
\毎週金曜日17時更新/
林先生お疲れのところ早速ご連絡下さりありがとうございました。10月23日に五万円購入し受付日が10月25日でした。買付50000円 数量3.6800gで今のところ評価損益はー268円でまだマイナスの状態です。初心者の私は、まず金投資のみのやり方しかありませんか?株式投資で利益を得る方法はまだ難しいでしようか?たびたびのご質問申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
質問日:2024/10/29 ジャンル:株式投資お疲れ様です。購入株の選定が上手くいかず大分損を出しました。良い情報を貰えないですか?
質問日:2024/10/28 ジャンル:株式投資林則之先生こんにちは質問よろしくお願いします。8136サンリオ7011三菱重工業5838楽天銀行利益出せますか❔
質問日:2024/10/28 ジャンル:株式投資質問よろしくお願いします。9023東京地下鉄も利益取れますかよろしくお願いします。
質問日:2024/10/23 ジャンル:株式投資銘柄スクリーニングで過去何年にしたら良いのか?4半期売贈収益を何%にしたら良いのか?また経常利益を何%にすれば、一番最適な方法なのかわかりにくいことなので教えて下さい。お願いします。株を買う場面だけで結構ですのでよろしくお願いします。
質問日:2024/10/23 ジャンル:株式投資林先生こんには質問よろしくお願いします。4661オリエンタル・ランド8136サンリオの株は利益出せますかよろしくお願いします。
質問日:2024/10/23 ジャンル:株式投資林先生質問よろしくお願いします。7011三菱重工業2267ヤクルト本社どうですかね⤴️上がりますか❔
質問日:2024/10/14 ジャンル:株式投資お疲れ様です。7071 アンビスについて、お伺いします。この銘柄の天井は、どの様な計算で求めたら、よろしいでしょうか?
質問日:2024/10/07 ジャンル:株式投資林先生こんにちは株価が行ったり来たりふらふらしている状況であること、現在は株を買わないほうが良いこと理解しました。保有株はどうしたら良いでしょうか。売却するとしたらタイミングはいつ頃でしょうか。保有株はオールカントリー、日産、イオン、小田原電鉄、エヌビディア(一株のみ)等があります。
質問日:2024/10/05 ジャンル:株式投資お疲れ様です。株価の疑問についてお尋ねします。6758 ソニーグループSBIの目標株価16200となってます。現状の株価は2780くらいです。人気が無いと言えばそれまでですが、他に理由がありますか?
質問日:2024/10/04 ジャンル:株式投資林 先生様へこんにちは、新エネルギーについて地球温暖化対策で色々な分野で努力をし電気自動車等二酸化炭素を排出しない様に移ろうとして居ますが、根本的な原因の二酸化炭素を減らす事に触れて無いですがしかし、レゴ社ではこの地球温暖化対策の原因を減らす為二酸化炭素から液体燃料を作りだす事に成功したとの事。そのなをグリーンエタノール今、エネオス,トヨタ,スズキ,ダイハツ,スバル,商船三井etc,世界も乗り出し出来ています。あらゆる石油分野に取って代わるグリーンエタノールの株は、林先生どうなんでしょうか? これから良いかと思うのですが、もしよければ何を買ったら良いかご指導頂きたいと申します。宜しくお願いします。
質問日:2024/10/02 ジャンル:株式投資林先生、音声メッセージ本当にありがとうございました!金購入、資産の9割ですか!しかし、今回の投資部ではゴールドも扱われていますが主に株式投資が主だった投資だと認識しておりますが、それでもゴールドが9割でよろしいのでしょうか?ちなみにどちらもこれまで全く投資をした事がありません。
質問日:2024/09/19 ジャンル:株式投資こんばんは林則之先生1.質問株を買う時は何曜日がいいですか❔2.質問株を売る時は何曜日がいいですか❔3.質問土曜日・日曜日は休日チャートが止まってあるので株買わない方がいいですか❔
質問日:2024/09/15 ジャンル:株式投資こんにちはいつもお世話になります。いつもオンクラス先生の動画見ていますとても勉強になります。そこで質問ですが例えば売りのタイミングどこで見ますか❔➡️売り銘柄のスクリーングを選択➡️開始ですよね❔動画でも少しずつシステムの使い方ありますがもう株を買いたいので教えてもらえませんか❔よろしくお願いします。
質問日:2024/09/14 ジャンル:株式投資林先生様いつもお世話になっております。講義を受けて少しづつ体系的に理解できそう、次回の講義を楽しみにお待ちしております。今回のご相談は株の売買はどうするのか。全くの初心者につき会社の選択、操作等おすすめは御座いますか。今後の為に前もっ因みにcfdて開設しておこうと思います。まだ必要ないようであればいいのですが、、、。、FXではIG証券を利用しており、GMOクリック証券は口座開設したまま放置です。こちらでOKであればいいのですが、現物は扱っていないかと思います。(以前は大起証券、岡安商事を利用しており、こちらは現物の扱いがあるかと思います。 ただ、残念なことに話したくは無いのですね、、、。)お忙しい中お手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
質問日:2024/09/14 ジャンル:株式投資オンクラスの投資講座入門を見ました。17:20あたりで「会社四季報、今あんまり使わないけど」とおっしゃっておられました。会社四季報は林先生の投資ノウハウでは基本使わない、見ない、ということでしょうか?ちなみに自分は株式投資歴1,2年といったところですがこれまで会社四季報は全く見ずチャートを頼りにトレードしていました。必須という人もいればチャートのみでよいという人もいて意見の分かれるところのようですが林先生のご意見としてはいかがでしょうか?
質問日:2024/09/12 ジャンル:株式投資今、株は、どれに投資したらいいですか。
質問日:2024/09/07 ジャンル:株式投資林先生質問よろしくお願いします。3556 リネットジャパン3541農業総合研究所4487スペースマーケットこの株勝てますか❔買いと売りのタイミング教えて下さい林先生質問よろしくお願いします。買い87%と売り13%はわかりました。1.Apple・エヌビディア・Google・Amazon・Microsoftの5銘柄年末迄の売るタイミング教えて下さい❔2.米国株はS&P500は持っていません。年末迄の天井の上昇⤴️で今買ってどのタイミングで売りをしたらいいですか❔林先生質問よろしくお願いします。日本株ですが…1.(3556)リネットジャパンと(3541)農業総合研究所と(4487)スペースマケット株動きと買いか売りのタイミングも教えて下さい❔
質問日:2024/09/09 ジャンル:株式投資あまり株に詳しくないので先生の一番おすすめ株の銘柄を教えて下さいお願いします
質問日:2024/08/26 ジャンル:株式投資動画を見た後は勝てそうな気がしましたが暴落が間近で買えるのは金だけ先物取引をしたら家まで無くしそう暴落の後の上げ相場まで何もしないのが一番でしようか?先物取引売りたい時売れないとかネットの説明読めばメッチャ損するみたい現物売買と全く違うんですね先生教えて〜
質問日:2025/04/03 ジャンル:先物先日の見えるTVでVIXの買い方をご指導頂ありがとうございます。 残念ながら少し難しいですね。そこでですが日本の証券会社で普通に買える「VIX短期先物指数ETF (318A)」はどうでしょうか? このETFの説明を見ると急激に高値を付けても、直ぐに下がると書いてありました。確かにチャートを見るとそのような感じです。 最近はトランプ発言のせいで、なかなかVIX指数が11まで下がりません。 この(318A)が高値を付けたときに空売りすればどうでしょうか?
質問日:2025/04/01 ジャンル:先物林先生、こんばんは。この前は先物のドル建てについて詳しく解説していただきありがとうございました。よくわかり納得しました。質問です。「先物で用意する資金はどのように考えたら良いですか?シンプルに最低証拠金の2から3倍、または300万円ですか?」講義を聞いて分かったつもりになっている事。掛け率を下げるには資金を多く用意する事でリスクを減らせる。掛け率は1%を超えないように、初心者は0、5%から始める。最低証拠金の2から3倍は用意する。掛け率とは抑えるべき最大損失のこと。資金1000万円で掛け率1%だと10万円まで。システム取引は最低300万円必要。よくわからなくなっている事。例、金ミニが15000円の場合、1、3%で損切りするから15000×1、3%で195。倍率が100で19500が最大損失。掛け率1%だと1950×1000で1,950,000用意する。最低証拠金が50000円だった場合1,950,000÷50,000で39倍。証拠金の約40倍を用意すれば掛け率1%になる。掛け率0、5%したいならさらに2倍の資金で始める。先物は10%までという事は、3000万の資産が最低ライン。うまく質問の説明が出来なくて長くなり申し訳ありません。私は何か勘違いしているような気がします。よろしくお願いします。林先生のお話は本質に絞ってシンプルで分かりやすいです。難しい事でも分かりやすく伝えられるというのは素晴らしいです。私も講義のお話から伝え方も学ばせていただいています。
質問日:2025/03/28 ジャンル:先物林先生セミナーありがとうございました。送ろうと思っていて随分経ってしまいました・・・。とくに、運気を上げる話の、動画のクイズが面白かったです。教えてもらえなければ、同じように成功者というくくりでしか見えなかったと思いますが、教えてもらってみてみると、違いが一目瞭然でした。IR動画を見るときも参考になりそうな視点で、勉強になりました。言葉の話は、中村天風師の絶対積極に近い話ですよね、僕も道半ばですが、、がんばります・・。林先生が、ここ10年間苦悶がなく、毎日朝起きるとディズニーランドに行くときの気分と言ってたのが印象的で、僕もそうなりたいと強く思いました。そこで、当日聞こうと思っていたことなんですが、2月のオンラインセミナーで眠ることが大事とおっしゃっていたんですが、そのことの要諦など聞きたいです。また、その教えてもらった人や本とかあればおしえてほしいです。〇先物、CFDの話CFDの報告ですが、IG証券でも、始値での成行きはできないそうです。ただ、引け後に注文で終値の1ティック隣に指値を置けます。決済履歴を見るとだいたい始値で決済しているので、それでまぁいいかなぁとも思います。スプレッド比較表作りました。これを見ると、GMOかIGの二択かなぁと思います。期限有り無し、調整金など、いろいろありますが、それも含めてIGとGMOやってみて、どんな感じか調べてみます。それと、システムのラリー18日の売り、の間違いを発見しました!「ここの安値を抜いたら売り」の安値を、高値が抜いたときにシグナルが出るようになっていて、安値が抜いたときが正しいと思います。確認お願いします。
質問日:2025/03/26 ジャンル:先物林先生お世話になっております。空売りの勉強をしながら並行して、機械式売買法の講座も勉強中です。金投資と空売りにまずは集中しながら機械式売買についても将来的に取り組みたいと考えています。講座を一通り確認したのですが、次のことが分かりました。・先物というのは海外先物または海外先物のCFDがメイン・損切りをかなりタイトに設定する必要がある・まずは少額から少しずつ広げていくそこで最初に困ったのが「そもそも、どこの口座で取引するのがいんだろう?」という点です。日本在住で海外先物または準ずるCFDを取引する場合、以下の候補が出てきました。・楽天の海外先物・楽天のCFD・IG証券・GMOクリック証券全ての会社に問い合わせをして比較検討しました。結論を申し上げると「IG証券で特に円建てを選ぶのがベスト」と考えました。まず、楽天の海外先物は日本の居住者だと総合課税の雑所得で累進課税が重い。税務上の計算も日本では煩雑だから避けよう。次に楽天CFDとGMOクリック証券は、商品CFDがドル建てです。外国株なら買値と売値それぞれに為替レートをかけて差し引きで円建てで利益を計算します。しかし、ドル建てCFDの場合、手仕舞いのレートで決まると思います。問題は手仕舞いのレートが不利な方向に走った場合、損切りで1%と決めていても為替で1%以上やられることも少なくないので、上手くリスクコントロールがしづらいのでは?と思いました。そこで消去法で残ったのがIG証券でした。IGはドル建ての方が扱う種類は多いのですが円建ても、そこそこ種類があります。しかも円建ての方が証拠金も小さいものが用意されているので少額からテスト運用もしやすいようです。(楽天海外先物なら300万円はないと分散は難しいですがIG円建てならかなり小さくできるみたいです)念の為、IG証券にドル建てに対して円建てで劣後することはないか?とも尋ねましたが、特にないのでは?海外先物の板が薄くなったら、スプレッドが広がるのもドル建て・円建て同じだし円建てだからそこまで不利になることはないのでは?とのことでした。サポートの方にも尋ねたのですが、まだまだ機械式売買法を受講してる人も実践する人も少なく知見が溜まっていないとのことでした。勉強した内容を実務につなげる(ここに壁があるなと感じています)場合、以下の3ステップがいいかなと考えました。①IG証券で円建てで最小単位からテスト②少しずつ銘柄を分散させてふやす③本格運用これなら、かなり小さい単位で無理なくトレーニングも積めて、始めやすいと思いました。ですが、「僕が気づいていないデメリットもあるかも?」という不安もあります。林先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。PS僕は過去にバンコクに住んでいたときに米国籍のインタラクティブブローカーズで現物の外国株を取引していました。ドル建ては海外だとむしろ便利だったのですが国内だと税制と為替の観点で少し面倒な思いを過去にした経験があったため、自分なりに改めて調べてみました。
質問日:2025/03/25 ジャンル:先物お世話になっております。先物システム売買の銘柄でココアを選びましたが、出来高が少ないです。天然ガスの10/1以下、砂糖の10/1くらいの出来高しかありません。そのせいか1.3%のロスカットがいとも簡単に執行されます。これは林先生も仰っていましたが、「実際は検証結果の半分くらいの利益になると」。これがその一例ではないでしょうか。日足の4本値ではロスカットされいないが、実際の相場ではロスカットされているということなのだと思います。成績の良い銘柄よりもなるべく検証通りに近い値動きをする銘柄を選ぶべきかなと。そのためには出来高の多い銘柄を選んだ方が良いと思いました。例えば、”砂糖”とか”WTI原油”を選ぼうかと思っています。先生のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/25 ジャンル:先物林則行先生スタッフ皆様方いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。鉱山会社の売りポジション(先物市場での売り立て)が現在低い水準にあるため、今後の金価格は強気であると予想されています。鉱山会社は世界中の金の供給状況を把握しており、その情報を元に売りポジションを設定します。売りポジションが低い場合、価格上昇を予測していることを意味します。以下が主なポイントです:現在の売りポジションは約8万枚と2006年以降の統計で小さい水準。売りポジションは金価格の予測において、高値と底値を比較的正確に反映。リーマンショックのような大幅な価格下落は予想されない。最大でも20%程度の下落が想定されるが、それも可能性は低い。投資リスク分散のため、金購入は数回に分けることが推奨される。簡潔に言えば、鉱山会社のデータから金価格の強気な見通しが支持され、安定した投資先として注目されています。との情報誠にありがとうございます。金はこれからまだまだ上がると思いますが、一時的に下落もありで、分散投資がおすすめなのですね。下落した時にしこむとよいのでしょうか?
質問日:2025/03/22 ジャンル:先物空売り銘柄は個別銘柄ですか?それとも日経225の先物、ETFですか?
質問日:2025/03/20 ジャンル:先物林先生に質問です😌先生の講義、動画の中で先物取引の話が出てくることがありますが、是非自分も挑戦してみたいと思っています❗️日経225のマイクロやminiを少ししていた時期があるのですが、結果的にはあまり上手くいかずに、今は離れてしまっています。先生のお勧めする、先物取引は、商品先物取引(金)になるのでしょうか⁇
質問日:2025/03/19 ジャンル:先物林先生 お世話になっております。【ご報告】たとえば、WTI原油の場合、1ティック損益に100円 / USD10 / USD5の3つがあるが、流動性に差はないか。他の銘柄でもそうだが、現地通貨の1ティック損益の大きいもの、小さいもの(例: USD10 / USD5)の取引上の違い、メリット、デメリットは何かあるか。IG証券の回答: ・100円 / USD10 / USD5の3つの銘柄で流動性に差はない。 できない場合は、ほかの銘柄でも出来ない。 ・1ティック損益の大きいもの、小さいものは、建玉単位の損益が大きくなるだけ。 追加質問: 日本の日経平均先物におけるラージとミニみたいなものと思ってよいか。→イエス 日本の日経平均先物におけるラージとミニの場合、刻みが10円、5円と違うが、 御社のCFDでは刻みも同じか。→イエスでした。原油や天然ガスの場合、100円の銘柄がありますが、日本円のほうが損益がわかりやすく建玉の増減を一番細かくできるので、一番よいのでは、と思いました。なにかご助言、ご意見がございましたら、お願い致します。【質問2件】 前回質問をさせていただいたあと、考えまして、基本、講義の中で紹介のあった銘柄に合わせよう(先生の真似をしよう)と思いました。 あと、考えましたのは、 ・日本の金、銀は、日本の商品先物市場の出来高がずいぶん減っているので、除外 ・S&P500は、日経平均先物ミニに変更。 です。(質問1) 先生の真似をして、米国10年国債先物を対象にした場合、日本国債を対象に加えるのは 意味がないでしょうか。(質問2)前日4本値、当日の寄付値 IG証券の場合、米国時間に合わせて、日足は、13時~13時の日足になるとのことでした。 たとえば、WTI原油先物のような夏時間7:00-6:00の銘柄の場合、前日の4本値も当日の寄付値も 直接見ることができません。(砂糖先物やコーヒー先物のような、取引時間が13時をまたがらない銘柄の場合は、前日日足の 4本値は取れますし、当日の寄付値も取れると思います。) ほかのサイトで、取れないかと思っておりますが、十分調べ切れておらず、困っています。 取引に必要な前日4本値、当日の寄付値を見れるところはございませんでしょうか。 どのようにされておられますでしょうか。 以上です。 よろしくお願い致します。
質問日:2025/03/19 ジャンル:先物林先生 こんばんは音声メッセージを下さってうれしかったです。場帳を改良していただけるなんて恐縮です。急いでいませんので大丈夫です。講座で習った事を実際にやってみようとしたらうまくいかなくて質問させていただきました。また質問があります。「先物はドル建ての商品でするのが良いのでしょうか?」私は先物をした事がありません。楽天証券の先物口座をひらいたら円建てでした。金以外は思っていたより出来高が少ない気がしました。円建ての金先物ミニをペーパートレードを数回しました。場帳に記入しようとしたらうまくいかないなと気がついた所です。これから暴落する時はドル建てより円建てのほうが良いという林先生の記事を見た事があります。これはゴールドなどを長期保有する場合の話で、短期トレードだと関係ないのでしょうか。すぐに取引するわけではないのですが、投資部を卒業するまでになるべく身につけたいと思っています。よろしくお願いします。投資部で学ばせていただいてとても満足しています。話し言葉で直接教えてもらえているような感覚でわかりやすいです。次の動画が更新されるまで毎日が楽しみです。ありがとうございます。
質問日:2025/03/19 ジャンル:先物