には1540が手軽だと思うのですが良くないのでしょうか。地金を買うとしたら日本マテリアルや田中貴金属で今買った方がいいでしょうか、下がってからの方がいいでしょうか。
質問日:2025/03/11 ジャンル:金近く金を買うつもりが有り、金は今買ってもまだまだ上昇基調でしょうか?又地金を少しとスポット投資を買う積りです、いかがですか?又講義受けた後株にも買う積りが有ります。こちらは受講後にします。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金今ある現金は全てゴールドになりました。空売りは諦めました。今後は、年金が入った分をゴールドを買い増せばいいということでしょうか。ゴールドの天井まであと2〜3年の間は買いでいいのでしょうか。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金今、運用中の債券は4件あります。いずれもドル建てで、合計額は、約2300万円です。他にも投資信託、日本株と外国株、フアンドラッブなどがあります。金への投資は、積み立てを推奨されますか。あるいは、スポット買いやバーいわゆる地金買いもすすめられますか。債券分をすべて金に買い換えるのはどうなんだろうと思います。金額が大きいだけにちゆうちよします。例えば、積み増しで積立てをした場合、いつ売ればいいのか。短期間での積み立てをした場合、経費がかかる分、逆にマイナスになるのではないかなど、いろいろ考えます。換金する場合、金額が200万円?以上になると、総合課税になり、確定申告しなければならなくなるのではなかったでしょうか。林先生がすすめられるのは、先を見据えた株と金の二択のみという理解でよろしいでしょうか。また、暴落はいつになると予測されていますか。暴落が一気にくるのか、少しずつくるのかわからないのでタイムリミットがわかりません。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金金に投資したいですが、まだビギナーで金の果実とファインゴールドこどちらにしたら良いのかもわかりません。何かアドバイスをいただけますか。資金はまずは50万位です。又先程ジムさんへのインタビュー動画を視聴しました。たくさんメモをとりました。途中途中で林先生がポイントをまとめて下さっているのがとても良かったです。今、1万ドルしかなかったら安全な銀行に貯金すると仰っていましたね。とてもこれからが心配にもなりました。まずは、金、銀の正しい買い方、どうぞご教示ください。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金本日金の税金についての講座を拝聴いたしました。その中で、金の取引が停止になると、開始日までにいったん大暴落が起こる可能性が高いと言っておられました。現在 金の先物を購入していて、そのような大暴落に耐えることができるかとなると、証拠金や追証に耐える購入額はかなり 限られてくると思います。今は金の先物価格はほぼ上昇する一方なので個人的に調子に乗りすぎなところがありますが、現実的にそのような金 取引停止のような事態になる可能性は現実的にどのようなものでしょうか。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金林先生8日は、実物の先生とお逢いできまして、さらに一緒に撮影までしていただきまして、ありがとうございました。(運気を上げるために、トプ画がしようかと思っております(笑)講演もありがとうございました。改めて、投資の心得を教えていただいたと感じております。また、スタッフの皆様の一生懸命さが伝わってくる講演会でもあったと感じております。スタッフの皆様も含め、多くの方々と、億万長者までいかなくても、数千万の資産を増やしていきたいなと思いました。加えて、心得とは別に、2点教えていただきたいことがあります。① NYダウの天井は先生の予想では、騰落レシオが高い状態にあることから 陰転は1~2か月後とのことですが、手持ちの日本株も米国株も売ってしまった方が 良いというお話でした。私は、先日、1540を13050で購入したのですが 1540も売却した方が良いものに入りますでしょうか?② 私は、かなり昔の5300円の時に、プラチナを500購入しておりました。 講演の中では、プラチナも売却した方が良いものになると思いますが、 騰落が来る前に、損をしても、売却した方が良いとお考えになりますでしょうか?よろしくお願いします。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金林先生は以前から著書のなかでもおっしゃてますが、アメリカが保有しているはずの金がないことが明らかになった場合、金の現物は心配ありませんが、1540のETFはその裏付けとなる現物の有無が疑われて暴落する可能性があるのではないかと私は思います。それについて、是非、先生の考えを教えてください。
質問日:2025/03/09 ジャンル:金金の価格は、林さんの予測通り、どんどん上がっているので早めに【金の果実】を始めたいと思っているのですがまだオンクラスの動画を4つしか学んでいないので、勝手にスタートして良いのか、分からない掲示板などを見ると、「今持つている株は、暴落前、今のうちに売り、金に置き換えましょう」といったアドバイスもあり、「今後も、金価格が上がり続ける」とのことなので、できれば、早めに始めたくなっています【金の果実】を買っても良いでしょうかそれとも、この先の動画を学んで、しっかり知識を入れてから買った方がよろしいでしょうか?
質問日:2025/03/09 ジャンル:金さっそく、2月25日より市場の空いてる日に1540を毎日1株ずつこつこつと買ってます。毎日こつこつと買ってると今後、あれ、なんか安いぞ、という時があると思います。その時には現物を買おうと思います。その際の買い方なんですけど、小口だと日本マテリアルがお得な感じがします。100g買う時にはこちらで大丈夫でしょうか?あと、1オンスの金貨もいいかなあ、と思いますけどどうでしょうか?その際、野口コインがお得な気がするんですけど、ここで大丈夫でしょうか?あと、金貨を買うとすればどの銘柄が安心か教えていただけますでしょうか?あと、金貨自体、買うことを先生はどう思われてるか、教えてください。グラムあたりにすると割高になりますし、不安な感じもしますので。
質問日:2025/03/08 ジャンル:金全額ゴールドでも良いとの事でしたがETFで1540を成長投資枠を限度額使い終わっている場合は特定で買ってもメリットはありますか?4倍になればあるとは思いますが、他に良い方法があれば教えてください。S&P500を積立投資枠で継続しています。10年以上持ち続ければドルコスト平均法で複利で増えるとは思いますが近々起こるであろうと下落相場もあるので利が乗っているうちに現金にやはり変えておくべきでしょか?まもなく60歳を迎えるので上昇相場もしばらくは期待できないうえにマイナスになるのは耐えられないように思いますのでアドバイスお願いします。
質問日:2025/03/08 ジャンル:金今日の気づきで、WGCが金の現物価格を安くコントロールしているとの話がありましたが、具体的にはなぜその様なことをしているのでしょうか?今後の金の価格もコントロールされるということなのでしょうか。なんだかよくわからなくなって来ました。これから金の果実を買い増ししていこうと思っていますが、大丈夫でしょうか。
質問日:2025/03/07 ジャンル:金今日の気付き拝見しました。WGCはどうして金価格の上昇を抑えようとするのでしょうか?WGCの勢力があっても将来的には株価暴落時には上がっていくと考えて大丈夫でしょうか?
質問日:2025/03/07 ジャンル:金金価格を導いて何をしようとしているのかわからないのでわかりやすく教えてほしいのですが…私はどのようにそれに対処したら良いのかも教えてください。
質問日:2025/03/07 ジャンル:金金投資について、質問させてください。現時点で、資産の約半分を金(1540)にすることができているのですが、講義で、分散投資が大事だと教えていただきました。残りの金(1540)は、いつ頃までに、あと何回に分けて購入すべきか、教えてください。良い投資タイミング等がありましたら、ぜひご教示ください。
質問日:2025/03/07 ジャンル:金金への投資は、基本、鉱山へ投資をするということでしょうか。私は、田中貴金属で、約30年金の積立てをしています。月3000円で少額ではありますが、積立てをした当初からみると大きく値上がりしています。今すぐ売るつもりはありませんが、売り時はいつがいいのか考えています。そんな中、今回、投資部に入会させていただき、金への投資のお話がありました。現時点ですと、既に株、債券などに投資をしていて、動かせる資金があまりありません。あらたに金への投資をしても多くの資金を投入することはできません。数十万円のレベルです。金への投資は、中長期としてみるとしたならば、少ない金額を投入してみてもあまり利益を出せないと思います。投資する意味はありますでしょうか。暴落が迫っているとしたら、現在、運用している株、債券などはどうすればよいのでしょうか。始めて間もないですし。ほぼ米建てで運用しています。債券は満期は、5年、6年後です。投資部で投資する以前の問題になります。
質問日:2025/03/07 ジャンル:金1540金の果実に申し込みしようと思い、三菱UFJ信託銀行に電話で問合せしたら、証券会社を通して買ってくださいと言われました。そこで、私がやっているマネックス証券に電話したら、1540ETFがあります。ということでした。これは、林先生のおっしゃる1540金の果実のことですか?同じものだとしてマネックス証券で買っていくと、マネックス証券がもし潰れたら、それでも、これは三菱信託銀行の商品だから、ちゃんと引き出せて大丈夫ということですか?
質問日:2025/03/07 ジャンル:金今日、1540の金ETFをマネックス証券のNESAで買おうとして、色々お話しを伺いました。今月から始めたマネックスゴールドは、もしも、銀行が破綻しても、関係なく、手数料払うなら金を引き出せるけど、1540はETFだから銀行が潰れたら、金が返ってくるかわからないと言われました。日本の国の危機には、どちらに投資しておいた方がいいですか?
質問日:2025/03/06 ジャンル:金初心者は、金投資と言われました。暴落に備えて、少ない資金をまずは増やしたいのですが、・この時期に株の買いはすすめていない。・暴落時の空売りに備えること前回質問回答にてお勧めいただきましまた。私は資金を増やしたく安価な成長株を厳選購入を優先に考えています。金投資がやはり優先になりますでしょうか。本日の上昇株銘柄のランクを見るたび悩み考えてしまいます。(1株の単価も高いため)企業の有益ニュースが出るとすぐに反映されていきます。まずは手元の資金を少しずつ増やしたいのですが、やはり金投資でしょうか。
質問日:2025/03/06 ジャンル:金今日金の果実買い始めました今積立NISAを1年間やってるんですが積立NISAの分も金の果実にあてたほうがいいでしょうか?iDeCoは税金対策のためにやろうと今申し込んでます53歳なので払い込む時間も長くはないですが
質問日:2025/03/06 ジャンル:金