金
-
株を買ったことがお試しでしかなくてここ毎日金の果実を一株ずつ買おうと奮闘中です指値がよくわからず、そのままの金額で、買ったりやすくなるかもって、指値を下げて待ってたら買えなかったり💦でも、そうやって少しずつ買うことに慣れてきました今日、昨日の金額で買おうとしたら爆上がりしてます240円とかこういうときも、買ったほうがいいんでしょうか?それとも1株とかではなくてある程度10株とか買っていったほうがいいんでしょうか?急に上がってきてなんか焦ります😭
質問日:2025/03/14 ジャンル:金 -
今から金購入にあたり、地金かETFか思案しております。どうしても出口(売却)を考えてしまい、私は歯科医で開業しており、それなりに所得がありますので、地金を売却したときは総合課税となりETFの現状の税金面に比べてかなり不利です。金価格もこれからずっと上がるとは思っておりませんので、どうしても売却のことを考えてしまいます。SBI証券でETFを購入しても安全だと思うのですが、倒産リスクもあり、金現物の安心感も捨てがたいと思って悩みます。そんなちまちま考えずにどちらの購入でも大局的には違わないでしょうか?そんな数年先に売却など考えておかなくても大丈夫なのでしょうか?
質問日:2025/03/17 ジャンル:金 -
先の「機関投資家の買いポジション」で買いポジションが高いのになぜ短期的な下落が起きたのか再度質問させて下さい。 機関投資家の金の買いポジションが高くなると金の価格は上がりそうに思うのですが、理解が間違っているでしょうか?
質問日:2025/02/24 ジャンル:金 -
金もここ2〜3日毎日下落しています。少額ずつ買っていますが、その買い方でいいのでしょうか?それとも、暴落を待った方がいいのですか?
質問日:2025/02/28 ジャンル:金 -
先生は、楽天証券でもSBI証券でも同じだとおっしゃいましたが、楽天証券は地金への変換ができませんよねだから、ボラが大きい2036銘柄を買って含み損が大きくなったので心配したのです先生は1540銘柄が良いと言われましたが、楽天証券では換金できないので、他のETF購入でも良いのでしょうか?1326や2036を少し保有していますがお尋ねいたしますまた、信用売り残買残の関係も教えてもらえますでしょうか?
質問日:2025/03/03 ジャンル:金 -
昨日より金投資を遅ればせながら開始いたしました。何回かに分けて購入する予定にしています。現在保有しているTESLA株についての先生の見立てを教えてください。現在、平均取得単価200ドルで500株程保有しています。昨年末のトランプ当選リレーで420ドルで200株程利確して、投資金額の3割程は回収しているのですが、最近の値動きには気になるところがあります。会社の将来性とイーロンマスクの有言実行性には期待しているのですが、ハイテク株の下落に引きずられそうな感じもしています。現在のPER127.65倍は明らかに高すぎな感じも致します。
質問日:2025/03/04 ジャンル:金 -
林先生8日は、実物の先生とお逢いできまして、さらに一緒に撮影までしていただきまして、ありがとうございました。(運気を上げるために、トプ画がしようかと思っております(笑)講演もありがとうございました。改めて、投資の心得を教えていただいたと感じております。また、スタッフの皆様の一生懸命さが伝わってくる講演会でもあったと感じております。スタッフの皆様も含め、多くの方々と、億万長者までいかなくても、数千万の資産を増やしていきたいなと思いました。加えて、心得とは別に、2点教えていただきたいことがあります。① NYダウの天井は先生の予想では、騰落レシオが高い状態にあることから 陰転は1~2か月後とのことですが、手持ちの日本株も米国株も売ってしまった方が 良いというお話でした。私は、先日、1540を13050で購入したのですが 1540も売却した方が良いものに入りますでしょうか?② 私は、かなり昔の5300円の時に、プラチナを500購入しておりました。 講演の中では、プラチナも売却した方が良いものになると思いますが、 騰落が来る前に、損をしても、売却した方が良いとお考えになりますでしょうか?よろしくお願いします。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金 -
金の果実を少しづつ購入し始めましたが、1,2ヶ月の間に米国株の暴落が始まるとのことですので、4月までに金の果実の購入を完了させた方がよいのでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:金 -
金を2キログラムくらい地金で購入を予定してますがどのように購入すればいいのでしょうか?小分けにして購入とか?利益が出だ場合の税金対策とか?ベストな購入方法をご教示お願いしたい
質問日:2025/03/17 ジャンル:金 -
国内金ETFの買い方としては、毎月1単位を注文して買って行った方が良いでしょうか❓株みたいに変動があるので、安いところで一括買いの方法が良いでしょうか❓
質問日:2025/02/25 ジャンル:金 -
恐る恐るやっている日本株も手放そうとおもいます。でも、正直なところ含み損を確定させるのが嫌な気持ちがあります。投資をやっていくとこういった損も受け入れていくということですよね?これから金のETFを購入していこうと思いますが、こちらはNISA口座で毎月積立という購入で問題ないでしょうか?期限としては、半年ぐらいのうちに資産を金に変えれば良いでしょうか?
質問日:2025/02/28 ジャンル:金 -
地金について『金融機関に何があっても問題なし』➡️手元で管理するから金融機関が例えつぶれても大丈夫という意味?『100グラム以上ならバーチャージなし』➡️100g以上地金を買うなら、バーチャージなしの意味が分かりませんでした。
質問日:2025/03/03 ジャンル:金 -
金の果実をはじめようと考えています。金投資は初めてなのですが、すぐでもはじめた方がよいのでしょうか?それとも講義を全て視聴してからの方がよいでしょうか?また、暴落が近いとのことなので現物株の売却も予定しています。2.3ヶ月の間に暴落が始まる可能性は高いでしょうか?
質問日:2025/03/04 ジャンル:金 -
本日金の税金についての講座を拝聴いたしました。その中で、金の取引が停止になると、開始日までにいったん大暴落が起こる可能性が高いと言っておられました。現在 金の先物を購入していて、そのような大暴落に耐えることができるかとなると、証拠金や追証に耐える購入額はかなり 限られてくると思います。今は金の先物価格はほぼ上昇する一方なので個人的に調子に乗りすぎなところがありますが、現実的にそのような金 取引停止のような事態になる可能性は現実的にどのようなものでしょうか。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金 -
ナスダックが隠転しても、金価格はまだ上下するのでしょうか?まだ全部買いきれてないのですが、この後一度に全部買ってしまう方がが良いでしょうか?
質問日:2025/03/14 ジャンル:金 -
米国株を始めて3年余り、配当を狙って個別株から入り今ではNISAを利用して積立投資も行っています。実現損益もそれなりにプラスで現在の評価損益もプラスになっています。先生の講座に入会し、ゴールドの重要性は大きく感じているところです。保有している米国株は徐々に売却していますが、保有しているETFにGLDMがあり、こちらもそれなりに利益が乗っている状況です。このGLDMを今後どうするかで悩んでいます。現物が良いのは分かっていますが、GLDMも金投資の一つですし売却するのは勿体ないように思っています。
質問日:2025/03/17 ジャンル:金 -
林先生の金の運用している会社はどこですか?
質問日:2025/02/25 ジャンル:金 -
金の現物をいつも購入しているのですが、日本マテリアル行き、銀行へ行き、また1時間後に日本マテリアルで受け取り自分の貸金庫へ入れるので、とても時間がかかります。そこで非常に低コストで安全に金投資ができるGLDM (SPDR ゴールド ミニ シェアーズ トラスト)ETF を購入しようかと考えたのですが やはり現物のほうが良いのでしょうか。現物が良いのかETFでもよいのか先生のお考えをお聞かせください。
質問日:2025/03/01 ジャンル:金 -
金地金の購入は、信頼できそうな田中貴金属で購入していましたが、100グラムで16800円の手数料がかかります。日本マテリアルはかかりませんが、どちらで購入したらよろしいでしょうか。
質問日:2025/03/03 ジャンル:金 -
昔1キロのバーの金を田中貴金属で購入しましたが、値段が上がって売りにくいので、今売って小さいバーを購入して持っていた方がよろしいでしょうか。また、1キロのバーを日本マテリアルで分割してもらって100グラムにして持っていた方がよろしいでしょうか。税金のこと手数料のこともあり迷っております。
質問日:2025/03/05 ジャンル:金 -
金に投資したいですが、まだビギナーで金の果実とファインゴールドこどちらにしたら良いのかもわかりません。何かアドバイスをいただけますか。資金はまずは50万位です。又先程ジムさんへのインタビュー動画を視聴しました。たくさんメモをとりました。途中途中で林先生がポイントをまとめて下さっているのがとても良かったです。今、1万ドルしかなかったら安全な銀行に貯金すると仰っていましたね。とてもこれからが心配にもなりました。まずは、金、銀の正しい買い方、どうぞご教示ください。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金 -
金の果実を購入したのですが、100万円分を買いたかったから口座に100万あることを確認し購入したのですが、約100万円分(80口)買おうとしたら「買付け余力がありません」と表示され買えませんでした。結局少しずつ口数を減らしていき、65口なら購入できたのでそれで買いましたが、金額は¥876,200と表示されつつ、口座からは¥1,050,400引かれました。手数料は「ゼロコース」というものを選んでいるのでゼロのはずですが、何故でしょうか?現時点では876,200円分しか買えていない、ということですよね??あ、私が買った時の株価は¥13,445でした!
質問日:2025/03/14 ジャンル:金 -
楽天証券を使ってるんですが、1540金の果実(ニーサ)と、純金積立を両方やってるんですが、どちらか一つにまとめた方が良いのでしょうか⁉︎
質問日:2025/03/17 ジャンル:金 -
林先生のお話の中でゴールドについて伺いましたが、私はマネックスゴールドを今月月末引き落としから月5000円ずつスタートするところですが、これは、1番手数料がかかる③純金積み立てになるわけですか?月12000円ずつ三菱UFJ信託でNESAを使う方がお勧めですよね?ただ私はマネックス証券でNESAを使っているから、ややこしくなりますね?
質問日:2025/02/26 ジャンル:金 -
金への投資については、以前より実施しておりましたが、鉱山会社の売りポジションという観点は持ち合わせておりませんでした。各種情報を提供いただけれることでより安心して投資できるようになりました。「SBI−SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」を購入しているのですが、金の果実(純金上場信託(現物国内保管型) (1540))の方がよりお勧めとなりますでしょうか。
質問日:2025/03/01 ジャンル:金 -
こんにちは!以前も質問させて頂いたのですが買い方についてお伺いします。私みたいな超初心者が買う場合は(1ヶ月に一回)①どのタイミングで注文するのが良いですか?(月始とか?)②指値、成行どちらがよいですか?③選んだ方がいいのですか?同じような質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします🙇
質問日:2025/03/03 ジャンル:金 -
今日金の果実買い始めました今積立NISAを1年間やってるんですが積立NISAの分も金の果実にあてたほうがいいでしょうか?iDeCoは税金対策のためにやろうと今申し込んでます53歳なので払い込む時間も長くはないですが
質問日:2025/03/06 ジャンル:金 -
今、運用中の債券は4件あります。いずれもドル建てで、合計額は、約2300万円です。他にも投資信託、日本株と外国株、フアンドラッブなどがあります。金への投資は、積み立てを推奨されますか。あるいは、スポット買いやバーいわゆる地金買いもすすめられますか。債券分をすべて金に買い換えるのはどうなんだろうと思います。金額が大きいだけにちゆうちよします。例えば、積み増しで積立てをした場合、いつ売ればいいのか。短期間での積み立てをした場合、経費がかかる分、逆にマイナスになるのではないかなど、いろいろ考えます。換金する場合、金額が200万円?以上になると、総合課税になり、確定申告しなければならなくなるのではなかったでしょうか。林先生がすすめられるのは、先を見据えた株と金の二択のみという理解でよろしいでしょうか。また、暴落はいつになると予測されていますか。暴落が一気にくるのか、少しずつくるのかわからないのでタイムリミットがわかりません。
質問日:2025/03/10 ジャンル:金 -
少額投資の場合はこちらを利用するのはどう思いますか?今90株くらい保有しておりますが元々100〜130株くらい買えれば良いなと思っておりましたもし新nisaを利用して売手数料が非課税になるならすごく良いなと思いました今から売却してもプラスマイナスが損失があまりないので遅くないかもしれません、売却してnisa口座を開いて買い直すのはよいアイディアでしょうか?楽天口座で開設し新nisa口座から金の果実が買えるそうです少額投資ならではなのですがよいアイディアでしょうか?20%だけれど今なら儲けが出ていないので利益も損失もほぼないです ですのでその手が使えるのではないかと思いましたしかしまず売却をしたことがありませんし流れとしては売却→楽天の新nisaの口座開設→nisa口座から1540に投資(成長投資枠とやらで240万まで)そしていざ数年後の売却時手数料が0でかなりメリットのある考えかなと思いました
質問日:2025/03/14 ジャンル:金 -
地金は購入したのですが、他に金の積み立てをしたいと考えております。田中貴金属に口座はひらいたのですが、元々ある楽天証券で金の積み立てができるようなので積み立て始めようと思いますが、楽天証券でも安心して購入してよいでしょうか?
質問日:2025/03/17 ジャンル:金