空売り
-
林先生、お世話になっております。先物のシステム売買を始めるにあたって、質問が2つあります。1.すでに楽天証券に先物口座があるのでそのまま楽天証券のCFD口座で取引しようと思います。 そこで林先生の仰ったとおり1銘柄に絞ってトレードしますが、最初に手掛ける銘柄として どの銘柄が最適でしょうか。 先生の先物講義の中で各銘柄の成績を発表されていたので、私はそのなかで最も損益グラフが安定していた と思われる天然ガスにしようと思っています。 そこで私自身で過去検証をしてみました。 楽天証券から2022/6/1からの過去データを取得できたのでサンプルとしては短いスパンですが検証してみました。売買回数 358回勝率 50.84%ケリー 36%損益グラフはところどころ停滞しますが、ほぼ一貫して右肩上がりの曲線です。しかしCFDのスプレッドが0.01ほどあるので,総損益 -(売買回数358ⅹ0.01)するので成績はもうちょっと悪くなるでしょうが、それでも十分に良好な成績でした。他に銀も検証してみましたが、2022/6/1からの過去データからはあまり芳しくなかったです。天然ガス以外で最初に手掛けるのに良い銘柄はありますでしょうか。2.オンライン講義では「株の空売り」と「先物システム売買」の二つを受講しました(株の空売りはまだ途中です)。 実際の売買をするにあたって株の空売りと先物売買のどちらかを選択した方が良いでしょうか。 資金的なことと銘柄管理を考えると「先物システム売買」に特化した方が良いように思います。 どちらのパフォーマンスが優れているのか分からないので、林先生のご意見を伺いと思います。
質問日:2025/02/19 ジャンル:空売り -
この二、三日の相場でかなり下落してます。 仕方ないですが、空売り銘柄を選定できず指を加えてみてます。こういう時はインバース系の銘柄でも良いのでしょうがかこれも買うタイミングがわかりません。どのように対処したら良いでしょうか。本格的な下げはもう少し先と拝聴しています。それに向けての準備は、50日線ルールにあう空売り可能な銘柄を選定できるようにする必要ありですし、金も少しずつ買っていこうとおもいますが。
質問日:2025/02/28 ジャンル:空売り -
林先生 いつもありがとうございます。2点質問があります。1.オンクラスの講義より 底値買いは市場が陽転してから 空売りは市場が陰転してからとのことですが、 今のように ボックス相場の時はどのように考えれば 良いのでしょうか? タイミングが来るまで とにかく待った 方が良いのでしょうか?2.米国株は早く売った方が良いとのアドバイスを頂いていますが 配当貴族のような株も処分してしまった方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
質問日:2025/03/05 ジャンル:空売り -
はじめまして、2/28に入部しました。3点質問させてください。①金の現物価格予想をみて、林先生が、「講義動画の中で、ゴールドについて語っています。それをご覧になってください。それを見るのが待ち遠しいというのであれば、僕にLINEかメールで質問をしてくれたら解説します。」とおしゃっていたので、教えていただきたいです。SBI証券で1540純金信託をみつけたので、この売買はできそうです。地金についてお願いします。②現在、含み損が多く、配当をもらいながら気長に持っておこうと思っていたのですが、暴落が近いと知り、損切を実行しようと思っているところですが、デフェンシブ株は空売りをしないと講義のなかでお話しされてたのと合わせると、今損切しなくても良いものなのでしょうか?ちなみに持っているのは、4523 エイザイです。③運用期間で短期、中期、長期とありますが、具体的にそれぞれ、どれくらいの期間なのでしょうか。株式相場が上がる下がる前に動く6つの先行指標のそれぞれの期間をみて疑問に思いました。1年半位前に、株の公式の本を購入して、1度目を通したのですが、株を始めたばかりで、わからないことばかりでした。最近、もう1度読み返して、目標とするところは、おおざっぱに理解できるようになりました。具体的なところを理解できるよう、今後の講義を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/11 ジャンル:空売り -
買った金は、次暴落が来たら8%の損切りをして、安くなったらまた買って高騰するのを待つか、この金は1度暴落の後高騰するまで持ち続けて、とりあえず次の暴落がきたときには空売り銘柄を別に用意しておいてそれを売った方がいいのか…勉強を始めたばかりでチャートの見方が分からず、いつ8%の損切りをしたらいいのか分かりません…。
質問日:2025/03/15 ジャンル:空売り -
林先生この度は入会させていただき、ありがとうございます。 今、第5回の講義を受けて、掲示板にて暴落の更新情報を確認したところです。所有している米国株をある程度売却しました。(その後最初の講義にお話いただいた金の果実をできれば今日中に購入予定です。)下落したテスラ等ハイテク株は、暴落後の急騰でリカバリーできればよいとは思っているのですが(塩漬け?)林先生のお考えをお聞きしたいです。 もう一つ、、空売りという方法を使用できるまでの時間はありますでしょうか?(まだまだ受講科目があります。)お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
質問日:2025/03/19 ジャンル:空売り -
①空売りについてこれは、米国株の投資信託に適用されますか?アライアンス・バーンスタインです。投資信託の空売りなど、やったことがないので、わかりません。今、保有しているので、空売りしなくとも、そのまま売却でいいのではないでしょうか?②金を買うのは、どこで買えばいいですか?SBI証券でコード1540でいいですか?
質問日:2025/02/21 ジャンル:空売り -
基本的な質問で申し訳ないのですが、「NYダウは長期にわたって下げ相場に入っていくので、空売りで儲ける機会も長期にわたります」とのことですが、米国市場ではなく、日本の市場の個別銘柄の空売りで儲けるという理解でいたですが、その理解でよいですか?
質問日:2025/02/28 ジャンル:空売り -
林先生 こんにちは、また空売りで質問です。今、不況株の空売りを探しているのですが、重要な安値割れの方法で質問があります。2度目や3度目の重要な安値割れ、というのはありますでしょうか?例で、野村とオンワード、どちらも8/5日には遅くとも重要な安値割れをしていると思います。それで、野村の場合ですと、高値をまた更新してきたので、8/5が失敗の重要な安値で、また重要な安値が出現するような気がします。オンワードは、天井つけてから下げて少しは反発していますが、2度目の重要な安値(自分の認識では2024年10月の印をつけたところ)というのはありますでしょうか?またそこで、売ってもよいものなのでしょうか?それとも、重要な安値は割ったから、あとは50日移動平均法で、タイミングを探っていく、というやり方なのでしょうか?よろしくおねがいします。
質問日:2025/03/05 ジャンル:空売り -
林先生お忙しいところ、丁寧にありがとうございます。一つだけお願いですが、証券コードを読み上げる時だけ、少しゆっくりお話ししていだければ、メモを取りやすいので助かります。ちなみに、先生の推奨銘柄を空売りかける時は、貸借倍率も気にする方が良いですか?別件ですが、4676のフジメディアを空売りしようとしたら、素人空売りが積みがっていたので、買いから入りました。追撃買いして、現在の平均買値は2600円です。先生のお見立てをお聞かせください。今日は、3.11です。震災直後、株価が大暴落しました。その時、金のETFである1540も釣られて大幅安になりました。今でも、米国で金が上昇、225先物下落の時、1540は下落して始まる事が多いです。先生の生徒さんは、金に相関がない225に、1540が釣られる事をご存知でしょうか?
質問日:2025/03/12 ジャンル:空売り -
金を買う準備するお金小銭をつくりたいのですが、空売り、先もの、なにから学ぶべきですか?空売りもうすぐ訪れる大暴落にむけて学びたいです。先物にも興味関心ありますが、まだまだ不安です。初心者には金100%おすすめとご回答いただいておりますが、その金を購入する種線、つくる投資がしたいので空売り先もの学びたいです。が、無帽でしょうか?
質問日:2025/03/16 ジャンル:空売り -
林先生、こんにちは空売りしていたみずほ銀行残念ながら今日4350円で損切しました。そろそろ下がると思ったが損切です。次回の空売りの銘柄を教えていただけませんか。候補としては8211みずほ銀行、7182ゆうちょ銀行、4390アイ・ピー・エス、2160ジーエヌアイ、2371カカクコム、2154オープンアップグループ。3141ウエルシア、のいずれかまたは先生の推薦株をお願いいたします。資金は30万ぐらいです。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/19 ジャンル:空売り -
2/21の【今日の気づき】~重要な安値割れ~古典的な空売り手法のメール内容について質問があります。私は空売りをしたことがない初心者ですが、実例のチャートで、どこで売ってどこで買い戻しているのかがわかりません。①矢印→の棒の部分が安値で、そこで売る②矢の先端にきたら、買い戻すということでしょうかか?イメージができていないので、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日:2025/02/22 ジャンル:空売り -
私の家のそばにはサーキット場があり、レースがあると爆音が庭まで聞こえてきます。林先生の教えに基づき、米国株の持ち株を全部売り払いました。その半数をゴールドを買い増し、総資金の7割に達しました。あとは空売りを残すのみとなりました。講座で早く空売りの勉強をしたいのですが、内容は最高なのに、ひとつ講座を受けた後3日後でないと次の講座を受けられないというシステムのため、2ヶ月後じゃないと受けられません。どうにかなりませんか。できれば米国半導体銘柄で空売りをしたいと思っていますが(エヌビディア、ASML、モノリシックとかはもう1年以上毎日値動きを見てきたので)、林先生のお眼鏡にかなういい銘柄はないでしょうか。空売りの基本を早く勉強いたいです。 それより日本株の方が利益が取りやすいでしょうか。
質問日:2025/03/01 ジャンル:空売り -
リアルセミナー楽しみにしてます。林先生の講義やメールは本当に色々なことを教えて頂けるし面白くて、いつもワクワクしながら学ばせていただいています。自分はけっこう空売りが好きなので、空売りの講義もとても興味深いです。低収入の自分にとって投資部に入部するための授業料はけっこうな決断を要しましたが、今では投資部に入って良かった、正しい決断だったと思っています。ゴールドのお話もとても興味深いのですが、年齢の割に収入も投資資金もだいぶ少ない自分にとっては、まだ少し早いかな?もう少し投資資金を増やせたらゴールドに力を入れたいかなという感じです。ちなみに今週の土曜日、リアルセミナーの日は自分の誕生日でして、56歳になります。誕生日に林先生のリアルセミナーに参加出来るなんてすごくラッキーな気がします。それと今現在の自分の投資資金は約200万円ちょいぐらいでして、株をメインにFXも少しやっています。少し前までは暗号資産もやっていましたが、ある程度利益が出たので全て決済して大部分を株の方に回しました。まだまだ資金が少ない自分の目標というか希望としては、出来れば4~5年のうちに資金を10倍にしたいというのがあります。ですのでゴールド一択ではさすがにそこまでは難しいかなと思うので、これから来るであろう株価暴落を10倍達成のための足掛かりにするビッグチャンスだと思っています。素朴な疑問としましては、日本株よりアメリカ株の方が下げ幅は大きめになるのでしょうか?ということです。アメリカ株は少ししか触ったことがないので詳しくはないのですが、チャンスが大きいのであればアメリカ株も勉強した方が良いのかなと思っていますが、どう思われますか?とにかく、土曜日、林先生にお会い出来るのを楽しみにしています。
質問日:2025/03/05 ジャンル:空売り -
おはようございます。お世話になっております。システムで、ゆうちょ銀行が、空売りのチャンスが近いになっていました。ゆうちょ銀行株を含み益で持っていますが売っていた方がいいのですか?
質問日:2025/03/12 ジャンル:空売り -
こんばんは! 全ての株、投信を解約するのに難航しています。証券マンがあの手この手で押したり引いたりで私が悪いんですけど。ピクテ・ゴールドという投信は金を買うのと同じと言われますが⋯私は金の果実と同じようなものかと思います 信用度が違うんですか? 岡三証券でも金の果実は買えるんですか? 先程息子から電話あり、株の暴落の件、話しましたが信じられない、わかるように説明してと言われました。いざ説明しようと思ったら全く出来ませんでした。主人が嫌うので寝たあとに毎日動画を見てます。先生がアメリカにおられると思い夜中にメールしてましたがご迷惑だったんですね すみませんでしたこれでは6カ月で卒業は到底無理です。認知症になろうとしている老婆にはムチャですね。ただ売り時を知りたい一心で先生に飛び込んでしまいました。詐欺まがいの人でなくてよかった笑 セミナーの件ですが東京まで一人で行くことは許されません。大阪なら体調さえ良ければ行けるかもしれませんが半年先はどうなってるか⋯スマホデビューが12月半ばで、扱いになれなく中々画面が出てくれなかったりしてまだ暴落のサインあたりしか出来てません。とても難しいです。動画を見てやってる時はウンウンと分かっている積りですが離れると漠然としか分かりませんこんなにも馬鹿だとは気づきませんでした。年配の方もいらっしゃいますか?私の努力が足りないのでしょうか、今さら恥ずかしい話ですが空売りって、わかりません どういう時の売りですか 遅くなりすみません
質問日:2025/03/16 ジャンル:空売り -
空売り銘柄は個別銘柄ですか?それとも日経225の先物、ETFですか?
質問日:2025/03/20 ジャンル:空売り -
【質問】2/21掲載の「空売りのタイミング」大変勉強になりました。質問ですが、チャートは日足/週足のどちらでで見るべきですか?
質問日:2025/02/23 ジャンル:空売り -
分かりにくくてすみません!6070 キャリアリンク 朝 現物買い ¥2329→下り続ける空売り(同キャリアリンク) 新規売り注文 ¥2300その後 ポイント(底値?)で 返済注文(買い戻し)¥2297 +300でした。現物は持ち続けたままです。現物と空売りができるのみではこのやり方は?現物で損切りしなかったのは午後に反転あるかも?と
質問日:2025/03/01 ジャンル:空売り -
いつも御指導戴き有難うございます。先生の気付きを勉強し空売り分かりかけてきました。まだ市場が陰転してないので、操作法の練習兼ねて少額実戦します。 銘柄は空売りチャンス銘柄の中で株価ピークが下げトレンドで50日線を下抜けした近傍を待ちます。又は主要な抵抗線を下抜け戻りを見て。銘柄9件の中で信用倍率が1点台2銘柄は避け、4点台以上の中からトライしたい。利確を20%損切を8%にするか、半分の10%/4%にするか迷っています(小心者ゆえ)上記取組み方、先生のご助言戴きたく。 なお、売り買いタイミングの分かるツールの3日シグナル、10日シグナル、うり圧力レシオの資料が全く理解できません。受講はまだ10番目で空売りまであと13あり。見方のポイントを御指導戴きたく。
質問日:2025/03/05 ジャンル:空売り -
1655 S&P500のETFの空売りを考えています。空売りの是非、タイミングについてご指導ください。同様のETFの中で、取引き量だけで1655を選びましたが、他のETFの方がよろしいでしょうか?追加で、1655の仕組みについて教えてください。指数ETFには、信託報酬や分配金が発生しますが、1655を空売りした場合は、信託報酬や分配金の支払いはどうなるのでしょうか?
質問日:2025/03/12 ジャンル:空売り -
東京リアルセミナー拝聴しました 私の資産状況です鎌田投信に積み立て投資で約500万(益60万) 郵貯の投信で約500万(440+88万)あとは武田薬品、シスメックス、百株その他預貯金がです ご指南を宜しくお願いします①セミナーで金は長期で4倍と その長期とは何年ですか? ②空売りとの勧誘(で投資部へ入部しましたが)結局は(状況的に)金ですね ③仮に金を長期に投資するとして別に(5~10万/月)に稼ぎたいです(生活費)商売も厳しくなって ④動画に利益百万(パーティー)参加の方々は私と同時期の入部の方々ですか? その方々は(金では?)株での利確ですか?他色々と質問もありますが またの機会に
質問日:2025/03/16 ジャンル:空売り -
林先生へ いつも大変お世話様になります 質問です①ゴールドを初信者が買うときにどのような買い方が一番ベストか教えてください②下落相場でのカラ売りについて詳しく教えてください
質問日:2025/03/20 ジャンル:空売り -
富士フイルムが空売り銘柄に近いとなっていますが、週チャートで50日平均移動曲線を26日平均移動曲線が下降クロスをしたのですが、そろそろ空売り可能でしょうか?先週米国のダウも大幅下落しましたね
質問日:2025/02/23 ジャンル:空売り -
お世話になります。「株価が下がれば空売りで儲ける。」と動画で何度も言っておられますが、「空売りで儲ける」の空売りとは一体どのようにするのですか?下落の前にどのような準備をしておかないといけないのですか?空売りの仕方が解らないので、お教えください。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/01 ジャンル:空売り -
お世話になっております。林先生、暴落が始まったら空売りするのに具体的にどのような業種、銘柄を考えておけば宜しいのでしょうか?
質問日:2025/03/06 ジャンル:空売り -
林先生今日は、朝みずほ銀行を4000円で100株空売りで買いました。そのあとぐんぐん上がり4082円の高値を付けました。途中で損切も考えました。しかしそのままて4150円になったら損切りです。この考えでよろしいですか。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/03/12 ジャンル:空売り -
空売りで買ったみずほ4000円現在4202ですが4350,4250,で損切りしたらよいですか。もう少し我慢ですか。申し訳ございませんが、ご教示お願いいたします。
質問日:2025/03/16 ジャンル:空売り -
お世話になっております。先物システム売買について質問が三つあります。1.先物システム売買をNGで始めてココアを追加して2銘柄で売買しています。 林先生の講義では15銘柄まで手を広げて売買成績を公表されていました。 実際発注してみると2銘柄でも煩雑な作業だと思いましたし、発注ミスの恐れも多々ありそうな気がしました。 林先生のように15銘柄を目指したいですが、最低の銘柄数としてはいくつでしょうか。2.それと先物システム売買を始めてみて、結構ロスカットされる売買が多いと感じました。 しかも逆指値と離れた価格で約定していることにちょっと驚きました。 普段見ているスプレッド以上に逆指値から離れた価格です。相場が激しく動いている時にはよくあることなので しょうか。 それがスリペッジなのでしょうか。3.ラリーの「3日ルール」と「18日移動平均」についてです。 東京金先物で2021/1/4からの過去データで検証してみました。 「3日ルール」の買いシグナルに限定して検証した結果売買回数は16回と非常に少ないのに対して 「18日移動平均」の買いシグナルは逆に連日のように頻発してます。 それだけ金の上昇が強いと言えるのでしょうが、すべてのシグナルに従う気がしません。 連日シグナルが出る場合は最初にでた買いシグナルにだけ従う方が良いでしょうか。 損切りの場合「株の空売り」は8%と仰っていましたが、先物はシステム売買と同じ1.3%が適当なのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日:2025/03/22 ジャンル:空売り