
\毎週金曜日17時更新/
フジ・メディア・ホールディングスの株価は、今からはまた下がるのですか?
質問日:2025/01/28 ジャンル:株式投資入会させていただきました。これからお世話になっていきます。質問させて下さい。大暴落が近いとの事ですが今.保有している株はどうすればいいのでしょうか.すぐ処分した方が良いのでしょうか?よい対策方法をお願いしたいですがよろしくお願いします。
質問日:2025/01/24 ジャンル:株式投資私は大和証券と楽天証券で口座を持ち、投資額の大きな銘柄(私個人として大きなもので、先生のスタンダードからは恐らく弱小な額で恐縮ですが・・・)では、次のとおり損ばかりです。自分の判断で買ったり、証券会社の営業マンからの勧めで買ったりですが、見事なまでに現状失敗です・・・。フェローテックHLDGS(6890):2748円で1800株購入し、現在2644円(▲4%)山陰合同銀行(8381):1410円で3600株購入し、現在1259円(▲11%)日本アビオニクス(6946):2577円で4000株購入し、現在2195円(▲15%)ホンダ(7267):1547円で8000株購入し、現在1477円(▲5%)ARM(米国ナスダック):172ドルで820株購入し、現在149ドル(▲13%)なお、為替は162円/ドルで買って、現在156円/ドルなので、為替を考慮すると▲16.5%です。初回の講義で林先生から損切ルールが一番大事と教えて頂いたので、特に損切をいつすべきか、気になって仕方がありません。ご回示頂ける範囲、ご無理のない範囲にてアドバイスを頂戴できれば大変有難く存じます。大暴落の前に一瞬マーケットの高騰があるのであれば、それを少し待って売却ということも考えられますが、それがいつ頃か、またそれはやってこないのか、検討がつきません。ご多用の中恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
質問日:2025/01/21 ジャンル:株式投資早稲田と言えば有名な芸能人さんが沢山おられ、1番すごいのはやはり、林則行先生です!!!会員サイトの空売り50銘柄の中に三菱UFJ見つけましたが、今度は買い銘柄の中で、業績が良いので買いのコーナーにも同じ銘柄三菱が、ありましたがこれはどう判断すべきですか?売りと買いのサイン両方に出ている場合です。まだ業績しかみていないので多角的にチャートやファンダメンタルズ分析そういえば林則行先生の前回の動画でディフェンス銘柄銀行食品鉄道薬品などは空売りしてはいけませんとありましたから、売りは除外という認識で正解ですか?
質問日:2025/01/20 ジャンル:株式投資林先生こんにちは。以前も先生の本を拝見し、本の後ろにあったメールに相談させて頂きました。先生にアドバイスを受け、母の自宅を購入し、金を7.5kgほど保有しております。今回先生の動画を拝見し、コミュニティーに参加させて頂きました。2つ質問があったため、オンクラスのサイト内にあった問い合わせに質問を送りましたが、担当外との事でこのメールに問い合わせして良いか分かりませんが勝手ながらメールさせて頂きます。部署違いなら大変申し訳ございません。金地金保有者なので、金地金で増やしていけば良いのかもしれませんが、昨日早速みた動画で先生が金の果実の件をお話しされていました。私は株式投資を一切したことがないのですが、マネックス証券の口座があり、新NISAはそこでしか取り引き出来ません。マネックス証券には金の果実はなく、ファインゴールドといわれるものを扱っていますが、これは金の果実とは違うようですね。楽天証券も口座だけ持っていますがマネックスから楽天へのNISA枠変更のタイミングがずれてしまい、NISA枠は今年度はマネックス証券しか使えません。今年度はファインゴールドでNISA枠を使うか、今年度はあきらめてNISA枠だけ楽天証券に移管しておくか、どちらが良いでしょうか?金地金を持っているとNISA枠は微々たるものではあるのですが無税になるのでもったいないかと思いまして。もうひとつは先物のモニターの件です。どの程度を余剰資金と考えるか難しいですが、株式初心者なので、先物は怖いのです。おすすめを頂いてもやらないかもしれませんが一応先生のお考えをお聞かせ頂けると。お時間ある時で構いません。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/01/20 ジャンル:株式投資先日、メールで、林先生が紹介してくださったキャノンの人口ダイヤモンドを受注する会社は、EDPという会社でしょうか?つくば市にすんでいます。産総研が近く、そこの所長さんが立ち上げた会社とか。娘もアルバイトにいったこどがあります。今月、販売会社も立ち上げたとか。興味ありますが、株はあまりやったことがなく、まだ、勉強もしだしたばかり。暴落がちかいときでも、こういう銘柄は、買ってもだいじょうぶなのですか?売り時は?よろしくお願いします。
質問日:2025/01/18 ジャンル:株式投資現在手持ちの「株」が有りますが、これについてのアドバイスは頂けますか。因みに「レーザーテック」両建てがあります。そろそろ買い戻しかなと考えていますがアドバイス頂ければ嬉しいです。また、「株式全体」の今後の見通しはいかがでしょうか。宜しくお願い致します。
質問日:2025/01/14 ジャンル:株式投資すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、今日本株、アメリカ株ともに下落しそうになっていますが、本格的な暴落はまだ来ていないと判断して大丈夫でしょうか?もしこれが暴落の前兆であれば、ちょっと手じまいしないといけない資産があるので、心配です。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/01/13 ジャンル:株式投資質問です。現在現物買いで、株式投資をやっています。林先生の講座で2025年は、株式投資は辞めてGOLDを買った方が良いと言う事でしたが、1542純金投資信託を買っても良いのでしょうか?その場合タイミングなどありましたら教えて下さい。
質問日:2025/01/11 ジャンル:株式投資ラリーの18日買いシグナル51850日移動平均値出し方18日移動平均値出し方計算式宜しくお願い致します
質問日:2025/01/08 ジャンル:株式投資林 則行様新年明けましておめでとうございます。本年もご指導宜しくお願いいたします。1件目①ジャンク債金利について、トレーディングビューにティッカーいれたいのですが、シンボルをおしえてください。HYGの金利ーUS10Yで表示可能だと思うのですが、HYGの金利のティッカーが調べてもわかりません。できればJNKとSRLNとLQDの金利のティッカーも知りたいと思います。以下、経済3:入門編2激動の時代・・・の質問です。②大手証券も破綻するとありました。金融危機時に証券会社にお金を入れておいて問題ないのでしょうか?現状は松井証券とSBI証券、IG証券、サクソバンク証券に入れています。③金融危機の入り口で富裕税を課税されるとすると、証券口座のお金も持っていかれる可能性はあると考えられるでしょうか?④まだ先のことですが、株価暴騰期はゴールドの売り出さないといけないのではないでしょうか?2件目①(機械講義1)の現実的な掛け率でMAX1.2%位とのことですが、(機械講義5)の投資資金の決め方の最大資金減少許容率と同じ意味なのでしょうか?②エントリーは当日のみ有効の両建て発注とし、当日約定しないときは翌日の新たなボラティリティーで発注するの繰り返しと考えるのでしょうか?③慣れと銘柄数にもよりますが、毎日始値を見て、速攻で計算し即発注するのにどの程度時間が必要でしょうか?(2月から新職場となるため、仕事との兼ね合いで継続できるか不安を持っていますが、何とかしようと思っています。)④IG証券にCFDの期限ありとなしがあります。今回の先物機械式売買ですが、出来高との兼ね合いがあるとも思いますが、CFDの期限ありなどでも可能なものでしょうか?それとも原資産の先物そのもので取引するべきでしょうか?⑤(機械講義4)で、8741回のトレードの例で68か月で24000ドルの利益とあります。15銘柄で取引枚数1枚とのことですが、概ねいくら位の元手での利益額でしょうか?⑥NXOは翌朝手仕舞いなので、利益の有無に関わらず手仕舞いを行い、即当日の新しいボラティリティーで新規エントリーするのでしょうか?⑦(機械講義5)の精鋭化の翌日ドテン取引の場合、1日目のボラティリティーに対し二日目のボラティリティーは1日目か二日目のどちらを採用しているのでしょうか?⑧(機械講義5)のSP500の取引ルールは、いつもこのルールを採用するとの意味でしょうか?⑨(経済2と3)当初2024年の次の2~3年で株式暴落、その次の2~3年で大インフレ株価高騰のグラフがありました。追加で2024年が完了して修正版が出ましたが、投資法のまとめ修正版を作成していただけないでしょうか?⑩上記⑨の中に金融危機がきてデフォルトや富裕税が導入されるとしたら、どのタイミングになるのかできれば修正版にプロットできないでしょうか?⑪(経済8後半や9)で金利の大幅上昇や国債暴落時の銀行や証券会社に対する問題提起があります。このようなことが起こると先生のストリーにある暴落時や大インフレ時の株式投資は証券会社を通して行うことから、その会社に現金を預ける必要があると思うのですが、そのあたりをどのように考えればよいのか頭の整理がつきません。先生のお考えを教えてください。⑫株価安定期前の株価の暴騰期には金の売却を進める必要があると思いますが、いかがでしょうか?※⑨~⑫は将来のことなのでそんなに完璧には誰にもわからないのは理解しています。できればケース分けでこうならばこうするなど自分の中でストーリーを描きたいと思うだけに先生のご意見がいただければありがたいと思っています。⑬ドル円の見方について、短期的には円高でも、日本の債務問題と比して米国・米ドル優位と考える向きが多く、長期的には円安方向との論があります。一方先生からのお勧めのあった副島隆彦氏は米国借金踏み倒しによるドル切り下げ説(ドルと金を切断し、ドルを切り下げる)を唱えていますが、林先生のご意見を教えてください。
質問日:2025/01/08 ジャンル:株式投資林先生丁寧なアドバイスありがとうございます。頂いたアドバイスのポイントは以下と認識しました。ア)投資の成績の整理、明確化イ)株式投資は全て解約し、金投資に変更(数年で、3、4倍は想定できる)ウ)残りの資金で、CFD取引/又は空売り ※同時に実行することは難しいので、一つに絞って実行頂いたアドバイスに沿って、成績(と開始時期)を整理いたしました。ア)の答えとして表に整理致しました。※表の金額の単位は万円です。米国株投資、新たに投資信託を開始して、1ヶ月程度で8月の暴落を経験し、マイナスからのスタートとなり、大きな利益は獲得でいていません。また、米国の個別株の情報、オプション取引、CFD取引は全くの素人でしたので、複数の有料情報、口座の受講で120万円程度支払っていますので、受講料を含めるとマイナスの状況です。イ)に関して、個人的な期待の株以外は金にシフトしたいと思います。 すみませんが、金がこれからも3、4倍になる大きな理由は、”米国含む先進国の経済状況が悪く、株が暴落する為に、株から金、銀へのシフトが加速する”とが大きな理由でしょうか?ウ)残りの資金で、CFD取引/空売り のどちらかにチャレンジとアドバイスを頂きました。 しっかりとマスターしたいと思いますで、どちらかに注力致します。 ・CFD取引 ・空売り をマスターする為の資金と修得期間はどの程度でしょうか? 個人的にはCFD取引を開始し、中途半端な状況ですので、 ①まずはCFD取引のマスター ②空売り の順で進めたいのですが、現在の株式市場の状況から、②空売り を先に実施した方が良いのであれば、そのようにしたいと思います。引き続き、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日:2025/01/06 ジャンル:株式投資林先生、投資部受講生になりました。これからお世話になりますが、どうか、よろしくお願い申し上げます。投資の質問です。わたくし事になりますが、昨年末まで会社員として勤務をして、60歳になったタイミングで退職金を受け取り、退職しました。今後は株式投資を勉強して取り組もうとと考えていたところ、林先生の話を偶然きくことができ、またとない良いタイミングだと考えて、先生の投資部の受講をはじめました。生活としては、不動産賃貸業を個人で営なんでいるので、家族と生活するくらいのキャッシュフローは賄えますので、退職金の分で徐々に投資をしていこう考えている次第です。これに関しまして、これまで積んできた確定拠出年金も受け取りか、Idecoに乗り換えて運用を続けるか、決めるタイミングなのですが、税金を考えて、これは受け取らずに運用を続け、先生のおっしゃる金投資に、早速、徐々に回していこうかと考えています。現在の資産配分は、下記のとおりになっています。(ほぼ9割が株式=外国株式と、日本株式のインデクス投資になっています。)先生のお話から、さしあたり、半分くらいは急ぎ金にする必要があるのでは、と考えた次第です。一方で、ゴールドに該当するものにかえていこうとすると、乗換可能な商品のラインアップの中で、該当するものは、黄色で囲った「ブラックロックゴールドIDX」というのしかないようです。そこで質問なのですが、わたくしがネットでこのブラックロックIDXを調べてみると、添付のPDFがあり、金のインデックスとして問題ないようには思ったのですが、大丈夫でしょうか?ただ、手数料(2%)が株式インデクスよりは高いようにはおもいましたが、許容範囲内と考えてもよいのでしょうか?何卒、宜しくお願い致します。
質問日:2025/01/06 ジャンル:株式投資林先生連絡頂きありがとうございます。早速初心者の質問です。株を高値で売るタイミング空買いのタイミングがわかりません教えて頂けますか。宜しくお願い致します。
質問日:2025/01/02 ジャンル:株式投資あけましておめでとうございます。昨年末に「金の果実」購入の件でお伺いしました。楽天証券でも買えると聞いて、早速調べてみました。楽天証券では、純金上場信託 (1540)という名前のものが、金のETF「金の果実」のことだと分かりました。この1540信託を買うのと、楽天証券の金・銀・プラチナというタブの中にある金購入(金積み立て可能)と、どちらが良いのでしょうか?NISAの税金対策、金の購入費用や管理の面などなど、よくわかりません。
質問日:2025/01/02 ジャンル:株式投資「超初心者でも明日から投資出来る」動画拝見しました。金投資は、すぐに初めても良いですか❓
質問日:2025/01/01 ジャンル:株式投資林先生にお願いします。実は友人から9991ジエコスをすすめられていますが見込みがあるでしょうか、ご意見を頂きたいのですけど宜しくお願いします。お忙しい処すみません。
質問日:2024/12/31 ジャンル:株式投資林先生 今回、会員となり、講義を聞き、会員となったことを、あらためてよかったと感じています。これまでの私は、空想と勝手な気ままな判断であったことが、よく理解できます。 質問があります。(1)先生は、当面(2024年)の投資先はゴールド80%、空売り20%の方針を示され、「現物株の買い投資は薦めない」としています。(2)ただ、現在は、暴落サインは、全てが点灯していない状況です。(3)ところで、チャートから銘柄を発掘するを見ると、「買い銘柄」が記載されています。暴落が明確となるまでは、「買い」も「有り」と考えていいとすると、この表にある、5803フジクラ、9025鴻池運輸、7606ユナイテッドアローズ8059第一実業、8136サンリオ、1965テクノ菱和、1976名星工業等を候補として購入をしたく思いますが、如何でしょうか。 特に、フジクラを購入したく思っています。
質問日:2024/12/31 ジャンル:株式投資こんにちはいつもご回答ありがとうございますジムロジャー氏との対談を楽しくみさせていただきました 林則行さんが時折少年のような表情をされていて慕っておられることや親しい間柄でいる事を見ていて感じました非常に深刻な状況が近いんだと改めて怖さも感じましたその中ですごくありがたい質問をして下さりました 投資部の中の人を考えて下さり本当にありがとうございました 1万ドルしかなかったら…株式投資は最悪な状態を迎えるから最良の銀行に預けて好機をじっと待つとおっしゃっていました しかし最初に現金か何かに貯蓄する、と仰いました 日本の最良の銀行はありますか?そして話の中で信頼する紙幣を持つとも話されていましたが日本の紙幣はインフレによって目べりするとも話されていました ではどうしたら良いですか?その何か、が金関係でも良いですか?今回初めて純金信託のチャートを見たのですがこれを見ないとと気づくのが遅くて…私は毎日の金額しか見ていませんでした金の果実が下がったのは2020年3月19日から3月27日くらいでしたコロナ発生から2019年11月に安くて5000円前後そこから2020年3月27日まで5700円台まで上がってまた5000円前後になったのを考えると確かに下がっていますが今もずっと上がり続けている金の果実が暴落まで13000円もしくはそれ以上になってしまったら 下がっても12000円を割ることはないのではないかと思いました 林先生のお考えをお聞かせ下さいいつも焦るような質問ばかりですみません(焦る)12000円割ったら…と考えたら割らないかもしれないと思い始めてしまいました今も買った方がいいのかな…でも踏ん切りつきません、今よりもう少し安くならないかなとどうしても思ってしまいます 私が予測が何もできなくて…変な質問ばかりですみません最近Youtubeで金投資が囁かれているのでみんな純金信託に投資して価格が上がり続けるばかりなのかな?と思います 世間はそういう影響受けると思います 私は最良の銀行に預けるだけしか方法しかないのだったら落ち込みます でも金の果実だってコロナ期に比べて本当に爆上がりで何にも知らないわたしのような愚鈍な庶民は買っておくこともできずに愚かさを悔やむばかりです しかしこんなことを言っても無駄です 金は最も信頼できる本物のお金だから紙幣価値が目べりしてしまえば上がる理由も理解できます 色々と達することのできない底辺の思考で目一杯考えています 笑
質問日:2024/12/27 ジャンル:株式投資すみません、林先生にちょっと伺いたいのですが、なかなか株価の暴落は来ませんが、来たときはいち早く教えていただけるのでしょうか?、また、その時取るべき行動、手法も教えていただけるのでしょうか?もう一つ教えていただきたいのですが、今ゴールドは高値になっていますが、すぐにでも買った方がいいですか?それとももうしばらく様子を見た方がいいのでしょうか?いろいろ聞いてすみませんが、宜しくお願い致します。
質問日:2024/12/25 ジャンル:株式投資先生 いつも有り難うございますよく理解出来ましたやはり、先生は私の安定剤です今は、金ETFを集めていますが、暴落に備え、信用取引の空売りのルールややり方を自分で先ず探りながら、わからない点はサポートチームにお聞きしたく思っています。サポートチーム様よろしくお願いいたします。またまた質問です先生、暴落したときに、手掛ける銘柄は日本株とアメリカ株だったらリターンが大きいアメリカ株でしょうか。しかし、円安のことを考えたりすると、日本株の方がわかりやすいような気もしますが、どうなのでしょう
質問日:2024/12/23 ジャンル:株式投資林先生お世話さまです。株の売却について相談です。6305 日立建機 400株持っています。(マイナス564,000強) です。今日の気づきで天井が近いようですが売却したほうが良いのか、そのまま持っていて良いのか?教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日:2024/12/19 ジャンル:株式投資林先生何度もすみません。サンリオを売り出すって、具体的にどういう事をするのでしょうか?一旦はサヤ寄せで下がって行きましたが、また急騰しています。乗った方がいいのでしょうか?
質問日:2024/12/18 ジャンル:株式投資レーザーテックが下げ止まったのか?入っていいのか?気になります。
質問日:2024/12/18 ジャンル:株式投資投資部皆様へ投資は初めてです新NISAの範囲での計画ですご指示とご協力宜しくお願い致します
質問日:2024/12/18 ジャンル:株式投資質問ではないですが、天井前の安値の読み方です。日数なのか、グラフの線の角度なのか、それ以外なのか。何となく直角に上がっているので、私は11月4日かなと思いました。天井にならない方がいいのですが。
質問日:2024/12/17 ジャンル:株式投資林先生いつもありがとうございます。【金2】ホップ・ステップ・ジャンプの講義を終了したばかりですが、ふと思いました。ジャンプ後にそれなりの価格で売るのだと思いますが、その後どうしたらいいのでしょうか。金が高騰しているときは、まだ株価下落中真っ最中なのではと思い質問します。円の現金/株式投資/ほかの通貨/仮想通貨(一時的にでも)などなどどのようなシナリオを立てるのがいいのでしょうか。講義を進めていけば答えがわかるのでしょうか。間違っていたらお教えください。また既定のシナリオなどあればぜひ詳細を説明していただければと思います。よろしくお願いいたします。
質問日:2024/12/15 ジャンル:株式投資先生のご著書を読んで次の動画のロックが取れるのを待つというのは、どうですか?株の絶対法則 がお勧めですか?銘柄のスクリーニングで、お勧めの設定がございましたら知り゙たいのですが。どうぞ宜しくお願い致します🙇
質問日:2024/12/14 ジャンル:株式投資林先生いつもお世話になります。よろしくお願い申し上げます。暴落が間近と伺いまして、今、持っている株の売却を考えております。配当が良いものもあり、もったいないような気がしますが、全て、手仕舞いした方がよろしいですか?以下は、手持ちの株です。ペケは損しているものです。 買 現在 8766東京海上 2500→5921 7751キャノン 3233→5037 2768双日 3070 →3110 6141森精機 1761→2592 8957東急リ 106000→156700❌8058三菱商事 2745→2618 4769 IC 425→9848233高島屋 932→1267❌9980MRK 937→99❌8508 Jトラスト 448→431❌9704 アゴーラ 243→42✖️7727オーバル 556→367✖️7719 東京衡機 270→1947468カドカワ 1233 →452万 2569マルワ 2570→453.7万マルワは,先生に売却を勧めていただきましたので,ネット証券の書類が揃いましたら,売却を考えております。カドカワは,買収の件,その後はっきりせず,毎日ヤキモキしておりますが,しばらく様子を窺います。✖️の二つは,投資顧問に,今年50万!払って,買い推奨受け,売却してしまったものを含め,全て損しております。愚かなことをしたものです。もう少し早く、先生に巡り会えましたら,と,悔しく思っております。それでは,よろしくご指導お願い申し上げます。
質問日:2024/12/05 ジャンル:株式投資お返事ありがとうございます。今SBI証券で900万楽天で370万持っています。他にも証券会社で600万くらい有りますがこれはそのまま保存する予定ですので 来年中には 1270万くらいを倍くらいにしたいと思っています。むずかしいでしょうか?
質問日:2024/12/05 ジャンル:株式投資