
\毎週金曜日17時更新/
林先生、こんばんは。年末のお忙しいところすみません。質問です。南海トラフ地震が2025年にくるのではないかと予測されている方が散見されますが、実際、東日本大震災以上の天災が発生する場合、投資に関してどのような心構えで、どのような動きを取れば良いでしょうか❓😰
質問日:2024/12/31 ジャンル:その他林則行先生 いつもありがとうございます。 投資部に入ってから、「今日の気づき」を読めて楽しいです。 チャートについての質問です。 チャートは、日足、週足、月足の、どの足を中心に見たらいいですか? また、各々、どのくらいの期間を表示させてみたらよいものですか? 「チャートは投資家の総意」というものを感じたいです。
質問日:2024/12/31 ジャンル:その他林先生にご質問したいのですが 現在40代50代あたりの方々でも生命保険掛けてる人はたくさんいると思います 今回起こる株価暴落で保険会社が危機的状況に陥っても 元本割れはするけれど国の保障が全くなくなる ということもあるんですか?例え赤字を抱えて潰れてしまってもどこかの傘下に入ってなんとか繋いだりやはり最低限は国の保障があるとは思うのですがとにかく国債がパーになるからまかなえない状態になり全額は戻らなくなる ということですか?以前にも伺ったのですが具体的にまた質問してしまいましたすみませんよろしくお願い致します🙇♀️
質問日:2024/12/30 ジャンル:その他いつも私も林則行さんの声を聞くと安心しますまだ1度も買えてないから心配なんです できるだけ安く買いたいんです また初めて投資部に入った頃は12000円だったのに1ヶ月で12500円になりました12000円以下になったら買うと決めていたのに このまま上がり続けて13000円になってしまって12000円以下で買いたいと思っていて待っていても上がり続けたら買うタイミングを見失ってしまうかもしれません世の中の動きも考慮しなければならないのであれば上がり続けていくのではないかと心配していますそれで焦っています(焦る)これを心配してるなら12000円以下になることをまたずに計画を変更して 今すぐ半分近く買うべきですか?何度もすみません
質問日:2024/12/27 ジャンル:その他業績悪く統合されるか買収されるかになるのではないかと思うのですが今のうち買っておいたほうが良いですか?買い取り価格のほうが高い場合が多いと思うのですが林先生のご見解お願いします。
質問日:2024/12/25 ジャンル:その他質問ですが、勉強がまだすべて終わってないうちから、銘柄選定のところを見て、トレードしてしまうということは、まだ避けたほうがよろしいのでしょうか?たぶんそうなんだろうなぁとは思うのですが…
質問日:2024/12/23 ジャンル:その他アメリカの大恐慌 トランプが当選したアメリカ🇺🇸 動画を撮った時と少し違うと思います。 今現状のお考えをお聞きしたいです。
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他暴落のこと経済評論家の森永さんが言っているような暴落ですかね?いつくらいに来るのでしょうか?3月に会社辞めるので、早めに投資動きたいのですが。
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他林さま、ご丁寧なご返信有り難うございます。ゴールド1本に300万ですか。やはり暴落が近々来そうなんですね、FOMC発表後S&P指数やナスダック、アメリカ株、軒並み下がってますもんね。クリスマス商戦?トランプ就任迄の下げとおもっていましたが。やはりバブルがはじけそうなんですか?
質問日:2024/12/22 ジャンル:その他現在投資部(投資)に専念する為、引っ越しと、大がかりな部屋の配置転換とクリエイターとしての再出発に命をかけています。定年迄待っていたら自身のアート活動ができず、54でたまりにたまったクリエイティブアイデアを、形にするのと、家族の為に2億、クリエイティブの為に2億3年以内にか稼ぎたいと思っています。年内にNISAでFANG+とかで300位使おうとおもっていましょたがどうでしょう、300万投資部に使った方が良いでしょうか?3月に退職しますのでそこで2000万ほど入りますんで、1000万位は投資に回すつもりですが、年内に1億めざせますか?
質問日:2024/12/21 ジャンル:その他林 則行さん、質問です。暴落サインにも使われるユーフォリア指数って最近出来たものでしょうか❓
質問日:2024/12/21 ジャンル:その他林則之 先生 いつも大変お世話になっております。とても楽しく学ばせていただいております。さて、先日の気づき「海外に銀行口座を開く」について、質問させてください。具体的な事例を教えていだたけたらばとメールしております。これまで海外銀行口座の開設については、諦めようと思っていました。理由は3年前に心筋梗塞の手術をして、その後は3ヶ月おきの検査と投薬で安定しているのですが、治医のドクターからは再発を防ぐために一生薬を飲み続ける必要があると言われていて、海外への旅行は難しいと思っていたからです。「本当に薬を飲み続ける必要があるのか?」と思いがあり、10月にセカンドオピニョンとして波動医学の先生に診ていただき、意見を伺いました。西洋医学を超えて「治す医療」を実践する先生の診断は、「もう治っているから、薬は飲む必要はないよ」というものでした。予防のための治療は「治療の為の治療」のようだったのです。その後全く薬を飲んでいませんが、問題なく自身のメディカルのチェックでも異常なし、むしろ食事に留意することで、以前よりも健康になってきています。ということで現地に行く必要のある銀行口座の開設にもチャレンジしてみようと思うようになりました。英語は字幕付きの映画は大体理解できる程度ですが、今後ブラッシュアップを図ろうと思っています。暴落のサインを読み取り、その後の投資に関しても有効は方法を学ばせていただいて、明るい未来が描けるようになりました。そのようになって、海外の銀行口座の必要も感じてきました。遅ればせながらの感もありますが、「自分の身は自分で守る」という言葉からも、できることは何でもしようという積極的な考えが浮かんでいます。林先生の具体的な知識を教えていただけたらばと思っております。12月の多忙の時期に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
質問日:2024/12/20 ジャンル:その他林則之先生に質問です。いつも動画ありがとございます。株を買いたいのですが買いスクリーンは毎日見てますが、売りのタイミングがわかりませんよろしくお願いします。それとも動画終わるまでですか❔よろしくお願いします。
質問日:2024/12/20 ジャンル:その他30万くらいで来年2月までに少しでも利益を出したいのですが、難しいでしょうか。
質問日:2024/12/16 ジャンル:その他林先生に質問です。沢山の著書をお出しになりましたが、本講座は儲けのノウハウの部分で今まで出してるいなかった内容もございますか?林先生、失礼がございましたら、申し訳けございません。受講を始めてから、今まで以上に投資のことばかりの毎日になってしまいました。休みの日は、料理を゙作りながら勉強したり、仕事の日は、休み時間に勉強しながら弁当を食べています。とにかく、よそ見をせずに投資の道を極めたい一心です。なんでこんなに苦しいのに、私ったら何やってんだろう…と、時々思います。諦めたら、そこで何もかも終わりそうで怖いのもあります。・買い銘柄の7806MTGは、S安になってますね
質問日:2024/12/15 ジャンル:その他林先生こんにちは。動画、「【経済5】不況は商業銀行から始まる」まで、視聴しました。どれもかしこも、悪そうな指標がいっぱいで今すぐに下げ始めてもおかしくないぐらいだと思いました。すこし質問があってメールしました。よろしくお願いします。①株価が堅調なのはなぜ?どこの指標も悪いのに、株価だけが堅調なのはなぜでしょうか?マネーの力と動画で出てましたが、22年5月から下向き、横ばいです。その前が急だったので、その時差で今も株価が上がっているのでしょうか?動画を見た感覚的にはずいぶん前に下げてもおかしくないと思ったのですが。。②シリコンバレー銀行からの、倒産件数が少ない気がする、またなぜこれらの銀行だったのでしょうか?動画を見ると、どこもかしこも銀行の数字が悪そうに見えて、もっと倒産してもおかしくないような気がするのですが、どうして、一桁の倒産で済んだのでしょうか?とくに数字のいいファーストリパブリック銀行など、他にももっと倒産してもおかしくないような銀行が、2000社あればあると思うのですが。あと、アメリカ人も(もちろん日本人も)銀行が倒産するなんて思う人は、今のところほとんどいないということでしょうか?あと、先物の動画2の質問です。①ボラティリティの計算方法の理由ラリーだと、本ではATRや(高値-安値)などでシステムを作ってると思うのですが、林先生の計算方法ははじめてききました。なにか理由があるのでしょうか?あまり人がやらない計算方法のほうがエッジがあるとか・・、検証してみるとこれが一番よかったとか。返信お待ちしております。よろしくお願いします。
質問日:2024/12/15 ジャンル:その他先生がキャノンの事をおっしゃって、世界で唯一の技術こういうものは、株価に影響を与えると思うので、今後調べたり情報収集したいと思いました。先生がご存知なもので、お教え頂くことはできますでしょうか?あと、機関投資家は、年内に決済するので、手仕舞いするのでしょうか?年内に決済するのでしょうか?それでMSQや、20日過ぎに下がっていくような事は通例でしょうか?あっ、言い忘れましたが、先生の楽天銀行の説明、とても嬉しかったです。窓を開けて飛び上る時から、上がって行くケースが多いですものね。それは以前より高い株価なので、買っていいものかどうか、わかりませんでした。でも、先生からの有益な教えで、そういう銘柄を探す着眼点を持つ事が出来そうです。ありがとうございました😊
質問日:2024/12/12 ジャンル:その他投資入門編2の講義動画をみました 株価の動き自体は下がり上がりで5.6年後には横ばいになると予想されていました株価が下がった時に起こり得ることの一部に 保険会社は1番の打撃を受けるとありました 貯蓄性保険の全滅という危険もあるとお話しされていました 太陽生命の学資保険を7年掛けていますが学資保険程度の小さいものですが破綻が分かっているなら解約を考えています結局は自分の判断によるのは理解していますが 意見をお聞かせ下さい
質問日:2024/12/11 ジャンル:その他T&Dホールディングスは、生命保険事業や資産運用事業、投資事業などを手掛ける保険持株会社です。太陽生命保険株式会社、大同生命保険株式会社、T&Dフィナンシャル生命保険株式会社の3社を傘下に持ち、T&D保険グループを構成しています とありますがT&Dホールディングスは今後どうなると思いますか? 投資の視点や他の視点からでも意見をお聞きかせ下さい
質問日:2024/12/11 ジャンル:その他インフレに備えて、食料生活雑貨常備薬などを、買い置く備蓄する必要は、ありますでしょうか。(店頭に商品が並ばない可能性がです。) もしあるとすれば、価格、物量が平時に戻るまで、どれくらいの時間が、かかるでしょうか。 しろうと考えですが、 秋以降のNYダウ平均の上昇ぶりをみていると、下落時の下げ幅もどんどん大きくなっているように、見えてくるのですが。50%を(はるかに)超えるような、インフレの可能性はないのでしょうか。 よろしくお願い致します。 先生は1996年の8月は、NYウォール街、NYSEにいらっしゃいましたでしょうか。 その年の4月から私は、サンフランシスコに語学留学しておりまして、アムトラックでNYまで行き、帰国前の2週間8月10日まで滞在しました。 ウォール街やNYSEも行きました。NYが初めてのスターバックスで、地下鉄は五円玉みたいな、トークンを使ってました。
質問日:2024/12/07 ジャンル:その他11/28に投資部へ入会しました、講義動画の更新を毎回楽しみにしています。1点、ご質問よろしいでしょうか。暴落時に備え、定期的にシステムを使って空売り銘柄をチェックしています。時価総額上位50銘柄の分類表にある「偽主力株」とは何でしょうか?おそらく後の講義でご説明があると思うのですが、視聴時期は2,3か月後になってしまうため、前もって教えていただければ大変ありがたいです(大天井は年明け後そんなに経たない内、というお話だったので、それまでにできるだけ空売りの理解をしておきたいと考えています)どうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2024/12/05 ジャンル:その他いつもお世話になります。今,カドカワ、先ず、1000株うりました。午後,多少上がるかな?と迷いましたが,いつも迷ううちに,迷い道に入るので、仕切りました。不思議なもので,売却益は出ているのに,下がってきて売ると,なんだか損をした気持ちになってしまいます。こうして,人は,否定的になっていくのだと気づき、お陰様で,儲かったんだ、分割して,2000株になってるんだし,これからは,林先生がついていてくださって,今までのような,間違いをせず,進んでいけるのだから、と、プラスに考えて、前進いたします。ありがとうございました❗️今後ともよろしくお願い申し上げます。
質問日:2024/12/25 ジャンル:雑談今、三菱証券でフィデリティグロースオポチュニティファンドDコース 5,200株毎月税引き160万と野村證券でアライアンスバーンスタイン米国成長株投信Dコース4,000株毎月税引き95万とBコース1,500株その他日本の投資信託を持って利益が出ています。そこで、来年1月半ばごろより米国株が大暴落する傾向に入って行くだろうと予測していますが林先生もそう思いでしょうか?。 その場合日本株も同じでこの投信を如何したら良いでしょうか?。売って現金化にして暴落時に地金に変えた方が良いのでしょうか?。金に変えて気長に上がるのを待つ時間が余り無いのではと思いまだ何とか動ける内に海外旅行に家内と行きたいですし、金に変えて先生のおしゃる40,000/gに成らなくても今14,500/gですから25,000/gに成れば御の字です。虫の良い話しで申し訳ないですが、この位の価格になるのには2~3年位で成るかも先生どう思いでしょうか?。それと先生の金の税金の話し大変面白かったです。投信をどうしたら良いか先生の意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。
質問日:2024/12/17 ジャンル:雑談楽天銀行のサイトをスマホで使い倒しています。普段から材料を仕入れたりもしますが、その情報を整理したり記憶するのが普段忙しいので無理がありますね。今回の相場で電線株でフジクラに軍配が上がりましたが、私は住友電工に早くから目を付けていましたが、イマイチの利益でした。みんなが集中するには、裏で申し合わせているに違いない!と、察しますし、どれが一番良く上るのか、見極める腕を磨かなくちゃだわと、思いました。ペロブスカイト太陽電池も、将来株価を上げる銘柄がありそうですね。やはり株探をよく読むようにしなければ…と、思いました。フルタイムで働いているので、本当に時間がないんです、身体もヘトヘトで…でも、頑張ります。林先生のご指導で必ず、ちゃんとした投資家になります。宜しくお願い致します🙇先生、金が下がって来ています。売った方がいいのでしょうか?損切り…8時50分頃、アドバンテストが、ストップ安気配で死ぬかと思いました。場が開いて、通常通りの価格になりましたが、酷かったと、思いました。MSQだから?イタズラにも程がありますね。金は自分で判断しますので、回答不要です
質問日:2024/12/13 ジャンル:雑談林先生、いつも有難う御座います。「【経済6】危機は欧州が先導か?」を拝見して、またひとつ質問させて下さい。AT1債は「元本返済の必要がなく、利息だけ払い続ける債券」なのに、銀行が倒産したとき、なぜ株より安全なのでしょうか?元本が返済されず、倒産して利息も受け取れなくなれば、リスクは株と変わらないように思ってしまうのですが、違うのでしょうか?たぶん私が、AT1債の仕組みがよく分かってないのだと思うので、ご教示をよろしくお願い致します。
質問日:2024/12/04 ジャンル:その他買い銘柄のスクリーニングで検索して合格不合格を出るにはどうすれば良いのですか?またこの買い銘柄からスクリーニングを上手に使う方法も出来れば教えてほしいのですが宜しくお願いします。
質問日:2024/12/04 ジャンル:その他先生 ありがとうございます♪今回の暴落は、山一証券の時以上なのでしようかね米ドル豪ドルのトヨタの債券を保有しています(万期は5年4.8%)が、会社が潰れなかったら大丈夫ですよね⁈貯蓄性の保険(アフラックwayz死亡保険だった)も万期で運用してますが、潰れなかったら大丈夫ですよね金投資に関しては、理解できました。でも、ETFでいいのか?楽天証券だけど銀行が危ないなら日銀金利上げちゃダメなんじゃ⁇(預金狙い)なんか予想つかないけど、バブルもリーマンも経験しているので私は、あの時保険も解約しないで、投信も株式も大損しましたが、保有してました リーマンもやられましたが、売らずに保有していれば、みんな何倍かなってます今保有している銘柄が、リーマン時の銘柄なら良かったのに悔しい😢しっかり学習して、先生のノウハウを身につけないと来年度は、仕事しないで投資を楽しくやって行きたいです
質問日:2024/12/03 ジャンル:雑談林先生 先日のオンラインセミナーお疲れ様でした。毎日のメールも含めて勉強させて頂いております。金投資についての質問をさせて下さい。① ピクテ社の金投資について現在夫の会社の確定拠出年金で日本株と米株に半分づつ運用してきました。先生の講義で勉強し、これを全部利確し、金投資に変えようと調べたところ、ピクテという会社の「ピクテゴールド」というものしか金投資はありませんでした。これは金現物は引き出せない と説明されています。現物が引き出せなくても大丈夫でしょうか。もし「ピクテゴールド」に切り替えた場合、為替ヘッジあり(円ヘッジ)か、為替ヘッジなし(円換算)かどちらがいいでしょうか?② 積立について金投資は現物をもつことを重視した方がいいでしょうか?あまりまとまった投資資金が用意できないため積立を行っていく予定ですが、積立の場合、現物が確実に手元に残るかを心配しています。ネットで投資家から資金だけ集めて現物を保管していない会社もある 等の情報を見て不安を感じています。それから、積立をはじめる場合の業者ですが、私共の家計は楽天ですべて決済しているのですが、楽天証券での純金積立はどう思われますか?楽天証券は消費寄託ですが、会社破綻時は金と同等の現金を別途管理している と説明されていますが、やはり現物が確実に残る方法で積立した方がいいでしょうか?以上、よろしくお願いします。日本では季節の変わり目で私も体調を崩しがちです。先生もご自愛くださいますように🙏
質問日:2024/11/28 ジャンル:雑談20年前証券会社の担当者の言われるままに株を買って1千万の損失がありました。先生の3回目の講義を見て目が覚めた思いです。自信を持って、かつてのトラウマをふりはらいたいと思います。私は山形に住んでいます。食べ物の美味しい所です。仕事で日本中回りましたが。自信を取り戻し先生に食事をご馳走できる夢を見て、次の講義に期待しております。
質問日:2024/11/24 ジャンル:雑談林先生いつも有難うございます。6話の講義はドキドキして視聴しましたよ。近い将来の怖すぎる状況を思うといかに投資を学ぶことが大切かと。改めて思いました。資産がなくても仕事が減少あるいは止まれば悲惨なことになるのですね。生き延びるために投資は不可欠と思えました。有難うございました。
質問日:2024/11/23 ジャンル:雑談