空売り
-
林先生お世話になっております。そろそろ空売りの講座も後半になってきたので具体的な空売りの質問がいくつか出てきたので、何回かに分けて質問させていただこうと思います。よろしくお願いします。質問:空売りのポジションサイズについて講義を見ながら整理しているのですが、「証拠金ベースで投資資産の2割〜3割まで」というルールの考え方について確認させてください。この「2割〜3割までのルール」は、・ 証拠金ベースで2割を上限とする(レバレッジをかけずに証拠金内で運用)・ 証拠金の3倍までポジションを取ることを前提に、証拠金自体を2割に抑えている(実際のポジションは投資資産の60%まで取れる)のどちらの意味でしょうか?例えば、1000万円を投資すると仮定するとゴールドで80%で800万円。残りの証拠金200万円を2割として、その範囲内でレバレッジなしで運用するのか?証拠金200万円の3倍(600万円)までポジションを取れるのか?ルールの意図を正しく理解したいので、ご教示いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
林先生こんばんは空売りは、セミナー動画を見てもう少しよく考えてからにしようと思いました。まずは金投資の件で気になるところがあります。以前『金額を見なければ多く買っても良いですか?』と質問しました。そして予算の中で、60%ほど金を買ってしまってます。(それは先月位の最近のことです)一度半分位売って、また少しずつ買って行った方が良いでしょうか?ETFは少ししか持っていませんが、最近は買値より少しですが上がってしまったので買わないでいます。(突然下がるので)どうしたらよいでしょうか?
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
今の時点ででも自分の米国株の収支はマイナスですが、1,2ヶ月以内に撤退するとなるとすぐにも売った方がいいのでしょうか。今の状況は下げ相場にはいったということでしょうか。この後も米国株を続けたいと思っていますが、いつ頃どの銘柄を空売りしたらいいのでしょうか。会員サイトには日本株はのっていますが、米国株でも銘柄を教えてもらえるのですか。
質問日:2025/02/26 ジャンル:空売り -
日経平均が下降トレンドに入りつつありますが、楽天証券で日経平均の空売りは可能なのでしょうか(もし空売りするならおすすめ銘柄?はありますか)?もしくは、空売りはやめたほうがいいでしょうか?
質問日:2025/03/02 ジャンル:空売り -
本日は大変素晴らしいセミナーをありがとうございました。憧れの林先生に本にサインを書いていただき感激です。私の宝物です。今晩は雪予報が出ていたので、第2部が終わった時点で帰りました。写真が取れなくて残念です。案の定、電車の常磐線の内原駅を降りてから実家の茂木まで、雪が降っていました。 質問です。現金は後少ししかなくなってしまいましたが、同じ100万投資するとして、空売りとゴールドはどちらが利益があがりますか。
質問日:2025/03/09 ジャンル:空売り -
林先生おはようございます。お世話になります。気づき、有難うございます。私の保有株(ANA)は微々たるモノですが、今後の元手にしたいと思います。未だ空売りのイメージが付かないのですが、今後、同株価でも利益を出す事が可能なのでしょうか?学び中ですが、アドバイス頂けると幸甚です。
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
お手数をおかけしますが、ご指導いただけますと幸いです。【空売り6】50日移動平均法 についてお世話になっております。先日はセミナーでお世話になりました。大変勉強になりました。お忙しいところ恐縮ですが、標記講義について質問させていただきます。1解説にある3つのリンクをクリックすると下記が表示されます。トレーディングビューは登録してあり、時々使っています。どうすれば見られるようになりますか。トレーディングビューはログインした状態で、下記が表示されます。(表示されたメッセージ)このチャートレイアウトを開くことができませんあなたがこのチャートレイアウトの所有者の場合、これを見るにはログインする必要があります。第三者のチャートレイアウトを見たい場合は、その所有者にチャートレイアウトの共有を許可してもらうか、アイデア投稿ボタンをクリックして公開してもらうよう依頼してください。2ラリーの買い3日シグナルでは、銘柄コードを入力するようになっています。日経平均、TOPIX、グロース250、NYダウ、sp500、ナスダックを表示させるには、銘柄コードに何を入力すればよろしいのでしょうか。また、NYダウ、sp500、ナスダックに関しては、円建てで見る場合、ドル建てでみる場合、それそれのコードについてお教え頂ければ幸いです。3 重要安値を判断するチャート設定についてお聞きします。トレーディングビューのチャートの期間は、何年程度の期間を表示すればよろしいでしょうか。また、チャートは日足で表示でしょうか。あるいは、週足、月足で判断する場合もあるのでしょうか。お手数をおかけしますが、上記についてどうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
【質問】投資信託について質問です。株が暴落したら投資信託はどうなるのでしょう?商品は目標利回り7%を謳っておりますが、今後株価が暴落すれば利益は期待できないと思うのですが、それとも、暴落時は空売りで利益を得て分配するのでしょうか?お願いします。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
林先生 殿 空売りのタイミングについて、50日移動平均法で判断するとのこと、ありがとうございます。大変勉強になります。二番天井を付けた後、株価が50日移動平均線を下回ったところが売りのタイミング。但し、 ①市場全体が陰転していること(陰転していない場合は空売りは禁物)⇒ 市場全体の陰転の判断が重要ですね ②空売り後、株価が上昇した場合には、8%で損切する<質問>50日移動平均線と対比する株価チャートは、週足ですか?(日足や月足ではないですよね)
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
ディフェンシブ銘柄銘柄の空売りのチャンス近いの意味合いは、もう少し下がってからと言う意味合いでしょうか。日足・週足は下げてますが、月足で直近の下げ(見当として)4190円辺りを切ったところぐらいの解釈で良いでしょうか。
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
先生金ETFが下げて買い気配もとても弱いですが、空売りされているのでしょうか18日ルール?
質問日:2025/03/10 ジャンル:空売り -
質問です。初心者は空売りをしない方がよいとのことでしたが、先生の講義を受けながら少しずつ理解を深めてやっていくことは可能ですか?今年の3月2日に入会しました。今後、暴落期が始まり絶好の機会だと思うので空売りにもチャレンジしてみたいとも思うのですが、今からでは遅い(間に合わない)のでしょうか?自分は主に外国株式(配当株の再投資)の売買は4年目で、信用取引はやったことがありません。先生の講義を全て終了したらチャレンジできるなどでしょうか?空売りを始められる目安などあればお教えくださるとありがたいです。
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
林先生 いつもお世話になっております少しずつ金を地金 ETF 積立で投資しはじめています先生は香港ドルは、比較的安全な通貨と話されているので、香港ドルの外貨預金を考えています。円を香港ドルにしておくのは、上記の方法しかないでしょうか?私は、預貯金が多くを占めていますので円の現預金は、試算の何割くらいにすればよいか悩んでいます。何か目安はないものでしょうか?例えば、生活費1年分は現預金というような…?株の空売り 先物はしっかり最後まで勉強してから行おうと思います。3/8のセミナー行きたかったですが都合がつきませんでした、残念に思っています。個人的には7月は大阪で開いてほしいなぁと思っています。(笑)よろしくお願いします。
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
お世話になっております。以下は前回の質問です。”先物システム売買について質問が三つあります。1.先物システム売買をNGで始めてココアを追加して2銘柄で売買しています。 林先生の講義では15銘柄まで手を広げて売買成績を公表されていました。 実際発注してみると2銘柄でも煩雑な作業だと思いましたし、発注ミスの恐れも多々ありそうな気がしました。 林先生のように15銘柄を目指したいですが、最低の銘柄数としてはいくつでしょうか。2.それと先物システム売買を始めてみて、結構ロスカットされる売買が多いと感じました。 しかも逆指値と離れた価格で約定していることにちょっと驚きました。 普段見ているスプレッド以上に逆指値から離れた価格です。相場が激しく動いている時にはよくあることなので しょうか。 それがスリペッジなのでしょうか。3.ラリーの「3日ルール」と「18日移動平均」についてです。 東京金先物で2021/1/4からの過去データで検証してみました。 「3日ルール」の買いシグナルに限定して検証した結果売買回数は16回と非常に少ないのに対して 「18日移動平均」の買いシグナルは逆に連日のように頻発してます。 それだけ金の上昇が強いと言えるのでしょうが、すべてのシグナルに従う気がしません。 連日シグナルが出る場合は最初にでた買いシグナルにだけ従う方が良いでしょうか。 損切りの場合「株の空売り」は8%と仰っていましたが、先物はシステム売買と同じ1.3%が適当なのでしょうか。”今回は質問2と3についてあらためて検証結果を報告します。質問2について詳しい結果を報告します。 売買回数 ロスカット天然ガス 8 3 ココア 5 3IG証券を使い始めてからロスカットにかかったのはココアだけなのでココアの3回のロスカットについての場合です。ロスカットの時間帯は日本時間0時以降です。10ドル~15ドルほど逆指値より不利に約定されていました。この程度のスリペッジなら普通なのでしょうか。楽天証券で天然ガスがロスカットされた時は割と逆指値どおりの価格で約定されていました。これは銘柄の違いが関係あるのでしょうか。質問3についてです。あらためて自分の作成したスプレッドシートを見直しましたが、間違いがあるのか分かりませんでした。18日移動平均ルールの定義”今日の安値>18日MA & 昨日の安値>18日MA”の買いシグナル時にMAX(今日の高値、昨日の高値)に逆指値注文と理解しています。これを東京金先物の過去データにあてはめると買いシグナルが連日のように頻発してしまいます。以上になります。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
林則行先生いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。質問があります。頂きました画像②の空売りタイミング⑤の位置をお知らせください。できましたら、①から⑤まで①の図のように提示していただけたら幸いです。うっすら理解しておりますが、正確に知りたいのでどうぞよろしくお願い致します。株価下落は一気に下落することは少なくギザギザ上げ下げして⤵天井のあと、下落しても、高すぎて買えない人が喜んで押し目買いすることが多く、少し下落したところを買う人がいるのでまた上げてくるがその上は、少しで、前の天井に届かず、2番天井つけて右肩下がりになるここで50日移動平均線わるといっきに、下落本格的な大幅下落になるので空売りにふさわしいタイミングは2番天井つけたあと、50日移動兵器戦戦を割り下落したら空売りたタイミングチャンスだ。しかし、綺麗に一直線に下落することは少ない、上げ下げ繰り返し、50日移動平均線をまたいで上げ下げ繰り返すが、株価が天井つけると下げ始めるが一気に⤵のは珍しい、長期にかけて上げてきた銘柄だと少し下げたら押し目買い、待ちしてる人が買うのでまた上げるが、その上げ方は前回の高値を超えることなく力尽きて下落するが、注意点は環境認識のダウ平均は日経平均が陰線つけていない時は空売りしてはいけない。禁物。大きな川の流れに合わせる、その後大きく下げてくる、信越化学に事例、株価が何度も50日移動平均線を往復するので売りのタイミングは最高天井を超えずに段々力尽きて先細りするかのように右肩下がりやあげてもしょぼいので、力尽きて、段々下落50日移動平均線割って下落こんどこそ大幅下落と空売りしてもまた上げてくる場合やパターン予測できないが、上げてきたら8%で損切するという、マイルールつけて、損切する、負けても少額ですむ、これを繰り返すとやがて大きな下落タイミングにはまると空売りチャンスに巡り合える、ほんまかいなぁ~はやく空売りしてみたいです(笑)本日の質問は図2の数字が記載されていないので追加の④と⑤はどこの位置ですか?多分1番右端の50日移動平均線割り込んだあたりが⑤で、ここが、絶交の空売りタイミングポイントだと思うのですが、またさらに、空売りしても、もし、ダマシにあい、とか、真逆に上げてきても8%で損切さえすれば、よいのですね?空売りは怖いイメージがあり、買いは家まで売りは命までとか恐怖のことわざですが、損切ルールさえ守れば怖くないみたいですね?何度も損切にあうと凹みそうですが、そのうち、相場観とかチャートを見る目がやしなえそうですが、まだ、チャートを見る目が無いので申し訳ございません。今日は投資サイトの空売りの銘柄がどれだけ下落したのか今みたらチャートがほとんどの銘柄が右肩下がりで下落しているのに、大幅下落するとおもいきや、あげてきているので不思議でした?日経平均ほぼ全面安でドルも150円下回り円高に、なのに下落銘柄中で下落したのは数名だけで以外でした。キューピーとか、キッコーマンとか右肩下がりだから益々さらに下落するとおもいきや、逆に上昇して陽線に?ディフェンス銘柄だからですか?下落したのは8088岩谷産業9962ミスミ7846パイロット3865北越9504中国電力5713住友鉱山が金がらみ銘柄で下げてるので気になりました。 小さい話ですが、本日が株主優待権利最終日でしたので、2月優待銘柄は明日下落すると思うのですが、一時的なせこい話だからあまり、これを狙って空売りするのもよろしくないですか?小さすぎて木を見て森を見ずになっております。明日も、下落調子でドル円もこのまま円高どこまでいくのか? トランプ氏は仮想通貨おされてるみたいですが全く興味関心無く恐怖しかないです。(笑)明日明後日は月ヶ瀬の現場に天井を貼りに補助作業の為現場で勉強が出来ませんが夜またメール楽しみにしております。本日の質問はいただきました。画像の②の中の空売りタイミングの⑤の位置を教えてください。お忙しいところ恐れ入りますが後日で結構ですのでどうぞよろしくお願い致します。
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
こんにちは!株式市場の動きが気になりますが、下げ相場の3つの重要ポイントの中でディフェンシブル株(鉄道、食品、薬品)は不況でもそれほど下がらないので空売りに向いてない・・と記憶しています?更新した空売り上位50銘柄に第一三共が空売りチャンス近いとありますが、どのように考えたら良いのでしょうか?又空売りをしない場合空売りチャンス近いは最後の売り場と思って良いのでしょうか?トヨタもそうです。ご指導よろしくお願いします!
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
三菱重工のカラ売りをかけましたが、今後の動向を教えて下さい。※先生が会場で『質問のある方はメールしてください』とおっしゃいましたから、ここに記載させて頂きました。
質問日:2025/03/10 ジャンル:空売り -
いつもお世話になります。空売り銘柄のうち、空売り近いと言うのはすぐ空売りして良いのでしょうか?それとも、さらに何か条件が揃うまで待つのでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
林先生アドバイスありがとうございました。9433は3月27日に株式分割があるようです。そうなると購入金額が安くなるので買う人がふえて上がる可能性もあるような気もするのですが、その時点での市場の状態しだいかもしれませんが、空売りをするとしたら、分割後のほうがいいでしょうか
質問日:2025/03/17 ジャンル:空売り -
林さんこんにちは、楽天証券での不正アクセスがニュースになっているため、これについて質問よろしいでしょうか。不正アクセス被害にあった方は、知らない間に持ち株を売られたり、連携している楽天銀行から入金されるなどして、中国株を買わされて含み損を被ったようです。楽天証券側はフィッシング詐欺の注意勧告をしており、webページへのログインの2段階認証設定をするよう呼びかけています。しかし、被害に合った何人かの方のtwitterを見ると、・不審メールは開いていないし、ましてや取引コードを入力などしていない・楽天証券側はフィッシング詐欺と断定しているが、実際は証券会社の情報漏洩やシステムのハッキングがあったのではないか・楽天証券に補償を求めても応じてくれないなどの意見がありました。もちろんこれらを全て鵜呑みにするわけではないのですが、楽天証券の対応とシステムの安全性には疑問があります。私自身、楽天証券にNISA口座と特定口座を持ち、どちらも金の果実を保有しています(資産の1/3ほど。残りの2/3は金地金)。楽天証券の勧めに従い、2段階認証の設定や取引コードの変更もすでに行ったのですが、依然として以下の脆弱性があるため、楽天証券、楽天銀行から資金を逃がすことも検討しています。・取引コードがたった4桁しかない・デバイス認証がない・iSPEEDアプリからは、2段階認証なしでログインできる林さんのご意見を伺えたら大変有り難いです。国家がデフォルトし、証券会社が破綻するリスクが高まる時期には、全てを金地金にしようと思うのですが、しばらくは金の果実を証券会社に保有し、これを信用代用として空売りも少しずつ行って行きたいと考えています。リスクが相対的に小さい証券会社がありましたら、教えていただければ幸いです。自分が調べた限りでは、SBI証券にはデバイス認証があるため、セキュリティ面ではマシかなと考えています。取り急ぎ当面は、楽天証券の口座とメールを毎日チェックし、変な取引をされていないか確認するつもりです。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り -
はじめまして 空売りのタイミングの説明とても分かりやすく私にもできるかもと思いました。ただ利用したいる証券会社が52日移動平均しか表示できないのでそれでも代用できるのかをご指導頂きたいのですが?それとも証券会社を替えたほうがよいのでしょうか?お忙しいなか恐縮ですがお返事くださるとありがたいです。
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
林則行先生、いつもご指導ありがとうございます。東京で開催される、リアルセミナーに参加させていただきます。オンクラスを視聴しての質問です。質問『ラリーウイリアムズの18日移動平均線』を視聴しました。今までとは異なり、『先物売買』にも応用できるとご説明されてました。 ところが、先物講座では、この手法には触れられていませんでした。 先生から教えていただいた、価格算出式には上記の手法も包含されているような気がしますが、コメントをいただけると幸いです。現在のステータス 空売りも、先物も事前準備万端整い、あとはNYダウの陰転を待つばかりです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
こんばんわ。ボチボチ時間をかけて勉強しております。今は空売りを勉強しているのですが、ここまで来て、気持ちに迷いが出てきてしまいました。私は5年くらい前から、高配当株を少しずつ買って、私的には少しずつですが、利益も出せて、配当ももらえて、地道にコツコツ増やせることができてました。先生の講座を受講したのも、もっと勉強したいと言う気持ちからでした。今の空売りには気持ち的についていけなくて、というか高配当株で楽しめてた自分がいるので、なかなか変えていくことができません。高配当株をするのは、危険なことなのでしょうか?贅沢かもしれませんが、今の私は株のやり取りを楽しみたい気持ちです。ゴールドはETFで少しずつ購入しています。利益は少なくても、株式を楽しみたいです。こんな考え方は、間違えてるのでしょうか?
質問日:2025/03/11 ジャンル:空売り -
最近の学習で、チャートのテクニカルは日足で見るんでしょうか?短期、短時間では1分5分60分日足と板しか見てませんでした。銘柄によって、異なるんでしょうか?移動平均線も然りです。(今は1540しかみてませんが)先生は、1540以外はお勧めしませんということですが、今チャートを見ているのは金なので1326と2036 はボラが大きいので、ちょびちょび利確用にしているのですが、やめるべきでしょうかみなさんは、買ったら売らず果報は寝て待てされているのでしょうか きっと私より安くで買われているのでしょうね先生 ホップ⤴️次のステップに入る前に教えていただけないのでしょうか?三菱重工は、来週から空売りして大丈夫なのでしょうか7日最高値つけ今日74高です 強気ですSQ終わったので、来週から下げる?人気あるから中長期なのでしょうかファナックも小松も損保もレーティング強気みたいですけど初心者には不向きでしょうかね
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
暴落時の空売り資金は、どのくらい必要でしょうか?
質問日:2025/03/18 ジャンル:空売り -
おはようございます❗今日、始めて順番通り空売りをしてみました。現物は下り、空売りは上がりました(笑)そこで質問です。空売りが上がってる!(損失)現物で同銘柄を買う(利益)この方法ありですか?スッキリと一方にして、両睨みは止めたほうが良いですか?
質問日:2025/02/27 ジャンル:空売り -
林先生に伺いたいのですが。私は資金が少ないので、林先生から学ぶことによってきちんと増やそうと思い、取り敢えず損切りをしつつ日本株も米国株も全て全部売り切りました。元金が以前より4分の3くらいに減りましたが、今からは、空売りで儲けるチャンスですよね。ただ、私は空売りの仕方など全く知らないし、林先生の講座を一気に聞くほど時間がないので、学んでいるうちに、美味しい時期が過ぎてしまいそうで、どうしたら良いかわかりません。今マネックス証券の日本口座には44万円。米国口座には2077💲あります。4月中には、社債が終わり、100万円かえってくるのですが。その他は、eMAXIS SLIM米国株式(S&P500)を1月5000円ずつ。三菱UFJ純金積み立てを今月から1月につき1万円ずつ始めます。今、学びながらも、株で増やしたいのですが、この大切な時期のチャンスにどうしたらいいでしょうか?教えてください。
質問日:2025/03/03 ジャンル:空売り -
今晩は、林先生下げ相場なら空売りの勉強したいです。今なら松井証券で30万円の投資資金で試みたいです。JT株、みずほ銀行、などどうでしょか。
質問日:2025/03/11 ジャンル:空売り -
林先生いつもありがとうございます。銘柄について1点質問させて下さい。キャノンの空売りをしました。売ったとたんに 本日は自社株買いで大幅に価格が上がってしまいました。このような自社株買いでの価格上昇はしばらく続くと見た方が良いのでしょうか?まだ損切レベルまでは来ていませんが 気になります。宜しくお願いします。
質問日:2025/03/14 ジャンル:空売り -
林先生お世話になっております。空売りの講義も終盤になり、空売りに取り組む時期が近いと考えています。空売りを始める前に確認したいのですが、・売りたい銘柄のリスト・空売りする株価(シグナルが点火しそうなタイミング)この2つのあたりをつけておかないと実践に移せなそうです。そこで、売りたい銘柄のリストを作成しておこうと思うのですが(騰落レシオがまだ強いので、空売りは初めてもいいけど、まだ少しだけ早いかも?と考えています)売りたい銘柄リストを作成して監視する場合、以下の3つの観点でリストを作れば良いのでしょうか?・時価総額上位50銘柄の中からシステムで選ぶ・講義動画で紹介された不況株を監視対象にする・不況株と同じセクターの銘柄を広げて監視する特に不況株は時価総額50以外の銘柄もあるため、不況株のセクターの業界地図などを買ってきて一つずつ業績とチャートを見て適格な銘柄をリスト化していけば良いでしょうか。常に自分で空売りたい銘柄のリストと空売りしたい株価(目標株価またはシグナル)があるのが理想で、その準備ができているかどうかが空売りをうまくできるかどうかを左右しそうなので、リストをまずは作成してみたいと思います。
質問日:2025/03/18 ジャンル:空売り