
\毎週金曜日17時更新/
NEW騰落レシオについて伺います。直近の数値を教えていただけますか。以前は先生の紹介で日々記録していましたが、途中で中断してしまいました。今後あらためて推移を記録したいと考えていますので、参考にしたいです。
質問日:2025/04/12 ジャンル:株式投資NEW私はまだ株式投資の経験がありません。講座が始まるまでは相場に手を出さない方がよいのでしょうか。
質問日:2025/04/11 ジャンル:株式投資NEW先生のご指導に従い日本株は手仕舞いしましたが、米国株の扱いに悩んでいます。現在保有している銘柄は以下の通りです。OR(ゴールド関連)OKE(高配当)UNH(ディフェンシブ系、比較的安定)PLTR(以前は旬の銘柄)いずれも比較的有利な水準で購入しており大きな損失は出ていませんが、相場全体に連動して下落する懸念があります。この場合、やはり日本株と同様に「8%ルール」や「50日線ルール」に従って一旦手仕舞いし、底値付近で買い直すのが適切でしょうか。ご教示いただければ幸いです。
質問日:2025/04/11 ジャンル:株式投資NEW4月2日に発表された空売り50銘柄と、4月5日に発表された空売り50銘柄を比較しています。
質問日:2025/04/11 ジャンル:株式投資NEWダウ平均株価は先生の予想通り4万ドルまで戻しましたが、今後3万ドルを下回る可能性はあるのでしょうか。ご見解をお聞かせください。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW本日の「気づき」で、「今週から来週にかけて株価が高くなる場面があるので、そこで保有株を手放すように」とのご説明がありました。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW米国株を保有していましたが、セミナーで「金鉱株を残して他は売却するように」とのアドバイスをいただき、ほとんどを売却して「金の果実」を購入しました。現在保有しているのは以下の銘柄です。
ジャンル:株式投資NEW本格的な暴落が始まるまでは、現在のような株価の大きな上下動が繰り返されるのでしょうか。(1)このような大きな値動きの中で売買を行うことは可能なのでしょうか。(2)実際に株価が10%以上上がった後に下げ、また買いが入り再び上がる、といったサイクルが見られますが、これを売買の機会と考えてよいのでしょうか。(3)今は相場に手を出していませんが、どのように行動するのがよいでしょうか。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW本日のメールで「S&P500先物取引で大きな利益を確保できた方もいる」とありましたが、私はS&P500の先物取引で買いポジションを持つ方法を見つけられませんでした。現在はCFD口座を開設していないためETFでの運用のみです。S&P500に関する売買サインを見落としていたのかと不安です。CFD口座を持たない場合、どのように対応すればよいでしょうか。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW投資信託に関するご回答をいただき、ありがとうございました。続いて、個別株「3978マクロミル」について伺います。株探で52週新高値更新銘柄の一つとして紹介されており、業績は良好と判断しました。ただし、海外ファンドによるTOBで過半の株式が取得され、親会社となっている点に不安を感じました。特に関連会社の資本構成を見て、不自然に思える部分がありました。私の見方が間違っているのかどうか、先生のご意見をいただければ幸いです。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW株式銘柄1357が大幅に下落したためロスカットしました。日経平均先物が大きく上昇する一方で、同銘柄は20%を超える下げとなりました。現在、買い戻しを検討していますが、このタイミングでの再エントリーについてご意見をいただけますでしょうか。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW先日、日本株をすべて処分しました。結果的に底値で売却する形となり、大きな損失を出しました。(1)「空売り銘柄で50日移動平均線を割っているもの」とは、林投資部会のシステムに含まれる時価総額上位50銘柄のうち、空売りが解禁されている日本株を指すのでしょうか。(2)50日移動平均線は、どのチャートサービスで確認すればよいのでしょうか。(3)米国株については「戻りの山がある」とのご説明がありましたが、日本株については言及がなかったと記憶しています。日本株も米国株に連動すると理解していますが、今回のような局面で「今売却してください」といった具体的なご指示があるとありがたいです。日本株の今後の対応について、ご助言をいただければ幸いです。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW現在、証券会社の投資信託に資金を預けていますが、この数週間で大きなマイナスとなり、悩んでいます。このまま当面保有し続けるべきか、それとも売却した方がよいのか、先生のご助言をいただければ幸いです。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW先生は以前「日経平均は30,000円程度まで下げる」とおっしゃっていましたが、今回実際に急落し、その水準に達しました。(1)今後さらに下げる可能性はあるのでしょうか。(2)暴落は2〜3年かけて進むとのお話もあったと思いますが、今回の下げはその過程と考えるべきでしょうか。(3)先生が想定される日経平均の大底はどのあたりでしょうか。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW私はまだ株を保有していませんが、例えば日本の電機株を今購入すべきかと考えています。ただ、今買って一時的に上がったとしても、その後下がる可能性があるのではないかと不安に思います。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW現在、SBI証券で資金を用いて信用取引を行っています。取引銘柄は数千円程度の株で、最低取引単位が100株となっています。(1)株価が50日線を割った後、2回目の仕掛けを行う場合、どの程度の株数が適切でしょうか。初回は最小単位で入るとのことですが、2回目以降の建玉はどのように増やしていけばよいでしょうか。(2)損切りは8%以上になれば行う予定ですが、うまくいった場合、順次どの程度ずつ建玉を追加すべきでしょうか。(3)最終的な建玉株数の目安や、利食いの方法についてもご教示いただければ幸いです。
質問日:2025/04/10 ジャンル:株式投資NEW金を一定額所有すると国に報告することになっているが、それで概ね実態が分かりそう。それでも安心ですか。それから円安はどこまでいきますか。200ぐらいですかそれ以上?
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW金ETF1540の損切りについてお尋ね致します。株式においては−8%に達した段階で損切りを売買ルールにしておりますが、金のトレードでも同様と考えてもよいのでしょうか。私は金についても株式同様に−8%とに達した段階で損切りすべきと考えます。ただ、金は中長期的に上昇が間違いないので目先のマイナスは目をつぶり持続した方が良いとの考えもできるかと考えます。林先生の見解を賜わりたいと存じます。よろしくお願い致します。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW林先生 音声の返信有難うございました。長期で持てば今の価格でも充分利益は期待出来ると言う解釈で宜しいでしょうか。こんな急上昇を見てるとCFDの金スポットを購入すると儲かるだろうなと思ってしまいますが、かなりリスキーに思うので、現物の金の購入の方が良いですよね。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW入会以来ようやくオンクラスの受講講座の「金1ゴールド投資入門」の受講講座を本日視聴出来ました。ここまで大分長い道のりに感じています。林先生のご指導により、オンクラスでの空売りの口座が終了するまでは、当方は当面金投資に100%注力して行く予定でおります。既に1540金の果実を楽天証券にて新NISAの成長投資枠一杯を最初の投資として@14,015円にて170株購入しました。その後同様な価格レベルにて同じく1540の追加購入(170~180株)を考えておりましたが、本日は既に@14,500円に上昇していることも有り、恐らく買えずに終わると思います。 林先生のオンクラスでの口座では「ゆっくりと少しずつ買う」事を提唱されておりますが、トランプ政権の混乱が続いている中では金価格は継続して上昇するのではないかと予想しておりますため、一回の購入額として2,500,000円単位での1540の購入でまずは総額10,000,000円までの購入を短期に目指そうと考えております。更に金価格の高騰が見込める場合、追加での10,000,000円の投入も短期にて視野に入れております。 このような背景から、1540の購入はやはり「ゆっくりと少しずつ買う」事が求められますか?当方のケースですと、この時期「ゆっくりと、少しずつ」と言うのはどの程度のタイムスパンと一度の購入予算はどの程度が妥当なのかをお教えいただけますでしょうか?林先生のコメントがいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW100万円規模です。松田産業7456の株式投資する金現物三菱マテリアル(口座、残高有)で買い増しするどちらがいいのか、先生のご意見お願いします。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEWお世話になります。本日第一回目の金購買の為、American Hartford Goldという会社へ電話しました。その際Gold coinの説明があり、長期保有(5年以上)であればgold bar以上の利益が出ているとの話がありました。金の記念コインだそうです。このようなコインも含めてほうが良いのでしょうか。 Gold bar以外のものは考えていなかったものでご連絡しました。林先生のご意見いただけると助かります。よろしくお願い致します。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW初めてメールさせていただきます。取り敢えず分かりやすそうな金相場から始めて見ようと考えて、相場を見ていたら昨日から急騰に驚いています。この波に乗れなかったのは残念ですが、例えば今からでも買った方が宜しいでしょうか?先生はこの上げ相場が幾らまで続くと思われますか?例えば今月末までに大体どの位上がるとお考えかお教え頂きましたら、金の取引を始めてみたいと思っています。勿論そんな短期の予想を的中させるのはは難しいと思いますが、正確な予想で無くて先生の思いでも宜しいのでお教え頂けましたら金相場に初挑戦してみたいと思っています。宜しくご指導お願い申し上げます。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW約300万程 金への投資を予定ですが1540一択で(が)お勧めですね今週末か週明けにでも実行したいと思いますそれとも分散投資がよろしいですか?
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW鉱山会社の株は、金の採掘量が少ないので、機関投資家と逆を行って、むしろ買い時!と言う事でしょうか?もう一つ、騰落レシオを見ましたが、これから、株価が一時的に上がると言う事でしょうか?
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW林先生、早速のご返事ありがとうございました。先生のご助言にそってインド株、アメリカ国債を売却し、金に換えたいと思いますが、金現物にするか金ETFするか迷っています。金現物は保管が心配ですが、金ETFにした場合、何かリスクはありませんか?金ETFは現物金が担保されているのでしようか?金ETFの証券会社のお薦めはSPDRゴールドシェアですが、これは金が担保されているものでしょうか?取得しても大丈夫ですか?ご見解をお教えください。宜しくお願い致します。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEW林先生お世話になっています。先生のオンクラス講義は全て拝聴しました。これだけ膨大な資料を作成するには相当な時間がかかった事と思います。あらためて深謝いたします。先生のお勧めに従い少しずつ資産を金へ移動しています。以下質問です。金について:1)いつ頃までに資産を金へ移動し終わるとよいか? 先生の著書を早くから読んでいる方々は既に金への資産移動が完了していると思いますが、私のように今年に入ってから先生のお話を聞いてから始めたものは時間分散しながら移動しているので、 未だ完了していません。いつ頃までに完了したらよいかおよその目安を教えていただけると助かります。2)円高・ドル安の影響について 今後ドルの価値が下がると円高になる可能性が高いと思いますが、 それを計算に入れても円換算ベースで金の価格は大きく上昇するという見積もりで間違いないでしょうか?3)金価格下落後再上昇する時期の目安について 先生のお話では一時的には金の価格も下がる時期が来ると思いますが、 その後上昇に転じる時期の目安を付ける何か良い指標はありますか? 鉱山会社の売りポジションは現在でも低いというお話なので今後大きく動く事は無いのかと思っています。 機関投資家の売りポジションが増えるとそろそろ上昇する兆しと捉えるのでしょうか?空売りに関して:4)決算発表まで待つべきか? 日本企業はそろそろ決算発表の時期になります。 先生の有望銘柄サーチを使っていますが現時点で空売りに適しているように見えても 決算発表で予想以上に良い業績結果が出ると株価が大幅に上昇して損失が膨らむリスクがあり 現時点では決算発表を待っています。 先生の講義では空売りを始める時期の設定に決算発表の時期の話は特に無かったと思うのですが、 あまり気にする必要は無いのでしょうか?5)ラリーの3日ルール、18日移動平均線に関する質問 重要な安値、50日移動平均線に加えて ラリーの売りシグナルも注意しているのですが、気になる事があります。 ラリーの3日ルールですが先生の模式図では2日目、3日目がいずれも陰線になっていますが、 いずれかが陽線で定義に合致する場合には、どのように解釈するべきでしょうか? 少し勢いが戻ってきているように見えるので売りは躊躇してしまうのですが、いかがでしょうか? 同じくラリーの18日移動平均線では今日が陽線の場合でも 18日移動平均線より下なら問題ないと解釈するのでしょうか? 買いシグナルの場合は全く逆で最後が陰線でも大丈夫でしょうか?以上ご返事頂けますと幸いです。
質問日:2025/04/17 ジャンル:金NEWこんにちは。今日は2点質問させてください。①日本マテリアルオンラインショップをみつけました。100gインゴット等購入できるみたいです。店頭販売と何か違いとかリスクはありますか?②投資部システム内にある空売り銘柄について、空売りチャンス近い銘柄は減益業績悪化&空売りポイントが近い銘柄かと思っていましたが、4月5日に更新された銘柄で6702富士通と8053住友商事は増益にも関わらず空売りチャンス近いと評価されていて、たとえば、6503三菱電機は同様に増益業績悪化待ち&空売りポイントが近い銘柄ですが空売りチャンス近いにはなっていません。どういう違いから評価が分かれるのでしょうか?
質問日:2025/04/16 ジャンル:金NEW今日、金を購入か迷っています。先生は生産量は減と言われ。ポジション表では短絡てきには下落も有りとの事。高値更新は買いですかね?
質問日:2025/04/16 ジャンル:金NEW金は、1540 金の果実で500万円ほど購入しましたが、あと500万円-1000万円購入したいと思ってます。年末までに徐々に買っていけばいいよとおっしゃってましたが、ところが、1540 金の果実は、14220円まで、随分、上昇しました。また、下がるときがくるとはおもいますが、今、一気に資金投入すべきでしょうか?ご意見いただきたく、よろしくお願いします🙇
質問日:2025/04/16 ジャンル:金