
\毎週金曜日17時更新/
おはようございます❗今日、始めて順番通り空売りをしてみました。現物は下り、空売りは上がりました(笑)そこで質問です。空売りが上がってる!(損失)現物で同銘柄を買う(利益)この方法ありですか?スッキリと一方にして、両睨みは止めたほうが良いですか?
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売りはじめまして 空売りのタイミングの説明とても分かりやすく私にもできるかもと思いました。ただ利用したいる証券会社が52日移動平均しか表示できないのでそれでも代用できるのかをご指導頂きたいのですが?それとも証券会社を替えたほうがよいのでしょうか?お忙しいなか恐縮ですがお返事くださるとありがたいです。
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。質問があります。頂きました画像②の空売りタイミング⑤の位置をお知らせください。できましたら、①から⑤まで①の図のように提示していただけたら幸いです。うっすら理解しておりますが、正確に知りたいのでどうぞよろしくお願い致します。株価下落は一気に下落することは少なくギザギザ上げ下げして⤵天井のあと、下落しても、高すぎて買えない人が喜んで押し目買いすることが多く、少し下落したところを買う人がいるのでまた上げてくるがその上は、少しで、前の天井に届かず、2番天井つけて右肩下がりになるここで50日移動平均線わるといっきに、下落本格的な大幅下落になるので空売りにふさわしいタイミングは2番天井つけたあと、50日移動兵器戦戦を割り下落したら空売りたタイミングチャンスだ。しかし、綺麗に一直線に下落することは少ない、上げ下げ繰り返し、50日移動平均線をまたいで上げ下げ繰り返すが、株価が天井つけると下げ始めるが一気に⤵のは珍しい、長期にかけて上げてきた銘柄だと少し下げたら押し目買い、待ちしてる人が買うのでまた上げるが、その上げ方は前回の高値を超えることなく力尽きて下落するが、注意点は環境認識のダウ平均は日経平均が陰線つけていない時は空売りしてはいけない。禁物。大きな川の流れに合わせる、その後大きく下げてくる、信越化学に事例、株価が何度も50日移動平均線を往復するので売りのタイミングは最高天井を超えずに段々力尽きて先細りするかのように右肩下がりやあげてもしょぼいので、力尽きて、段々下落50日移動平均線割って下落こんどこそ大幅下落と空売りしてもまた上げてくる場合やパターン予測できないが、上げてきたら8%で損切するという、マイルールつけて、損切する、負けても少額ですむ、これを繰り返すとやがて大きな下落タイミングにはまると空売りチャンスに巡り合える、ほんまかいなぁ~はやく空売りしてみたいです(笑)本日の質問は図2の数字が記載されていないので追加の④と⑤はどこの位置ですか?多分1番右端の50日移動平均線割り込んだあたりが⑤で、ここが、絶交の空売りタイミングポイントだと思うのですが、またさらに、空売りしても、もし、ダマシにあい、とか、真逆に上げてきても8%で損切さえすれば、よいのですね?空売りは怖いイメージがあり、買いは家まで売りは命までとか恐怖のことわざですが、損切ルールさえ守れば怖くないみたいですね?何度も損切にあうと凹みそうですが、そのうち、相場観とかチャートを見る目がやしなえそうですが、まだ、チャートを見る目が無いので申し訳ございません。今日は投資サイトの空売りの銘柄がどれだけ下落したのか今みたらチャートがほとんどの銘柄が右肩下がりで下落しているのに、大幅下落するとおもいきや、あげてきているので不思議でした?日経平均ほぼ全面安でドルも150円下回り円高に、なのに下落銘柄中で下落したのは数名だけで以外でした。キューピーとか、キッコーマンとか右肩下がりだから益々さらに下落するとおもいきや、逆に上昇して陽線に?ディフェンス銘柄だからですか?下落したのは8088岩谷産業9962ミスミ7846パイロット3865北越9504中国電力5713住友鉱山が金がらみ銘柄で下げてるので気になりました。 小さい話ですが、本日が株主優待権利最終日でしたので、2月優待銘柄は明日下落すると思うのですが、一時的なせこい話だからあまり、これを狙って空売りするのもよろしくないですか?小さすぎて木を見て森を見ずになっております。明日も、下落調子でドル円もこのまま円高どこまでいくのか? トランプ氏は仮想通貨おされてるみたいですが全く興味関心無く恐怖しかないです。(笑)明日明後日は月ヶ瀬の現場に天井を貼りに補助作業の為現場で勉強が出来ませんが夜またメール楽しみにしております。本日の質問はいただきました。画像の②の中の空売りタイミングの⑤の位置を教えてください。お忙しいところ恐れ入りますが後日で結構ですのでどうぞよろしくお願い致します。
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り林先生 殿 空売りのタイミングについて、50日移動平均法で判断するとのこと、ありがとうございます。大変勉強になります。二番天井を付けた後、株価が50日移動平均線を下回ったところが売りのタイミング。但し、 ①市場全体が陰転していること(陰転していない場合は空売りは禁物)⇒ 市場全体の陰転の判断が重要ですね ②空売り後、株価が上昇した場合には、8%で損切する<質問>50日移動平均線と対比する株価チャートは、週足ですか?(日足や月足ではないですよね)
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り今の時点ででも自分の米国株の収支はマイナスですが、1,2ヶ月以内に撤退するとなるとすぐにも売った方がいいのでしょうか。今の状況は下げ相場にはいったということでしょうか。この後も米国株を続けたいと思っていますが、いつ頃どの銘柄を空売りしたらいいのでしょうか。会員サイトには日本株はのっていますが、米国株でも銘柄を教えてもらえるのですか。
質問日:2025/02/26 ジャンル:空売り林先生いつもお世話になります。オンライン講義の『[空売り付録]VIXの買い』を拝見しました。是非デモ取引から始めて、少額からVIX投資してみたいと思いますが、『限月交代のないCFD』と『限月交代のある商品』の違いについて質問があります。パワポ14(IG証券)には、「必ず『限月交代のないCFD』を選ぶ」とありますが、パワポ15(デモ取引から始めてみよう)には、『限月交代のある商品を選ぶ…無期限(限月交代なし)の商品は多額の金利が発生する』と記されています。『無期限(限月交代なし)の商品』には多額の金利が発生しますが、『限月交代のないCFD』は、多額の金利は発生しないのでしょうか?実際にVIXを買うとき、金利のリスクがないか心配なので、ご教授をお願いします。
質問日:2025/02/26 ジャンル:空売り林先生に質問です。今回の期間中に暴落は発生し空売りから次の高騰の経験は出来ますか?よろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/25 ジャンル:空売り林先生こんにちは、ちょうど動画のほうで、【空売り6】50日移動平均法、までいきました。そこで質問です。①ダウは50日移動平均法で見ると、売りシグナルはでてますでしょうか?天井からだいたい、3%下げの21日は過去に比較してかなり高く早いので、可能性としては天井を付けたかどうかは低め、という感じでしょうか?SP500も見るとこっちは1回目の天井を付けただけのように見えます。ただ、天井を付けた可能性はあるので、主力株の空売りははじめてもいいのでしょうか?②空売りの注文方法50日移動平均の株価や、重要な安値の株価で、逆指値を入れてもよいですか?それとも、翌日に終値の、0.5~1%ほどで指値を入れるのがよいでしょうか?半々にするか、出来高や板など見て、大きければ逆指値でいいんじゃないか、とも思うのですがどうでしょうか?③オリエンタルランドのような、50日移動平均で反転するような株の空売りは有りか?2番天井の後の、50日移動平均と株価の交差、オリエンタルランドで言えば、直近だと2/5日とかで売るっていう方法は、無しでしょうか?それだったら、他のもっと天井付けて早めに売る、従来の二つの方法のほうがよいですか?以上です。よろしくお願いします。
質問日:2025/02/24 ジャンル:空売り林先生 殿これまで、高値での空売りに大変関心はあったのですが、そのタイミングが分かりませんでした(これまでの株式投資は、現物の売買のみです)。林先生による空売りの手法の解説ありがとうございます。以下の理解であっているでしょうか。わからない部分が多々あります。 ①上昇相場で安値は切りあがっていき、株価が天井付けたあと、その安値を切った時点で空売りを実行するとあり、最大の注意事項は「市場が陰転している状態の際に行う」とのことですが、 市場の陰転をどのように判断するのでしょうか。日経平均で下げ相場への転換を判断するのでしょうか。 その後、日経平均が上がるのか、下がるのか、横ばいになるのか分かりません。日経平均の移動平均を見て判断するのでしょうか ②重要な安値と重要でない安値(小さな安値)の違いがよくわかりません。 平易に言うと、重要な安値とは、大きな値下がり(例:3~5%以上)、重要でない安値とは小さな値下がり(例:1~2%)と理解してよろしいでしょうか。 大きな値下がりがあったとしても、その後値上がりし(値を戻す)ことがあるのではないですか。その場合は、損切りするのですか?
質問日:2025/02/23 ジャンル:空売り富士フイルムが空売り銘柄に近いとなっていますが、週チャートで50日平均移動曲線を26日平均移動曲線が下降クロスをしたのですが、そろそろ空売り可能でしょうか?先週米国のダウも大幅下落しましたね
質問日:2025/02/23 ジャンル:空売り【質問】2/21掲載の「空売りのタイミング」大変勉強になりました。質問ですが、チャートは日足/週足のどちらでで見るべきですか?
質問日:2025/02/23 ジャンル:空売り2/21の【今日の気づき】~重要な安値割れ~古典的な空売り手法のメール内容について質問があります。私は空売りをしたことがない初心者ですが、実例のチャートで、どこで売ってどこで買い戻しているのかがわかりません。①矢印→の棒の部分が安値で、そこで売る②矢の先端にきたら、買い戻すということでしょうかか?イメージができていないので、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日:2025/02/22 ジャンル:空売り①空売りについてこれは、米国株の投資信託に適用されますか?アライアンス・バーンスタインです。投資信託の空売りなど、やったことがないので、わかりません。今、保有しているので、空売りしなくとも、そのまま売却でいいのではないでしょうか?②金を買うのは、どこで買えばいいですか?SBI証券でコード1540でいいですか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:空売り林先生、お世話になっております。先物のシステム売買を始めるにあたって、質問が2つあります。1.すでに楽天証券に先物口座があるのでそのまま楽天証券のCFD口座で取引しようと思います。 そこで林先生の仰ったとおり1銘柄に絞ってトレードしますが、最初に手掛ける銘柄として どの銘柄が最適でしょうか。 先生の先物講義の中で各銘柄の成績を発表されていたので、私はそのなかで最も損益グラフが安定していた と思われる天然ガスにしようと思っています。 そこで私自身で過去検証をしてみました。 楽天証券から2022/6/1からの過去データを取得できたのでサンプルとしては短いスパンですが検証してみました。売買回数 358回勝率 50.84%ケリー 36%損益グラフはところどころ停滞しますが、ほぼ一貫して右肩上がりの曲線です。しかしCFDのスプレッドが0.01ほどあるので,総損益 -(売買回数358ⅹ0.01)するので成績はもうちょっと悪くなるでしょうが、それでも十分に良好な成績でした。他に銀も検証してみましたが、2022/6/1からの過去データからはあまり芳しくなかったです。天然ガス以外で最初に手掛けるのに良い銘柄はありますでしょうか。2.オンライン講義では「株の空売り」と「先物システム売買」の二つを受講しました(株の空売りはまだ途中です)。 実際の売買をするにあたって株の空売りと先物売買のどちらかを選択した方が良いでしょうか。 資金的なことと銘柄管理を考えると「先物システム売買」に特化した方が良いように思います。 どちらのパフォーマンスが優れているのか分からないので、林先生のご意見を伺いと思います。
質問日:2025/02/19 ジャンル:空売り暴落する暴落すると言われるけれども今年は大阪万博があるし、が終わるまでは暴落なんてないんじゃないかな?そこはトランプと石破さんとで、何か約束が交わされてるんではないのか3月配当分の株は売らずに保有しといたほうがよかったように思う結構下げたところで、損切りをしてしまったので後悔してるかなゆるやかな暴落なら、空売りも難しそうで手を出し辛い🥵金ETFは、先週の13日に一旦利食いしておけば良かったのかとジリジリ上げて行くなら楽しみにしよう😊投資詐欺で無くした¥4000000と損切り¥1000000 合計500万円を早く取り戻したいどうすれば良いのか教えてくださーい🙇♀️🙏
質問日:2025/02/19 ジャンル:空売り林先生この度は貴重な情報を有難うございました。もう株式相場に関わってかなりになりますが、空売りというのはあまり経験がありません。リ−マンの時は国はリ-マンを潰さないと信じ大損をしてしまいました。vix指数は今10台ですね。不思議に思うのは昨年8月の暴落の時20台から突然60を超えましたね。あれよあれよという間に下がって9千、しかし3日間で戻りました。リ−マンの時は戻るのに随分かかりましたね。今回はり-マン型が予想されるのでしょうか。差し支えのない範囲でお教え頂けるとうれしいのですが。
質問日:2025/02/19 ジャンル:空売り1月27日に入部致しました。~6ヶ月間で結果を出す? メッセージ本文: このようにご指導頂いて株式に関わるのは初めてで おすすめの銘柄から自分でチャートやデータを見て 独自で売り買いをすると言うことですか?空売りや金相場より上昇銘柄では今、全く難しいで しょうか?以前から持っているもので横ばいのもの を手放すべきか?等の判断は聞けないのですよね。 8793NECキャピタルとか。お薦め銘柄のブルーと ビンクはビンクは良好?まだまだ今までの指導頂い たことが理解出来ていませんね。ちょっと焦って います。よろしくお願いいたします
質問日:2025/02/18 ジャンル:空売り大暴落はなぜ起こるのかのセミナーを見ての質問です。 1. 大暴落が起こる際には、今持っている投資信託はすべて売っておくということですか。2. 証券口座に現金がない場合は、今持っている個別株をすべて売ってから現金を作ってから暴落銘柄の空売りをするということですか。
質問日:2025/02/18 ジャンル:空売り出張中のお忙しい中、ありがとうございます!お忙しいのを承知の上で、追加ですみません。①長期目線では金が安全&値上がりしていきそうなので月一回位でNISA を中心に1540を購入、これを資産のメインにしていこうと思います。ただ、もう少し短い目線も欲しいです。私には障害のある小学生がいて、中々外に働きに行けません。書籍等で株の勉強を始めたのも、在宅で何か出来る事を、と考えたのがきっかけでした。月収又は年収がわりに、というのは難しいでしょうか?メールや動画を拝見すり限りでは暴落が近そう(又は始まっていそう)なので、株の空売りでしょうか?(現在は低位株のデイトレがメインになってしまっていますが、中々難しいです。)②保有中の個別株について・4978(リプロセル)取得単価236円、現在価格205円 損切りライン以下ですが、iPS細胞への期待で損切り出来ず。・6634(ネクスグループ)取得価格238円、現在価格194円 損切りライン以下ですが、暗号資産への期待で損切り出来ず。一旦損切りして、下で入り直すべきでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんが、急がないのでよろしくお願いします。
質問日:2025/02/16 ジャンル:空売りお世話になっております。講義の順番で株式の中で一番目が空売りになっています。近い内に株価暴落となる予測で、最も最適な資産拡大方法とのことで、少し先走りしましたが、システムで空売り対象を抽出(まだノウハウを学んでいませんが)したところ、次の四つの企業がありました。 6501 日立製作所 9434 ソフトバンク 7751 キャノン 4901 富士フィルムFDG日立以外はどれも最低株式購入金額が数十万以上で、私にはとっては『証拠金は資産の20%で行うべき』ルールを逸脱してしまいます。これだけ見ても、投資を実践して行くのに資産的に不安を抱いております。特に『株は高い時に買う』ルールも益々不安になっています。他の株式投資講座では、少額投資(数万円)で大きく儲けると謳ったものがありました。(実は先日迄、入会を迷っていました。スーパーカーマニアで有名な先生です。)林先生の投資部では、私の不安はなくなると考えていて良いでしょうか?
質問日:2025/02/16 ジャンル:空売り林先生おはようございます。(米国は、こんにちはでしょうか)野村総合研究所のアナリストの方々と過去に交流があったとお聞きして、更にご縁を感じました。また肉声でのメッセージ、ありがとうございます。感激いたしました。ご相談させていただいた内容は、私自身の個別のご相談であったため、的確なアドバイスをいただくためには、できるだけ私の状況や思いをお伝えしなければと考え記載させていただきました。貴重なアドバイスありがとうございます。金のフルポジョンをとるよう、金に資産を移行したいと考えます。そこでゴールドの買い方(数回に分ける)について、今一度、確認させてください。高値買いにならないよう何回かに分けて購入がおすすめということでしたが。インサイド倶楽部の記載や配信されている動画の説明(ゴールド生産量が減産しており今後もゴールドの価格が上がると予想される) から考えますと。私は、暫く(数年以上)の間、ゴールドは上昇基調なのだから、数回に分けるのではなく、少し下がったタイミングで一度に買っても良いのではと思いました。理由は、上がったり下がったりで先行き不透明の場合は、ドルコスト平均法の考え方で数回に分ける方が良いと思いますが、上昇基調の場合、数回に分けると平均購入価格が上がることになると思いましたが、いかがでしょうか。または数回に分けて買うというのは、例えば、今、資産の半分くらいゴールドを買って、残りはゴールドの増産に転じ価格が下がってから数回に分けて買うということでしょうか。私も3/8にお会いできることをを楽しみにしております。以下、アドバイスいただいた内容・私の場合、比較的資産が多いので資産は全て金投資で良いこと・ゴールドの商品はETF、金の果実、インゴッドなどどれでも良く、 高値買いにならないよう何回かに分けて購入した方が良い・その後、株の理解を深め、空売りなど株をやってみるのも良し(金だけでも十分)・今後インフレが進むとした場合、今のローンは相対的に価値が下がり、 その分の価値を得ることができる(良い状況)よろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/16 ジャンル:空売り林先生いつもお返事をくださりありがとうございます。今日は、思い浮かんだことを①~⑦お尋ねさせていただきたいと思います。①ジムロジャーズさんとの対談の中で、ジムロジャーズさんは 銀も良い投資先として思っていらっしゃるのかなと思ったのですが 先生は、どのようにお考えいらっしゃいますでしょうか?②随分前に5300円で購入したプラチナを500グラム持っています。 このままずっと持ち続けるつもりでいたのですが、過去20年間の値動きを見て 今度やってくる暴落の時にも、値段が下がるのであれば、今売却をして 下がったところで買いなおすのはどうだろう?と思いました。 本当は、余力があれば、このまま500グラムを持ち続け、下がったところで 買い増しをするのが一番良いのだと思いますが、余剰金のほとんどを金に してしまっているため、その余力がなく、思いついた案になりますが、 林先生のご意見も拝聴できますと幸いです。③林先生は、金は第一として資産を守るものであり、同時に、良い投資にも なるとお話されておりますので、「金」が一番良い投資になるのだと思いますが リスクを避けて投資をしていくときのルールのようなものとして 〇暴落の時には空売り 〇上昇の時にはテンバガーと教えてくださっていると認識しておりますが 〇横ばいの時に一番良い方法は何になりますでしょうか?④暴落のシグナルとして、先行する6つの指標を教えていただきましたが この6つが揃わなくても、暴落してしまうこともありますでしょうか? もしくは、この6つが揃った時に暴落すると思っていても大丈夫でしょうか?⑤1月17日のオンラインセミナーの中で、林先生は 「買いは新高値、売りは重要な安値割れ」とお話されておりました。 まだ、講座は、これから金の1回目に入るところで、まったく知識がない状態での お尋ねになりますので、変なことを言っているかもしれませんが… この重要な安値割れを見つける(=損切りで損をしないことにもなる) 50日平均線と合わせて①(下がって)②(上がって)③(下がった)の時に ①の安値より落ちたところで空売りをすると良いとお話されていると思ったのですが これは新高値の時にも言えることで、①(上がって)②(下がって)③(上がった)時に ①よりも高値をつけたところが新高値となり、ココで買っていくと、購入してから 下がってしまうリスクを減らせるということかなと思ったのですが、この解釈は 合っていますでしょうか?⑥システムで「チャートから銘柄を発掘」→「買い銘柄スクリーニング」で 会社名と「売上」「営業利益」「経常利益」「一株あたりの利益」が出てきますが この「単位」は%になりますでしょうか? 億や兆の単位にしますと、売り上げよりも営業利益や経常利益が上の会社が たくさんあり、おかしいよね?と思い、%なのかな?と思いました。⑦ネサラゲサラ改革?で、これから紙幣制度から、金、銀、プラチナに裏付けされた デジタルマネーに移行していくかもという話を聞きました。 これは、ビットコインのような暗号通貨もですが ブロックチェーン技術により、中央集権型ではないお金の流通の時代が これから先くるのかもしれないと思っておりますが、古い人間ですので、怖さも 感じております。 林先生は、これからのお金の流れ?取り扱い?にどのような展望をお持ちで いらっしゃいますでしょうか?ふと頭に浮かんだことをお尋ねさせていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。
質問日:2025/02/15 ジャンル:空売り林先生の投資部に入部させて頂きました。有難うございます。本当に有難うございます。1話目で既に気持ちは固まっていました。2話目を見た時にはワクワク・ドキドキが止まりませんでした。あんなに追い求めていたゲームチェンジ銘柄を探す方法を教えて頂けるなんて….コロナの時の空売りでV字回復に出会い、1か月間コツコツと積み上げた利益の3分の2を失いました。先生はV字回復がいつかもお分かりになるのですもんね。素晴らしいです。3話目を見ていて感動して涙を流しました。私が投資を始めたとき、娘に10億円のマンションを買ってあげるからねと話しました。そして自分にも車椅子でも自由に動き回れる広いマンションが欲しいと思っています。この間のメールでもお話ししたように、最初はビギナーズラックだったのか凄くうまくいきましたが、今は損失が膨らんでいます。どうか先生の世界屈指の投資技法を学ばせてください。先生の投資技法を継承して早くディナーをご馳走したいと思います。宜しくお願い申し上げます。ps 金は買わなければいけないですか?
質問日:2025/02/14 ジャンル:空売りお世話になっております。オンライン講座、繰り返し、見せて頂き、上がって利益が出るのは分かりますがさがってりえきがでるとは?信用取引で空売りしないと利益が出ないと思いますが信用取引口座、1年使わないため、使えなくなりましたでは持ち株売って、現金にして、底が見えてから、買えばよいのか、思案中です
質問日:2025/02/13 ジャンル:空売り投資講座に入り、知らない事ばかりで、空売り⁉️VIX⁉️と、詳しく教えて頂きたいのです。又空売り銘柄50選の考方見方教えて下さい。私は今アメリカ株投資信託に1000万預けてますが、これを金投資信託に乗り変えたいと、考えてます。先生の講座で、私も楽しみと、生き甲斐が、出来、世界大暴落に、備えるつもりです。金投資には、時期はいつ頃が、良いでしょうか?宜しくご指導下さいよろしくお願いします🙇
質問日:2025/02/13 ジャンル:空売り林先生 こんにちは。先生のアドバイスや気づきを読んで、私は空売りをやめようと思います。以前先生に褒めて頂いたように金中心に投資しようと思います😊でも、1つ気になる投資法があります!オンクラスを一通りお勉強してからですが、入会の時にお知らせ頂いた機械的投資法はいかがでしょうか?主人が、あと10年位でリタイアしたとしても、この投資法を学んでおけば、ずっと、収入源になりますか?ご存知のように初心者ですが、300万円あれば私にも出来ますか?それともこれも金にした方が良いでしょうか?
質問日:2025/02/11 ジャンル:空売り林則行先生、いつもお世話になります。先日の日曜日にも質問へのご回答をいただきありがとうございました。(空売り、先物はどちらがリスクが小さく、儲けが大きいか)我が家は林先生の教えを守り、資産の95%を金に換えてあります。しかし残念なことに、投資部に入会してから新たな金購入がなく、その分の利益がないことから投資部の達成者お祝いには参加できません。そこで、残り5%の資金を使い先物講座にチャレンジ、利益を出したいと考えています。現在先物講座の視聴が終え、2月に入り実践開始を始めたことですが、思いのほか、苦戦しています。状況・2/1、米国トランプ大統領の政策発表により、先物価格が急上昇、急下降している。・Goldは右肩上りにも関わらず、先物(CDF)の買いシグナルがボラティリティ値幅が大きく買いが成立しない。・実践開始のおっかなびっくり、少額スタートのため、利益は+/-ゼロが続く。質問現在の先物(CFD)市場において、私だけが「システム不調期」なのか米国政策等から、市場参加者が予測が難しい時期にあり、結果的に「相場がシステム不調期」に入っているのか。どのように見たら良いかご教示いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
質問日:2025/02/11 ジャンル:空売り林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。林則行先生の「株の公式」という本は、株式投資に関する基本的な原則と戦略を説明しています。この本では、投資の基本的な概念や戦略、リスク管理、投資ポートフォリオの構築方法などが詳しく解説されています。特に、初心者向けにわかりやすく書かれており、実際の投資のヒントも得られる内容でしたが、私は細かい小さな売上変化とか経常利益変化率気にしてばかりで木を見て森を見ずでしたが、いますぐ金買いたいのに買えないので軍資金作りと最短最速で投資したいと思います。そこで質問ですが、先物や空売りは時期を見計らいます。では国内株の買いからですが、日経平均下落して大底になっても新高値をつけ上がる株発掘したいですが、いまのところ暴落まだで新高値3か月つけてる銘柄は金属製品取り扱いの三和シャッターとか、5927,5930,5940,5950、同業企業が目立ちます、金がらみで狙いたいのですが本質からずれてますか?企業の業績を確認するとき多岐にわたりいくら時間あっても足りないのでようやくするとなにを最優先確認すべきか教えてください。売りあげが悪いマイナスなのに経常利益変化率が増えていたり、業績が悪いのにチャートの形右肩上がりの銘柄はどう判断するのですか?まだ勉強始めたばかりでなにから取り組んでよいか?右往左往しております。空売りも先物も無理なので金かいたくても軍資金つくりたいので今後ともよろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/09 ジャンル:空売りおはようございます投資初心者の私にも 信用取引はまだまだ敷居が高く 空売りはまだまだ先の話だと思っていますそれで金の資産形成の始め方をもう少し詳しく知りたいのですが数年前2020年から積立NISA全世界インデックスファンドの複利を利用して 多少の儲けは出ているのですが先生の株の大暴落がもうすぐ起こると言う話しがあり不安になっています今 それを解約し新たに一般NISAを利用してゴールドへの投資に回した方が良いのか悩んでいます三菱UFJ銀行の純金ファンドファインゴールドならNISAでも使えるようなのですが先生のご意見をよろしくお願いします。
質問日:2025/02/09 ジャンル:空売り林則行様何時もお世話になっています。今回システムの方で新たに更新頂いたDataに置いて一件質問させて頂きたく思います。上の情報は システムのコピーです。一方 以下のコピーはyahooファイナンスの業績予想です。増益、強気 なっています。売上横ばいで総利益は少し右肩上がりです。自分で確認して空売りは判断する様にとの勧めなので調べて見たら、この様な違いにぶつかりました。 日立はどの様に判断すべきでしょうか?ご多忙とは思いますが ご指導をお願いできませんか?。 以上宜しく ご指導お願いします。
質問日:2025/02/09 ジャンル:空売り