
\毎週金曜日17時更新/
G20の真相報道を暴くの講義(強か中国経済破綻の論評にざまァ見ろと期待も)中国経済とBRICSと米国との力関係がそして反日マスコミ報道を疑いながらもウクライナが被害者で露が完璧に悪、武力侵略と思ってました(ハマスはテロ組織ですが)国内も世界も知らぬ事(マスコミ不信)ばかり①金の講義はすぐそこまで?ですがとりあえず1540金の果実(今回初めて知った)をSBI証券から買います②鎌田投信は株系ですが(郵貯の投信も利益は15%)もうちょっと様子見て③株は少しですが全部売却します④その金額は?分散投資?やっぱり1540ですか?
質問日:2025/03/30 ジャンル:BRICSカリキュラム(予定)の中に米国が中国はじめBRICSに頭を下げる(えー嫌だなぁと思ってましたが)意味がわかりました①トランプ政権になってもですか?(データーセンターなどで電力不足で…)米株は様子見ですね ②(理想は先生の動画を見終わっての投資とは思いますが)スクリーニングで推薦株を買ったとして売り時は画面で知ることは出来ますか? ③空売り時は(この動画を見終わった後頃?)先生からの別のメッセージがあるんですか?(投資歴はほんのちょっとです)ど素人ですが少しでも手持ちを増やして(100万ランチも)今までの損の穴埋めもしたいと思ってますごちゃごちゃ長々メール申し訳ありません今後とも宜しくお願いします
質問日:2025/02/09 ジャンル:BRICS林先生お世話になります米国株は先週から一気に下げていますが、このまま下げていくのではないかとも想像していますゴールドが連れ安になったら、金の果実を買い増ししようと考えていますが、この押し目安値は明確に現れるものでしようか先生の見解をお聞きしたく、お願いします
質問日:2025/03/31 ジャンル:金林先生、こんにちは。お世話になっております。■ オンクラスではやっと経済の講義を受講し終わりました。大変ですが、新しいこと、新しい見方を知れて楽しんでおります。投資に役立てることができたらと考えています。でも今まで金融経済政治に関しては、おそらく先生はびっくりするほど勉強してこなかったので、1回目では何も頭に入って来なく、何度か視聴して少し理解できるようになりました。講義なしで自分で世の中に流れる情報を理解できるようになるか、不安ではあります。前置きが長くなりましたが、金投資でお聞きしたいことがあります。■ 先日、先生にご回答いただいた時、だいたい3,4年後に売り時が来るとのことで、その時が来たら先生が売り時だと教えていただけると言われていましたが、3,4年後だと私は卒業していると思います。その時先生の売り時のご意見は、どのように知ることができるのでしょうか?投資先は今、株を売って、金に変えている途中でして(今60万円くらい金のETFを買いましたまだ講義も受けておらず、売り時がわからなかったらどうしようと不安に思った次第です。■ 又、今日また金のETFの価格がぐんと上がりましたが、どんどん高くなるので早く買ってしまった方がよいのでは?と焦り始めました。それともやはり、毎月あと半年ぐらいかけて少しずつ買っていく方が賢明でしょうか?以上についてアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/31 ジャンル:金林先生に直接お聞きしたく。金がいつが一番安いかという質問と同値ではありません。急速に日米の株価が下降しつつあり、金価格はステップからジャンプ局面に移行しているとすると急いだ方がいいと感じています。
質問日:2025/03/31 ジャンル:金林先生へ こんにちは。教えてください。よろしくお願いします。手持ちの株で 254A AIフュージョンキャピタルという会社の株を100株1488円で持っています。金曜日に新株予約権とやらで、S高になりました。新株が発行されると一株当たりの利益が薄まるのであまりよい発表ではないと思っていたのですが、調べるとTIPなのでポジティブに捉えられたとの事です。TIPを調べて読んでも全く理解が出来ません。簡単に教えてもらえると嬉しいです。また今持っている株は早々に売却して1540の金の果実に移行していきたいと思っているのですが、この254Aはいつ頃まで保持するのが最適なのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/31 ジャンル:金お世話様です。金を買いたいと思うのですが証券会社に米国株を売ったドルが積み上がっています。このドルで金を買いたいと思うのですが良い方法があったらお教え下さい。それとも金鉱株を買うのが良いでしょうか?
質問日:2025/03/30 ジャンル:金林 則行 様いつも大変お世話になっております。本日は、オンクラスについて質問させて頂きます。オンクラスでは、「成長株の底値買い」は、「株の空売り」よりもに後に学習しますが、「成長株の底値買い」の方が素人には、リスクが低いと考えられます。素人でも「成長株の底値買い」は、できますでしょうか?私は、現時点は、「ゴ-ルド購入」のみに的🎯を絞り続ける方針です。そして、「金融恐慌」を迎え撃ちます。何が起こる分からないないので、豊かになることを目指すよりも、とにかく生き残ることが最優先です。株式の売買やゴ-ルド売却を考える余裕がありません。まずはゴ-ルドのみを考え、何年先になるか分からないですが、その時にオンクラスで学習した「成長株の底値買い」を活用する方針でよろしいでしょうか?
質問日:2025/03/30 ジャンル:金何時も有り難うございます最近は、友達と近くの温泉♨️周り、その帰りに4〜5人で食事会しています。ただ投資の話が出来ないのは残念😢です。質問です。資産、⚫︎現在銀行定期ー300万⚫︎楽天証券で金の積立スポット購入ー約400万⚫︎楽天銀行、楽天証券口座ー(まだ様子見の株含めて)1400万ぐらいです。⚫︎その他みんなで大家さんの投資ー700万こちらは返金できなそうです。会社でやらかしていて、暴落が近いとなると諦めるしかなさそうです。資産(約2100万)の80%金にした方が良いとの事ですが、⚫︎銀行の定期は、おろした方が良いのでしょうか?銀行は大丈夫でしょうか?⚫︎金は何処で買うのがおすすめでしょうか?楽天の金積立でも金にできるのですが、⚫︎ネームバリューのある所のがいいかな?金で大手の会社なら何処でも大丈夫?⚫︎楽天証券LBMAに登録されている国内大手ブランドの新品バーとの事なので、楽天でも大丈夫でしょうか?(でも何時も騙されやすいので不安)保管は、銀行の貸金庫でいいかな?と思うのですが?⚫︎暴落が近いので、一度で金を買った方がいいですか?
質問日:2025/03/29 ジャンル:金林先生 いつも迅速丁寧なご返答 ありがとうございます。引き続き金の購入について伺います。色々と調べた結果…以下の理由から、東証に今年1月に上場されたばかりの金ETF「iシェアーズ ゴールドETF」を、従来から使っている楽天証券で、500万円程度以上まで買い進もう…と思ってます。理由❶金ETFなら、いざとなればいつでも空売りの「代用有価証券」として、保有したまま活用出来る❷ iシェアーズ ゴールドETF は、信託報酬が 0.22% で東証上場金ETF中最安値なので、 長期間持つ予定の自分には有利ただし、三菱UFJ信託の金ETFとは違って「現物の金には交換出来ない」という点が、「実体のない概念上だけの資産」という危険性はないのだろうか?……との懸念を持っております。この辺も含め、林先生のご見解を是非お聞かせください!
質問日:2025/03/29 ジャンル:金林先生、地震は大丈夫でしたか?私はそんなに余裕がないので、必然的にETFになりそうです。というのも百グラム単位ぐらいから買っていくことになりますけど、そうすると今1万円当たり150万円ちょっとになります。これに対し、ETFだと1万円当たり1万3000,4000円ぐらいになります。ここの意味がよくわかりません。宜しくお願い申し上げます。金の質問ではありますが、地震に対してのメッセージもあったため、記載させていただきました。
質問日:2025/03/29 ジャンル:金林則行先生。はじめまして。ドキドキしながら林先生へ、初めてのメールをさせていただいております。普段、非常勤の勤めを持っており、林先生の動画を少しずつ拝見・遅々とした学びを進めてはいるものの、実際に何をどうしたら???です。私の場合、金投資にするのが一番ベストと納得しました。が、SBI証券に旧NISA40万円分(s&p500)と24年分新NISA(SP500とオルカン)300万円?、今年から楽天証券にかえ、オルカン・SP500が100万円?ほどありますが、1~2か月の間に全て引き上げる(売却する)という理解であっていますか?今後は、今年の残りNISA成長投資枠分で金(楽天証券ではどれが購入に該当しますか?)に投資したいです。実は以前から、田中貴金属で、純金・プラチナ投資(3千円/月ずつ)で200万円ほどになっていますが、これはこのままでよいのでしょうか??一番✖とのことですが実は、米国社債にジョンソン&ジョンソン600・インテル300・ファイザー300万?もっています。利金を年金代わりにと始めたのですが、全て引き上げるべきでしょうか?すでに価格?は下がっていますが、利金を手にできる所までは…と思いつつ、??です。先ほどの楽天成長投資枠以外にも、引き上げた金額を金投資に回したいのですが、私の現状の場合、どちらで何を購入するのがよいのでしょうか?「金の果実」?でしょうか??初めてのメールで、長々とこのような内容を大変不躾で恐縮です。お許しください。宜しくお願いいたしますm(__)
質問日:2025/03/29 ジャンル:金いつもお世話になっております。株式の下落の時の空売りのやり方がわかりませんので教えて頂きたいと思っております。そして以前から桐生の東洋証券と東京の岡三証券と電話で売買しておりますが今株式、投信で損失を出しておりますので、指導をお願いいたします☺️。岡三証券でLLYを806.06ドルで25株、為替154.26で買い、VRTを98ドルで208株、為替155.90で買い、NVDAを139.79ドルで120株、為替158.35で買い持っておりますが先生のお勧め銘柄を教えて頂き初めに買い換えたいと思っております。後日本株、投信を持っておりますので助言よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/28 ジャンル:金林先生今晩は。林投資部に参加させて頂き誠に有難う御座います。まだ日も浅く、講座も前段スタート位置ながら金に関しての先生のスレッドを読み、xauusdチャートを視て、M30足、H1、H4、D1、W1、M1各足の何れも買いトレンドに有り、昨晩までに少額数ロット購入しました。何れは価格の低下が有るとしても売ることなく、保持或いは買い増し?の姿勢で行きたいと考えました。しかしながら懸念が有ります。それは先生の講座を読み終わらないまま、この様に先走って取り引きを始めた事でした。以上につきまして、ご指摘が有りましたらばお願いいたします。
質問日:2025/03/28 ジャンル:金林先生今晩は。林投資部に参加させて頂き誠に有難う御座います。まだ日も浅く、講座も前段スタート位置ながら金に関しての先生のスレッドを読み、xauusdチャートを視て、M30足、H1、H4、D1、W1、M1各足の何れも買いトレンドに有り、昨晩までに少額数ロット購入しました。何れは価格の低下が有るとしても売ることなく、保持或いは買い増し?の姿勢で行きたいと考えました。しかしながら懸念が有ります。それは先生の講座を読み終わらないまま、この様に先走って取り引きを始めた事でした。以上につきまして、ご指摘が有りましたらばお願いいたします。
質問日:2025/03/28 ジャンル:金入門編で金の重要性認識をしました。過去に少ししか買ってません。今 100グラム消費税込みで160万円台です。なかなか調整しないので購入スタートすべきですか?
質問日:2025/03/27 ジャンル:金先生からの今日のご返答で、持ち株をすべて処分した後は→金の購入はすぐにでも少しずつ… そして空売りは講義で勉強した後に…とのアドバイスを頂きました。金の購入を見越して…ここ数日前から色々と調べていますが、調べれば調べるほど…「地金(現物)が良いのか…金ETFが良いのか…」分からなくなって来ています😥💦その辺のご見解を聞かせてください✨️
質問日:2025/03/27 ジャンル:金お世話になっております。少しづつ地金が増えてきています(^。^)息子は楽天証券で金の積み立てをはじめました。セミナーで林先生が金の売り時は14000ドルとお話されてたと思いますがNYゴールドという認識で良いですか。(それほど高くなるという事なのでしょうか)また売却時に税金も気になり出して来ました。林先生が金を買うおすすめ順は地金、積立、ETFと書いてられたと思いますがETFはNISA口座を使えば無税ですが随時価格が変動してるので買い時が難しいということなのですね(楽天証券だと単元未満株は買えないのです)今はまだ個別株も高いですが下がり始めた頃にETF1540を購入したいと考えていますが、この考え方で大丈夫でしょうか?長くなりまして恐れ入ります。よろしくお願いいたします(^。^)
質問日:2025/03/27 ジャンル:金いつも貴重なお話ありがとうございます。ゴールドの過去から現在までのチャートをみると、1968〜1980年、1990年〜2011年、2015年〜現在。12年周期で上昇パターンがありました。今回の急上昇は、これから2027年までとなるのでしょうか?株急落、ゴールド急上昇に備えていくために株全売り、ゴールド買いのみを継続していくことで良いでしょうか??
質問日:2025/03/27 ジャンル:金セミナー拝見致しました。大変勉強になりました。金1本だけの投資でいいとのことで早速rsbi証券で金を少し買い付けました。先生は株は持つなと言うことですのでお伺いしますNISA枠で投資信託のオルカンとs&p500を持っているのですがこれも解約して金に変えた方がいいでしょうか。
質問日:2025/03/26 ジャンル:金今日の経済10の動画で、鉱山会社は売りポジションを増やしていないとありました。だから、金の価格は今後も上昇するということでしょうか?
質問日:2025/03/25 ジャンル:金林先生金価格がどんどん上がっております。先生は分散で購入を勧めておられます。私も少しずつ買い進めておりますが、上がるスピードが速いので、早く買った方がいいようにも思います。やはり分散して購入すべきでしょうか。
質問日:2025/03/25 ジャンル:金いつもお世話になっています。前回金を買うタイミングについて質問させてもらいました。理解出来ました。今回は売りのタイミングについて質問させて下さい。暴騰の後には暴落が来ると思いますがどのように対処すればいいのかわからないので質問させて下さい。売りも買うように徐々に少しずつ売っていくのか,それとも一気に全部処分のか、そこの見極めかたの助言をお願いします。
質問日:2025/03/25 ジャンル:金NYダウが、当面強いとなればゴールドは下がっていきますかね?現在、1540の取得単価が、13600弱なのですが、一旦、手放してもっと下がってから購入した方が良いでしょうか?それとも、ずっと持ち続けて、少しずつ買い増しする方が良いでしょうか?今は資金の1/3を使った状態です
質問日:2025/03/24 ジャンル:金林先生、こんにちは。NYダウ(クリック365)今年1月31日の高値は¥45,088で国内金価格は高値の¥15,303でした。コレからNYダウが過去の高値に近づくだろうと予測さてていますが、金も同じように上がって行くとお考えでしょうか?通常は株価が上がれば金のリスク回避の役目が薄れて金価格は下がると思うのですが、今は違うのでしょうか?私は金は14,000円を切ってから(〜13,500¥くらいまで下げて) 上がって行くのではないかと考えているのですが?
質問日:2025/03/24 ジャンル:金林先生のお言葉通り1540純金信託を¥13798円で40株現物購入したのですが、これも上場の株式会社になるので株が下がればマイナスになるかと思います。損切りなど株のルールなど決めて置かなくともよいのでしょうか?アドバイスお願い致します。
質問日:2025/03/24 ジャンル:金1540の純金信託を¥13,798円で40株現物購入したが、これも上場の株式会社になるので株が下がればマイナスになるかと思います。損切りなど株のルールなど決めて置かなくともよいのでしょうか?
質問日:2025/03/23 ジャンル:金林先生 おはようございます☀いよいよ昨日より金の講義に入りました。金はお金持ちの投資法の一つであり誰が買ったか入口は分かるけどその後は分からないと言うお話しでしたが、今、税金を特定の自分で申告にしていますが、一般の方がよいでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
質問日:2025/03/24 ジャンル:金先生の授業を聴かせて頂き元気を頂いております先生のお声を聞くだけで明るい気持ちになり感謝で一杯です2部は非公開ですが「運を良くする」お話も、是非伺いたいと思います3/8のビデオではトランプのお話の前の金のお話の最後に「ゴールド8割、空売り2割、現物の買いはやめておきましょう」との事でした3月末には自宅売却代金が入金されます金の現物を購入予定ですが「現物の買いはやめておきましょう」というのは→銀やプラチナを指しているのでしょうか?ゴールドの現物買いは良いのでしょうか?私の場合は、僅か10枚程度の100gインゴット購入ですが、売却時に1枚が200万を超えた場合を考えれば「金の果実」の方が良いのか?とも思いますし、コインにして、売却時には200万以下の量だけ売却を繰り返せばよいのか?と迷いますいつも先生の簡潔で的確なご指導に救われておりますどうぞ宜しくお願い致します
質問日:2025/03/24 ジャンル:金ゴールドは現物買いが良いのでしょうか?僅か10枚程度の100gインゴット購入ですが、売却時に1枚が200万を超えた場合を考えれば「金の果実」の方が良いのか?とも思いますし、コインにして、売却時には200万以下の量だけ売却を繰り返せばよいのか?と迷います
質問日:2025/03/23 ジャンル:金