空売り
-
林先生 殿 空売りのタイミングについて、50日移動平均法で判断するとのこと、ありがとうございます。大変勉強になります。二番天井を付けた後、株価が50日移動平均線を下回ったところが売りのタイミング。但し、 ①市場全体が陰転していること(陰転していない場合は空売りは禁物)⇒ 市場全体の陰転の判断が重要ですね ②空売り後、株価が上昇した場合には、8%で損切する<質問>50日移動平均線と対比する株価チャートは、週足ですか?(日足や月足ではないですよね)
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
ディフェンシブ銘柄銘柄の空売りのチャンス近いの意味合いは、もう少し下がってからと言う意味合いでしょうか。日足・週足は下げてますが、月足で直近の下げ(見当として)4190円辺りを切ったところぐらいの解釈で良いでしょうか。
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
先生金ETFが下げて買い気配もとても弱いですが、空売りされているのでしょうか18日ルール?
質問日:2025/03/10 ジャンル:空売り -
質問です。初心者は空売りをしない方がよいとのことでしたが、先生の講義を受けながら少しずつ理解を深めてやっていくことは可能ですか?今年の3月2日に入会しました。今後、暴落期が始まり絶好の機会だと思うので空売りにもチャレンジしてみたいとも思うのですが、今からでは遅い(間に合わない)のでしょうか?自分は主に外国株式(配当株の再投資)の売買は4年目で、信用取引はやったことがありません。先生の講義を全て終了したらチャレンジできるなどでしょうか?空売りを始められる目安などあればお教えくださるとありがたいです。
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
林先生 いつもお世話になっております少しずつ金を地金 ETF 積立で投資しはじめています先生は香港ドルは、比較的安全な通貨と話されているので、香港ドルの外貨預金を考えています。円を香港ドルにしておくのは、上記の方法しかないでしょうか?私は、預貯金が多くを占めていますので円の現預金は、試算の何割くらいにすればよいか悩んでいます。何か目安はないものでしょうか?例えば、生活費1年分は現預金というような…?株の空売り 先物はしっかり最後まで勉強してから行おうと思います。3/8のセミナー行きたかったですが都合がつきませんでした、残念に思っています。個人的には7月は大阪で開いてほしいなぁと思っています。(笑)よろしくお願いします。
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
お世話になっております。以下は前回の質問です。”先物システム売買について質問が三つあります。1.先物システム売買をNGで始めてココアを追加して2銘柄で売買しています。 林先生の講義では15銘柄まで手を広げて売買成績を公表されていました。 実際発注してみると2銘柄でも煩雑な作業だと思いましたし、発注ミスの恐れも多々ありそうな気がしました。 林先生のように15銘柄を目指したいですが、最低の銘柄数としてはいくつでしょうか。2.それと先物システム売買を始めてみて、結構ロスカットされる売買が多いと感じました。 しかも逆指値と離れた価格で約定していることにちょっと驚きました。 普段見ているスプレッド以上に逆指値から離れた価格です。相場が激しく動いている時にはよくあることなので しょうか。 それがスリペッジなのでしょうか。3.ラリーの「3日ルール」と「18日移動平均」についてです。 東京金先物で2021/1/4からの過去データで検証してみました。 「3日ルール」の買いシグナルに限定して検証した結果売買回数は16回と非常に少ないのに対して 「18日移動平均」の買いシグナルは逆に連日のように頻発してます。 それだけ金の上昇が強いと言えるのでしょうが、すべてのシグナルに従う気がしません。 連日シグナルが出る場合は最初にでた買いシグナルにだけ従う方が良いでしょうか。 損切りの場合「株の空売り」は8%と仰っていましたが、先物はシステム売買と同じ1.3%が適当なのでしょうか。”今回は質問2と3についてあらためて検証結果を報告します。質問2について詳しい結果を報告します。 売買回数 ロスカット天然ガス 8 3 ココア 5 3IG証券を使い始めてからロスカットにかかったのはココアだけなのでココアの3回のロスカットについての場合です。ロスカットの時間帯は日本時間0時以降です。10ドル~15ドルほど逆指値より不利に約定されていました。この程度のスリペッジなら普通なのでしょうか。楽天証券で天然ガスがロスカットされた時は割と逆指値どおりの価格で約定されていました。これは銘柄の違いが関係あるのでしょうか。質問3についてです。あらためて自分の作成したスプレッドシートを見直しましたが、間違いがあるのか分かりませんでした。18日移動平均ルールの定義”今日の安値>18日MA & 昨日の安値>18日MA”の買いシグナル時にMAX(今日の高値、昨日の高値)に逆指値注文と理解しています。これを東京金先物の過去データにあてはめると買いシグナルが連日のように頻発してしまいます。以上になります。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。質問があります。頂きました画像②の空売りタイミング⑤の位置をお知らせください。できましたら、①から⑤まで①の図のように提示していただけたら幸いです。うっすら理解しておりますが、正確に知りたいのでどうぞよろしくお願い致します。株価下落は一気に下落することは少なくギザギザ上げ下げして⤵天井のあと、下落しても、高すぎて買えない人が喜んで押し目買いすることが多く、少し下落したところを買う人がいるのでまた上げてくるがその上は、少しで、前の天井に届かず、2番天井つけて右肩下がりになるここで50日移動平均線わるといっきに、下落本格的な大幅下落になるので空売りにふさわしいタイミングは2番天井つけたあと、50日移動兵器戦戦を割り下落したら空売りたタイミングチャンスだ。しかし、綺麗に一直線に下落することは少ない、上げ下げ繰り返し、50日移動平均線をまたいで上げ下げ繰り返すが、株価が天井つけると下げ始めるが一気に⤵のは珍しい、長期にかけて上げてきた銘柄だと少し下げたら押し目買い、待ちしてる人が買うのでまた上げるが、その上げ方は前回の高値を超えることなく力尽きて下落するが、注意点は環境認識のダウ平均は日経平均が陰線つけていない時は空売りしてはいけない。禁物。大きな川の流れに合わせる、その後大きく下げてくる、信越化学に事例、株価が何度も50日移動平均線を往復するので売りのタイミングは最高天井を超えずに段々力尽きて先細りするかのように右肩下がりやあげてもしょぼいので、力尽きて、段々下落50日移動平均線割って下落こんどこそ大幅下落と空売りしてもまた上げてくる場合やパターン予測できないが、上げてきたら8%で損切するという、マイルールつけて、損切する、負けても少額ですむ、これを繰り返すとやがて大きな下落タイミングにはまると空売りチャンスに巡り合える、ほんまかいなぁ~はやく空売りしてみたいです(笑)本日の質問は図2の数字が記載されていないので追加の④と⑤はどこの位置ですか?多分1番右端の50日移動平均線割り込んだあたりが⑤で、ここが、絶交の空売りタイミングポイントだと思うのですが、またさらに、空売りしても、もし、ダマシにあい、とか、真逆に上げてきても8%で損切さえすれば、よいのですね?空売りは怖いイメージがあり、買いは家まで売りは命までとか恐怖のことわざですが、損切ルールさえ守れば怖くないみたいですね?何度も損切にあうと凹みそうですが、そのうち、相場観とかチャートを見る目がやしなえそうですが、まだ、チャートを見る目が無いので申し訳ございません。今日は投資サイトの空売りの銘柄がどれだけ下落したのか今みたらチャートがほとんどの銘柄が右肩下がりで下落しているのに、大幅下落するとおもいきや、あげてきているので不思議でした?日経平均ほぼ全面安でドルも150円下回り円高に、なのに下落銘柄中で下落したのは数名だけで以外でした。キューピーとか、キッコーマンとか右肩下がりだから益々さらに下落するとおもいきや、逆に上昇して陽線に?ディフェンス銘柄だからですか?下落したのは8088岩谷産業9962ミスミ7846パイロット3865北越9504中国電力5713住友鉱山が金がらみ銘柄で下げてるので気になりました。 小さい話ですが、本日が株主優待権利最終日でしたので、2月優待銘柄は明日下落すると思うのですが、一時的なせこい話だからあまり、これを狙って空売りするのもよろしくないですか?小さすぎて木を見て森を見ずになっております。明日も、下落調子でドル円もこのまま円高どこまでいくのか? トランプ氏は仮想通貨おされてるみたいですが全く興味関心無く恐怖しかないです。(笑)明日明後日は月ヶ瀬の現場に天井を貼りに補助作業の為現場で勉強が出来ませんが夜またメール楽しみにしております。本日の質問はいただきました。画像の②の中の空売りタイミングの⑤の位置を教えてください。お忙しいところ恐れ入りますが後日で結構ですのでどうぞよろしくお願い致します。
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
こんにちは!株式市場の動きが気になりますが、下げ相場の3つの重要ポイントの中でディフェンシブル株(鉄道、食品、薬品)は不況でもそれほど下がらないので空売りに向いてない・・と記憶しています?更新した空売り上位50銘柄に第一三共が空売りチャンス近いとありますが、どのように考えたら良いのでしょうか?又空売りをしない場合空売りチャンス近いは最後の売り場と思って良いのでしょうか?トヨタもそうです。ご指導よろしくお願いします!
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
三菱重工のカラ売りをかけましたが、今後の動向を教えて下さい。※先生が会場で『質問のある方はメールしてください』とおっしゃいましたから、ここに記載させて頂きました。
質問日:2025/03/10 ジャンル:空売り -
いつもお世話になります。空売り銘柄のうち、空売り近いと言うのはすぐ空売りして良いのでしょうか?それとも、さらに何か条件が揃うまで待つのでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
林先生アドバイスありがとうございました。9433は3月27日に株式分割があるようです。そうなると購入金額が安くなるので買う人がふえて上がる可能性もあるような気もするのですが、その時点での市場の状態しだいかもしれませんが、空売りをするとしたら、分割後のほうがいいでしょうか
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
林さんこんにちは、楽天証券での不正アクセスがニュースになっているため、これについて質問よろしいでしょうか。不正アクセス被害にあった方は、知らない間に持ち株を売られたり、連携している楽天銀行から入金されるなどして、中国株を買わされて含み損を被ったようです。楽天証券側はフィッシング詐欺の注意勧告をしており、webページへのログインの2段階認証設定をするよう呼びかけています。しかし、被害に合った何人かの方のtwitterを見ると、・不審メールは開いていないし、ましてや取引コードを入力などしていない・楽天証券側はフィッシング詐欺と断定しているが、実際は証券会社の情報漏洩やシステムのハッキングがあったのではないか・楽天証券に補償を求めても応じてくれないなどの意見がありました。もちろんこれらを全て鵜呑みにするわけではないのですが、楽天証券の対応とシステムの安全性には疑問があります。私自身、楽天証券にNISA口座と特定口座を持ち、どちらも金の果実を保有しています(資産の1/3ほど。残りの2/3は金地金)。楽天証券の勧めに従い、2段階認証の設定や取引コードの変更もすでに行ったのですが、依然として以下の脆弱性があるため、楽天証券、楽天銀行から資金を逃がすことも検討しています。・取引コードがたった4桁しかない・デバイス認証がない・iSPEEDアプリからは、2段階認証なしでログインできる林さんのご意見を伺えたら大変有り難いです。国家がデフォルトし、証券会社が破綻するリスクが高まる時期には、全てを金地金にしようと思うのですが、しばらくは金の果実を証券会社に保有し、これを信用代用として空売りも少しずつ行って行きたいと考えています。リスクが相対的に小さい証券会社がありましたら、教えていただければ幸いです。自分が調べた限りでは、SBI証券にはデバイス認証があるため、セキュリティ面ではマシかなと考えています。取り急ぎ当面は、楽天証券の口座とメールを毎日チェックし、変な取引をされていないか確認するつもりです。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
経済指標と株価を見比べてみて、下落相場は必ず来るということは理解できたのですが…まだわからないことがあり、度々申し訳ありませんが、質問させてください🙇♀️年間購読している米国株の情報誌等では、米国企業の業績が好調であること、トランプ政権になり積極的な規制緩和や法人税減税により、さらに企業が成長し株価が上がる可能性が高いとされていました。私自身も特にマグニフィセント・セブンの7銘柄等は、さらに企業成長すると思っていて、今年のNISA枠全て、既にFANG+等のインデックスファンドに投資してしまいました。①いくら企業が成長し続けていても、庶民の生活が苦しかったり、銀行の焦げ付きが多くなっていれば、株価は大暴落してしまうということでしょうか?②米国株情報誌では、株高のため10%以上の調整はあるだろうが市場はプラスで年を終えるだろう、と予想されていたため、長期的に考えれば、米国株もインデックスファンドも、ホールドしたほうがいいと考えていましたが…林先生は7〜8割下落する、と質問の回答で教えてくださいましたので、金投資に乗り換えていこうと考えています。7〜8割下落の大暴落を予想されている理由と予想されている時期を教えてください。(暴落前に株を売却しなければならないため)③金は数年後に3〜4倍になるとのお話と、株の暴落後は買っていた金は全て株にする、というお話がありましたが、暴落後は、そのまま金を保有するより株を買うほうが利益を得られるという理解でいいでしょうか?④なるべく早期に資産増加させて早期退職したいため、そのための近道を知りたいのですが…次のような方針でいいでしょうか?◯まずは、今すぐ?株やインデックスファンドを全て売却し1540を購入する。※下記は林先生の講座で勉強してから◯暴落時に1540を売却し株の空売りをする。(空売りの経験はあります。)◯下落の底値で株を買う。◯ゲームチェンジ銘柄を買う。⑤金は必ず数年後には3〜4倍になるとのことなので、ETFであれば信用取引の方が利益を得られると思ったのですが…いかがでしょうか?⑥林先生は、ファンドマネージャー時代、株の暴落時はどのように対処されていたのでしょうか?
質問日:2025/01/04 ジャンル:空売り -
林則行先生音声メッセージをありがとうございました。分かりました。信越化学工業を空売り候補として頭に入れつつ、しばらくは先生の号令を待っています。また、空売り候補50社の意味を教えていただき、ありがとうございました。売買代金の多い順でもあるんですね。システムの使い方ですが、例えば有望銘柄サーチチャートから銘柄を発掘buy スクリーニングそのままと進んで、出てきた銘柄は買いの候補、ということでしょうか。そこからの銘柄の絞り方が分かりません。
質問日:2025/01/25 ジャンル:空売り -
おはようございます。今日は投資金の配分についてお尋ねします。今は全ての資金を金投資に回して株の暴落前に金の一部売却で空売り資金に充てるようにすれば良いのでしょうか?
質問日:2025/02/04 ジャンル:空売り -
近いうちに大暴落が来るとのお話ですが、その時に間に合うよう空売りや先物取引の経験を積んでおきたいと考えています大きな成果を求めるのではなく数日の期間で多少の利益が出るような機会をご指導いただけますでしょうか?
質問日:2025/02/08 ジャンル:空売り -
大暴落はなぜ起こるのかのセミナーを見ての質問です。 1. 大暴落が起こる際には、今持っている投資信託はすべて売っておくということですか。2. 証券口座に現金がない場合は、今持っている個別株をすべて売ってから現金を作ってから暴落銘柄の空売りをするということですか。
質問日:2025/02/18 ジャンル:空売り -
投資部会員システムより①有望銘柄サ―チ②チヤ−トから銘柄を発掘③買い銘柄スクリーニングから銘柄検索チヤ−ト6412, 7232, 1965, 3087,1976, 7821, 2531,右肩上がり高値で買いですか?空売りですか私は証券会社口座開設1年未満です信用取引はできません
質問日:2025/01/05 ジャンル:空売り -
9302 三井倉庫ホールディングスは、空売りに適していると言えるのでしょうか?下記の①〜⑤をもとに考えてみました。③は、未来への投資が起こったという事でしょうか?⑥は買い要素なのでしょうか?⑦は、買い売りどちらかの要素を含んだニュースになるのでしょうか?①時価総額:1,844億 売買代金:3.8億②直近四半期経常利益:-3.1%③23年3月〜24年9月:四半期経常利益連続マイナスだけど、チャートは4,000→5,500へ上昇④売りシグナルラリー3日:1/14⑤チャート陰転?⑥ニュースで「三井倉庫HD-底堅い 再生医療等製品向けの製造業許可を取得 東西2拠点体制を整備」⑦ニュースで「野村証と共同保有者の三井倉庫ホールディングス株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
質問日:2025/01/25 ジャンル:空売り -
林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。私は空売りでなく、先物について教えていただければ幸いです今回空売りのリスクを教えて下さり誠にありがとうございました。空売りは高リスク・高リターンの投資方法であり、リスク管理が重要です。資産の20%を上限とし、証拠金は2割以内に抑えることを推奨しています。空売りのシミュレーションによると、リターンの想定が20%の場合、10回の取引で資産が3倍になる可能性があり、リターンが30%の場合は7回の取引で3倍になる可能性があります。しかし、取引には数年かかると考えられます。ゴールド投資も同様に数年で資産が3倍になる可能性があるため、空売りとゴールド投資のどちらが良いかは投資期間やリスク許容度によります。これらのポイントを踏まえ、空売りでの利益を目指すか、ゴールドに投資するかは、個々の投資目標やリスク許容度に基づいて判断する必要があります。質問された方の回答に基づくと、「空売りはリスクが高いため、金(ゴールド)を買う方が安定的で安全な選択」であると理解できました、ありがとうございました。先物についても、お返事お待ちしております。今後ともよろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/05 ジャンル:空売り -
林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。空売りの生徒さんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。とにかく軍資金が無いとなにも行動できないので、悩ましいところです、待つ時期タイミング大事ですが、それ以前の課題が、今日は質問あります。オンクラスの動画で、不景気になると金利も下がり株価も不景気で全部下落していくとおもってましたが、動画では、今株価だけが架空の上昇で先走り実体が不景気なのに矛盾して、日本はアメリカに連動するから今アメリカも世界全体全滅危機だから大暴落寸前で、はやく空売り学びたいです金利との相関性がわかりません。国がやばいと、金利が上がる、?日本は-金利から0から、0.25,上げてくるみたいですが、あの映画も拝見しました、白人が顔に黒色にして騙すコメディ映画でした、(笑)色々な問題が商業銀行の破綻➡不況のはじまり米国の中小企業銀行の焦げ付きは○○ショックの時のように下落するクレジットカードローンより焦げ付きが大きいと破綻に、学生が返済出来ず、住宅が1番大きい次自動車ローンが組めなくなり過去最高破綻、銀行はたんリーマンショックの時より超えた株価が下がると銀行破綻が発生。平均株価15%下落、23年3月業績良好の2つファーストりばブリック銀行破綻させたのは預金者だった、仮想通貨への注力が失敗、リーマンショックの時預金は減らなかったのに、銀行経営が赤字になり始めたのは債券がまずい、赤字だから債券利回り上がると、債券価格下落➡銀行資産悪化➡30ドルが4ドルまで大幅下落。金融危機が近いと金利上昇、投資家が債券売るから、危ない国ほど金利高いつまり、金利が上がらない時は、投資家安心して倒産ないと考える。景気悪いと、金利低い。理屈とうりに金利動くときは株価暴落➡不景気はじまる➡金利低下開始リーマンショックの時は軽微な危機で株安で金利低下だったが、今度は、国レベルやばい国の危機が近づくと金利は⤴上がる、例えばイタリア破綻だから、金利が高騰した、ギリシャみたいに?その後、ウクライナ戦争えまた金利上がる日本は金利高騰せず、安全だと言われているが?最近の金利は2016年から右肩上がりに上昇、最近の金利上昇は投資かに嫌われて利益が伸びていないのにもかかわらず、株価だけが右肩上がり上げて?低迷してるのに、株価だけがバカ上げでおかしい?上場企業下向きトレンド明確なのにまとめると、民間企業悪化兆し、銀行多数が2023年に株価暴落銀行収益は金利上昇で悪化➡不況期の金利高となるリスク銀行収益のさらなる悪化大幅ドル安単純に金利が安いと安心でなくて、普通なら金利が安いから庶民はお金を借りやすくて銀行も回転していくが、金利高くなると預金者が危険察知してお金をおろすから破綻日本では、ペイオフ1000万までだからタンス預金が多いとか?今すぐ金を買いたいですがとにかく行動しないとなにもはじまらないので今は待つ虎視眈々と狙います、林則行先生の株の公式の本の50ページの下段の部分ですが、ポイントのところです上の持ち合い株抜けがおすすめはよく理解でるのですが↓の下の長期チャートの中で出現位置が高いほど成功率が高いとは?株価のチャートの中で株価が高いときということですか?出来だがが高いという意味ですか?どうぞよろしくお願い致します。
質問日:2025/02/08 ジャンル:空売り -
1月27日に入部致しました。~6ヶ月間で結果を出す? メッセージ本文: このようにご指導頂いて株式に関わるのは初めてで おすすめの銘柄から自分でチャートやデータを見て 独自で売り買いをすると言うことですか?空売りや金相場より上昇銘柄では今、全く難しいで しょうか?以前から持っているもので横ばいのもの を手放すべきか?等の判断は聞けないのですよね。 8793NECキャピタルとか。お薦め銘柄のブルーと ビンクはビンクは良好?まだまだ今までの指導頂い たことが理解出来ていませんね。ちょっと焦って います。よろしくお願いいたします
質問日:2025/02/18 ジャンル:空売り -
①今後のおおよその方針は次のとおりで宜しいでしょうか?(念のため確認させてください)◯まずは、株やインデックスファンドを全て売却し金(1540)を購入する。※下記は林先生の講座で勉強してから◯暴落時に『余裕資金で』株の空売りをする。◯下落の底値を確信してから、『金を売って』株を買う。◯『余裕資金で』ゲームチェンジ銘柄を買う。②約2,500万円保有している株等を売却し金を購入しようと思っています。既に保有している米国ETFのGLDも売却し、全て国内ETF(1540)を購入したほいがいいですか?それとも、日本人もドル資産を持つべきと言われるので、米国ETFのGLDも購入したほうがいいですか?その場合、比率はどうしたらいいですか?③2024年1月から投資を始め、株の購入だけでなく、利率4.08%のドル建ての一時払終身保険を1,000万円(1ドル147.88円)購入しました。今、解約すると、多少の損になるかもしれませんが、金へ乗り換えた方がいいでしょうか?③ 総資産を4,000万円とした場合、生活資金等300万円程度を残し、あとは全て資産運用にあてたいと考えています。暴落時の空売り待機資金はいくら、ゲームチェンジ銘柄購入資金はいくら、金投資はいくらにしたらいいでしょうか?④総資産を4,000万円とした場合、生活資金等300万円程度を残し、あとは全て資産運用にあてたいと考えています。暴落時の空売り待機資金はいくら、ゲームチェンジ銘柄購入資金はいくら、金投資はいくらにしたらいいでしょうか?⑤株の場合は、株価によって損切りする必要があると思いますが、1540は、『暴落後の下落の底値を確信してから株を買う』時期まで、何もせず寝かしておけばいいですか?⑥余裕資金ができた場合の1540の買い増しは、いつ頃まで行って大丈夫でしょうか?⑦為替は現在、円安進行中で、私は将来的には円安傾向ではないかと推測していますが…林先生の今後の見通し(短期及び長期)はいかがなものでしょうか?
質問日:2025/01/05 ジャンル:空売り -
質問です。VIX投資を行う際の証券会社について、GMO証券と比較し、IG証券を例としてあげおられたと思います。私は米国株のオプション取引を良く行う為、サクソバンク証券を頻繁に使用していますが、日本株の空売りには、取り扱い銘柄が少なく、あまり向いていません。空売りする場合のおすすめの証券会社を教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日:2025/01/25 ジャンル:空売り -
こんにちは❗度々の音声メール有り難うございます。空売りの事は漠然と怖いものと認識しておりましたので、まず手を出さないと思ってきました。今回、先生の講義で大暴落は儲ける大チャンスで空売りと底値買いで2倍に美味しいと仰ってたので、先生が付いてるので怖いもの無いのかなぁ(笑)と単純に思いました。損切りと買いだけの現在を何とかしなければ……?との思いに怖いけど…、少額から様子を見ながらコツをつかめたら良いのかなぁーと。そんな感じです。300万の証拠金でなく30万〜とかでは参加出来無いんですか?それなりの銘柄でコツコツとは?
質問日:2025/02/04 ジャンル:空売り -
林先生への質問2/8(2/4空売り銘柄50)の空売りチャンスが近いが4つあり。ただ、システム2/8の掲示日と2/4のデータでは2/7と空売りチャンスがずいぶん変わらないでしょうか?例えば4日立は2/7までに上昇してます。入会したばかりで講義は大分先で活用法まちがえてるかも知れません。36ダイキンは2/5の3Q決算は74.6%で 通期は増益予想なので2/7急落し、抵抗線16000を下回らないとみて買いで良いか、それとも先行きの大暴落を考慮して持ち株を売却か何もしないか迷ってます。御指導お願いいたします
質問日:2025/02/09 ジャンル:空売り -
明けましておめでとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。ご相談です!私は投資にするお金に対して悩んでいます。お恥ずかしいですが預貯金は10万だけあります。他に生命保険を解約して始めようかと思っています。2027年満期予定の簡保の養老保険です。定年退職して年金をもらう迄の収入が無い期間に少しでも埋めれたらと思って始めたものです。満期(100万)になっても元本割れなので投資に当てた方が良いかな、と思いまして。先生の講座に初心者は資産の100%を金で持つのも良いと仰っていましたね。それが賢い選択なのかもしれませんが20万ほど株主投資してみたいです。先生の講座の半年間で結果が出ないとそれ以降は教えていただけないですよね?金だけだと空売り(これは止めた方が良いのですよね!)とかゲームチェンジ銘柄を見つける学びや実践出来ませんし、なんとか学び中で25万以上の利益を出したいです。欲を言えば100万!林先生にお会いしたいです。20万円で株の投資は可能でしょうかか?無理ならあと1つ、一時払いにした100万円の死亡保険もあります。私の葬式代にと思っていますが100万は少ないでしょうけど(余談ですみません)。これは日本の保険会社がアメリカの株で運用しているものです。これが私の全財産になります。先ずは簡保の解約金で金を80万円分、株投資に20万円で始めれますか?
質問日:2025/01/06 ジャンル:空売り -
相談事項空売りの手順1.暴落が予想される株銘柄の、空売り手法について教えていただけますでしょうか。①買い銘柄②高値になった時点で売り、③底値で買い戻しでよろしいでしょうか。高騰が予想される株銘柄は、買い注文になりましが、空売りは保有している銘柄に対してできると認識しています。(保有しない株を空売りできないため)2.投資予算額の最低目安はいくらでしょうか。いくらから取引開始できますか。準備する最低しなくてはならない最低推奨予算はいくらからでしょうか。投資初心者なのでご指導よろしくお願いします。
質問日:2025/01/28 ジャンル:空売り -
私は国民年金暮らしで資産もすくないので日本株はやりません、空売りも。米国債、米株うってゴールドETFを買おうとおもっています。すこしのお金で日経225先物マイクロでトレードを楽しもうとおもいますが、どうでしょうか
質問日:2025/02/04 ジャンル:空売り -
カリキュラム(予定)の中に米国が中国はじめBRICSに頭を下げる(えー嫌だなぁと思ってましたが)意味がわかりました①トランプ政権になってもですか?(データーセンターなどで電力不足で…)米株は様子見ですね ②(理想は先生の動画を見終わっての投資とは思いますが)スクリーニングで推薦株を買ったとして売り時は画面で知ることは出来ますか? ③空売り時は(この動画を見終わった後頃?)先生からの別のメッセージがあるんですか?(投資歴はほんのちょっとです)ど素人ですが少しでも手持ちを増やして(100万ランチも)今までの損の穴埋めもしたいと思ってますごちゃごちゃ長々メール申し訳ありません今後とも宜しくお願いします
質問日:2025/02/09 ジャンル:空売り