金
-
会員専用ページに金の価格が2種類載っていますが、単位はNY金: オンス、田中貴金属: グラムの理解でよろしいでしょうか?
質問日:2025/01/14 ジャンル:金 -
ありがとうございます。褒めていただき、とっても嬉しいです。オーストラリアドルでは、やはりとてもいい思いをしました。金は、下がった時を見てまとまった金額、何度か入れてみます。金のチャート、とてもよくわかります。株も勉強して、少しずつやっていきたいです。しつこいようですが、旭ダイヤモンド、1株🤣買ってみたいです。社長のかたやまさん?主人の大学時代の同窓生とか。よく同窓会でお会いするそうです。香港ドルも下がったら買ってみます。たくさん教えていただき、ありがとうございますとっても楽しいです😅💓お声もきけて、本当に安心します。感謝してます。100株ですね。税金から言って、ニーサで金投資を買った方がいいですか?
質問日:2025/01/20 ジャンル:金 -
先生からご教示をいただき、米国株とNISAを全て売却、ドル建て一時払終身保険を解約し、SBI証券で1540への投資を始めました。今まで、NISAとiDeCoはマネックス証券、株の売買は、SBI証券アプリが使いやすいため、SBI証券で行っていました。500万円程度を待機資金とし、残りの資金は、今後、数回にわけて、1540の購入にあてたいと考えていますが、SBI証券だけではなく、分散してマネックス証券でも購入すべきでしょうか?
質問日:2025/01/25 ジャンル:金 -
質問です現在、NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に10万の積立をしています。金の果実の純金上場信託1540は初心者におすすめとの事でしたので、購入したいと思いました10万の内割合と、タイミング等アドバイスお願い致します。4万まで価格上昇する予想でしたが、期間はどの位でお考えでしょうか?
質問日:2025/02/01 ジャンル:金 -
先日、オンクラスの動画で金のETFの話を聞き、挑戦してみたいと思ったのですが、少しづつ買い増しが良いとのこと。まとめて買うと高値での購入のおそれがあるとの事ですが、もうすでに割と高値である上にゆっくりのペースだとどんどん値上がりしていくのでは?との思いもあり、気持ち的になるべく急いだ方がいいのでは?そもそも、そんなに元手も無いので、一気には沢山買えないのですが、こんな風に感じた時は、どうしたら良いのだろうと思い質問させていただきました。また、最終的なところとしては金は、大きく利益が出た時には売って。。という感じなのか、基本的には持続させて寝かせておく資産という感じなのか、ふと疑問に思ったので、林先生の考えを聞きたいと思いました。あと、NISAの成長投資枠が使えるとの事でしたが、私が持っているNISAの口座は、金のETFを取り扱って無いようです。他の証券口座で、取引する事は可能なのか、何か違いがあるのか、もし分かりましたら教えていただきたいです。
質問日:2025/02/05 ジャンル:金 -
1.現在、金はポップ期の何合目ですか?スライドを作られた時より、金価格が上がっているので知りたいです。2.小さい地金にはシリアルナンバーがないようなのですが、シリアルナンバーがないものは危険ですか?保管場所がないので、地金以外を購入した方が良いのかなとも考えながら、田中貴金属のサイトの地金写真を見ていたら、小さい地金にはシリアルナンバーがなくて何故だろう?大丈夫なのかな?と思いました。
質問日:2025/02/09 ジャンル:金 -
ほとんど初めてなので、金の購入からやろうかと考えています。そこで、金の購入は、時期を分散して行うように言及がありましたが、どのくらいの間を空けて、どのくらいの回数に分けて行うべきなのでしょうか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金 -
林先生ご相談があります。今,持っている証券を,整理してゴールドを,購入したいと思っております。林先生に,今少し持っているものが、どんな状況か,深くわからないので,まず,半分整理すれば、¥200万ぐらいを,ゴールドにかえたいと思っております。私の状況を,写メさせていただきます。どれを売ったら良いか,アドバイスいただきたいと存じます。宜しくお願い致します。
質問日:2025/02/19 ジャンル:金 -
林先生ありがとうございました。とりあえずNISA分を金の積み立てにしました。すっごく楽しみです!一括で買うべきか悩みましたが、とりあえず積み立てです。間違いないでしょうか。nisaの成長枠でも金投資すべきでしょうか。
質問日:2025/01/14 ジャンル:金 -
林先生のお勧めの金を買おうと思います。講座のゴールドの項を見てからの方がいいのですが、まだ1ヶ月程先になりそうです。待っていたらどんどん金の値段が上がりそうなので、買うなら1日でも早い方がいいのかなと思ったわけです。ゴールドの講座を終了する2ヶ月先でも大丈夫ですか?今買うとしたら、何に注意したらよろしいでしょうか?お勧めの購入先はありますか?初心者は資産の100%ゴールドでもよいとのことですが、現在新たな収入がないので生活費を手元に残しておく必要があります。ゴールドはすぐ売れてすぐ現金化できるものなのでしょうか?いわゆる金の延べ棒と言われるもの、コイン、貴金属、何がお勧めですか?ゴールドの講座を見れば分かることかもしれませんが、早く購入した方がよいようでしたら、よろしくご教示お願い致します。
質問日:2025/01/20 ジャンル:金 -
先日、私としては思い切って相当量の金(金の果実・1540)を購入しました。それが値上がりし、投資部入会費はもう充分稼いでいます。有難うございました。所で1つお聞きしたいことがあります。「トランプ国家経済緊急事態宣言」についての先生の解説を読ませていただきました。トランプさんは、来る暴落時に、米国債券の暴落、ドル売り(ドル暴落)を心配しているようですね。世界通貨のドルが信頼をなくし暴落するようなことになると、金が暴騰することになると思います。このような事態を避けるために、「ゴールドと米国債券に関する所有権に関する制限」を検討されているとのことですね。そのゴールドについて「民間銀行に預けられているゴールドの所有権を米国に移す」とありますが、自国の銀行ならともかく、他国の銀行からゴールドの所有権を移すなど出来るのですか、いくら対価を支払うにしてもです。「アメリカ・ファースト」で力ずくでやるのですかね。
質問日:2025/01/25 ジャンル:金 -
空売りは、遅く入ってはやく出るの意味がわからなかったです。遅いというのは、下落相場が確定するのを確認してから入るから遅く入るとおっしゃっていますか?信用取引は、その日のうちに売って買わないといけないのでしょうか?指値で買うと何日か猶予があるのでしょうか?例えば、100万円証券口座に預金があると3倍まで買えるということのようですが、20%の利益というのは、20万のことですか?それとも60万のことでしょうか?それを指値で申し込むということでしょうか?取り留めのない質問で申し訳ありません💦宜しくお願いいたしますあと、金の売却についてですが、お店で「なるべく小さく買うと良いですよ」と言われ、50gや100gで買っていますが、老後(10年以上経ってから)、毎年、銀行から下ろすように50gとか100gを売却したら、節税になるし、良いのではないかと思いましたが、どう思いますか?
質問日:2025/02/02 ジャンル:金 -
先生にアドバイスを頂きたいのですが…私は自分で金や1540を売った時、買った時を想像してみました。現在1540を幾つか購入していますが税金の事を考えると、金の購入も良いかな?とも考えましたが、金には短期、長期があり1540にはそれが無い。ならば1540を一本にして先生のこれからの指示に従いながら少しずつ1540を売っていく、そしてその出た利益で又、1540を少しずつ購入し、それを何度か繰り返し、最終的に1540を金に変えて保管する。と、いうイメージで良いでしょうか?又、平行して積み立てもしていきたいのですが、それは金の積み立てが良いか?1540の積み立てが良いか?そこのアドバイスも頂きたいのですが、宜しくお願いします。(5年後、香港に移住を考えています)
質問日:2025/02/06 ジャンル:金 -
数年前2020年から積立NISA全世界インデックスファンドの複利を利用して 多少の儲けは出ているのですが先生の株の大暴落がもうすぐ起こると言う話しがあり不安になっています今 それを解約し新たに一般NISAを利用してゴールドへの投資に回した方が良いのか悩んでいます三菱UFJ銀行の純金ファンドファインゴールドならNISAでも使えるようなのですが先生のご意見をよろしくお願いします。
質問日:2025/02/09 ジャンル:金 -
質問の仕方、質問場所がこちらで良いのか分からないのですが、知りたい事が2つあります。①未来の金価格今からの購入でも遅くないですか?(純金上場信託(1540)を購入していく方向で考えています。)
質問日:2025/02/14 ジャンル:金 -
先日金の積み立てについてお返事いただき、改めて手数料高いと感じました。自分の本音は、少しまとまった地金を買いたいのですが、高い時に買ってしまうのが嫌で積みたてにしようと思ったのです。しかし高い手数料が嫌ですし早く購入したい気持ちがあるので、地金を何回かに分けて購入したほうがよいでしょうか?もし地金を購入する時には価格が下がりやすい曜日とかあるのでしょうか?また、どこに預けるのが安全か本でも読みましたが改めて教えていただけたら安心です。
質問日:2025/02/19 ジャンル:金 -
先日 田中貴金属の金積立の件でお答え頂きました福浦です英国に居ります家族が Bullion Vault で積立をしておりますここも田中貴金属同様口座に置いておいても 大丈夫でしょうかよろしくお願いしますお寒い日が続いております どうぞご自愛くださいませ
質問日:2025/01/14 ジャンル:金 -
日銀だけが利上げしたら円高になりますよね。するとドル建の金価格も下がりませんか?つまり、金を仕込むタイミングのご相談です。
質問日:2025/01/20 ジャンル:金 -
私は楽天証券で金ローリングスポットを2口持っています、先物オプションです。評価損益166万なのでいいなとおもっていますが、これは持っていていいのでしょうか?それともETFにかえたほうがいいですか先生のおすすめの金投資、米国債は無駄なのですか?
質問日:2025/01/27 ジャンル:金 -
エヌビディアから切り替えるなら、金のどの商品が良いですか?私は日興証券とは取引がありますが、不安です。現物、ETF等。先物は不勉強過ぎて自信なしです。また、先生のおっしゃる近いうちの大暴落時の空売り資金の準備は必要ありませんか?金の購入とどちらがよいのでしょうか?
質問日:2025/02/03 ジャンル:金 -
金について質問いたします。①ETFなら分かりますが、「金の果実」は初めて聞くもので別物ですか? 1口から購入できるとの事、購入先は証券会社でしょうか?②資産全て金で大丈夫と言われておりますが、 相当上昇しているので高値掴みはしたくないので、 どの程度の分散購入が妥当でしょうか? 例えば、500万を金投資したい場合、そのタイミングと回数など。③楽天証券のNISA成長投資枠(今年は240万)と考えていますが、 如何なものでしょうか? もっと、今年中にNISAを越えて投資した方が良いとか? アドバイス頂ければ幸いです。④今までの投資?が間違いなので、勝てる投資家の真似からスタートしますが、 株、金、為替の3本柱で考えています。資金比率はどれ位が妥当でしょうか?全てを林先生に従った投資手法を取るつもりですので、諸々アドバイス頂けると助かります。
質問日:2025/02/06 ジャンル:金 -
金のチャートみてましたら、短期 12.086 中期 10.238 長期 7995となっていました。逆イールドを参考にしますと、先には金相場が下がると言うことなのでしょうか??よろしくお願い致します。
質問日:2025/02/10 ジャンル:金 -
ありがとうございました😊先生からの直接声のメッセージを頂けまして夢のようです‼️金投資ですが、資金は金にたくさんかけられないので、楽天のETFを考えております。ETFの注意点や購入する時期を教えて頂けますでしょうか?
質問日:2025/02/14 ジャンル:金 -
初心者ですので、手軽さから、金の果実あたりが始めやすいかと考えています。老後の資金の足しにしたいのですが、投じるとしたら、急がねばと焦っています。ちょっとずつ積み立てていくのでは、恩恵にあずかれないと思うのですが、ある程度まとまった金額がだせるなら、買ってしまった方がいいのでしょうか?暫くなにもせず、ほったらかしたとして、ま売り時が肝心たどおもうのですが、そのあたり、全く想像もつかないですが、どう考えたらよいですか?
質問日:2025/02/19 ジャンル:金 -
・林則行投資講座入門編2 にて、「株価暴落期でも空売りは証拠金ベースで30%まで」とのことでした。投資部申込前は、暴落するというのならもっと積極的に空売りすればより多く儲かるのでは、と思っていたのです。しかし、そうしてはいけない(30%までに抑える)というのはなぜでしょうか?証券口座についても預金封鎖のようなことがありうる、という理由からでしょうか?まずは上記の点、よろしくお願いいたします。
質問日:2024/10/14 ジャンル:金 -
VIX指数が11未満になったら買うという裏技なのですが、どこでVIXを買うべきでしょうかの箇所でCFDは各社によって取引コストがさまざまということでGMOクリック証券とIG証券の比較していますが日本円での利益計算で GMOクリック証券 =0.92 X10倍 X150円 = 1,380 IG証券 =1.98 X1000倍 X150円 = 297,000同じ10ドル購入で12ドル売却なのに、この10倍と1000倍の違いは何でしょうか。先物に近い利益が出せるとはどういう意味でしょうか。また、近い将来株価大暴落が起きたときにVIX指数が大幅に上昇するということでしょうか。もしそうならVIX指数が11未満にならなくても適当な時期(大暴落前)に購入したら利益が出ると考えても大丈夫なのでしょうか。今はまだ株購入とか金の取引等はしつかり講義を理解し知識を付けた後に開始したらいいのでしょうか。
質問日:2024/11/08 ジャンル:金 -
セミナー大変楽しく聞かせて頂きました、投資部の皆さんの質問も共感できて投資脳がまた拡大しました😆先生のアドバイスで、焦りが無くなってきました。金曜日に金を買います、前回もメールに書きましたが20gを3個買うつもりですが、例えば今回は1個にして株価暴落時に金も下がる時に2個買うのが良いかアドバイスよろしくお願いします🙇♀️妻にも納得してもらい購入したいと思います。
質問日:2024/11/27 ジャンル:金 -
林 則行さん、今日は六つの指標の暴落シグナルですが、現在赤2、黄2、青2です。赤4〜5くらいなれば、以前私が質問したポートフォリオを金へ95%にすれば良いのですか❓遅すぎますか❓❓ご指導ご鞭撻の方、よろしくお願いします。
質問日:2024/12/10 ジャンル:金 -
それで私は今から12000円を割った時に初めて投資準備金の半分を金の果実に投資しようと考えています 今はまだその時を考えると買えずにいますそしてまた半分は次に大きく下がった時にと考えています質問とは違うかもしれませんがこの戦略がよろしくない場合はご回答お願いしたいです🙇♀️
質問日:2024/12/20 ジャンル:金 -
あけましておめでとうございます。昨年末に「金の果実」購入の件でお伺いしました。楽天証券でも買えると聞いて、早速調べてみました。楽天証券では、純金上場信託 (1540)という名前のものが、金のETF「金の果実」のことだと分かりました。この1540信託を買うのと、楽天証券の金・銀・プラチナというタブの中にある金購入(金積み立て可能)と、どちらが良いのでしょうか?NISAの税金対策、金の購入費用や管理の面などなど、よくわかりません。
質問日:2025/01/02 ジャンル:金