金
-
林さんの2022年の著書の中で,「借金をしてゴールドを買うのはいいこと.ただ,初心者には勧めない.」といった記述がありました.昨年,試しに大手銀行のカードローンの審査を受け,借入限度額400万,年利7%という条件を提示されたのですが,ゴールド投資の経験も浅いことから断っていました.昨日,改めて他行のネット銀行の審査を受け,・借入限度額550万(私の給与所得の40%, 総資産の7%程度),・年利5%(はじめの半年は2.5%),・月々返済額6万円(それ以上を返済しても可)という悪くない条件でした.これで借り入れた資金で金ETFを買い増し,売却益を返済に充てて行こうかと検討しています.こちらについても,林さんのご意見をいただけるでしょうか?
質問日:2025/02/05 ジャンル:金 -
検討の結果、金のETFにしようと思います。色々見ましたが出来高がまぁまぁあるものが1540の純金信託なのでこちらにしようと思いますが、他に良いものがありますでしょうか?ご意見頂戴頂けると助かります。また買付タイミングも合わせてアドバイス頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。
質問日:2025/02/08 ジャンル:金 -
昨日(2月12日)保有銘柄の半分(50銘柄)を手じまいして現金にしました現金は3000万円です近いうちにすべて現金にする予定です私も金に投資していきます入会してから押し目を少しずつ買い始めましたがなかなか下がらないのでなかなか買えていません先生のアドバイスはいっぺんに買わないで少しづつとのことでしたのでそのようにしました1540 純金信託 を10株づつ4回(4日間で)購入しまして50万円分保有しました昨日の先生の気づきメールで金は強気で望むタイミングということを理解しました「うわぁー!買わなくちゃ!」って それで今日も買おうと思います それで質問です500万円を6回ぐらいにわけて買おうかと考えていますがどうでしょうかわけたほうがいいのは1日の中ででしょうかそれとも日にちをわけて買うほうがいいのでしょうか近いうちにあと保有株50銘柄も現金にして金を買います合計で6000万円買う予定です 教えて頂けますか
質問日:2025/02/13 ジャンル:金 -
早速金の投資に参加しています。少額で少しづつがお勧めとのことでしたが、資産のどれくらいの割合がお勧めでしょうか?
質問日:2025/02/18 ジャンル:金 -
金を買おうとしながらなかなか進みません。ネット証券がいいとのことでやっと松井証券に口座を作りました。松井証券にはまだお金を預けていません。SMBC日興証券にも口座があってお金も預けてあるので、日興証券で金の果実1540(一口13490円)を40口にしてみたところ概算金額が665439円と出てきて計算と合いません。松井証券で同様に入力してみると概算約定金額539600円と出て来て計算と合います。日興証券で買ってもいいでしょうか?松井証券からは、日興証券から移動するなら手数料が必要な場合は松井証券が負担すると言われています。また指値と成行が分かったようでよく分かりません。教えてください。
質問日:2025/02/22 ジャンル:金 -
金、現物を買うのが良いかetfを買うのが良いか迷ってます。現物は売った時、税金等で半分持つていかれる、と聞いてます。それに現在、金、価格が高いこともあります。etfであれば手軽に売買できますが世の中の流れでは現物の様にみえます。トランプ大統領になれば同盟国にも関税を掛けるとのことで世界経済失速、金の価格は大きく上昇する事に成るのでしようか?現物でしょか?etfでもよろしいでしようか?
質問日:2025/01/12 ジャンル:金 -
金曜日に相談させて頂いたSBI証券に1540を20万円購入と伝えましたが200万の間違えで、それによって口座を増やすと言う事にはなりませんよね?
質問日:2025/01/19 ジャンル:金 -
鉱山会社が購入していたのか、金が最高値をつけていますが、一旦ここから購入しなくなると、押し目を着ける可能性がありますか?グラフの見方が、いまいちわからないのです。10年前に買った金を、一旦、今日売却しようかと思っています。押し目を作るようなら、また購入する予定です。資金は900万位予定しています。
質問日:2025/01/24 ジャンル:金 -
操作の質問は、こちらで良かったしょうか??オンクラスで先生の言っていた、金の果実を買おうかと思ってSBI証券のETFを見たのですが、そのような商品名のものはなく、シリーズのようなものしかありませんでした。聞き洩らしてしまったかもしれないのですが、どのように購入すればよいか、教えてください。よろしくお願いします。
質問日:2025/01/30 ジャンル:金 -
因みに金投資はした事がありません。どのように購入する事が最良なのでしょうか?今より3、4倍になるとおっしゃいましたが4.5〜6万位になる予想されてるのでしょうか?また、金の購入のみになると入会した意味が全くなくなるのでシステムを使いテンバガーの発掘や空売り銘柄の選定を具体的に知りたいです。
質問日:2025/02/05 ジャンル:金 -
株投資も11年400万でスタートし現残高218万です。林先生のメールを拝読し大暴落の準備とおっしゃっていたんで今度金の現物買いをとおもいます。銀行にほとんど解約した900万ちょつとあるのでどういう求め方がよいのか教えて下さい。ちなみにSBIに塩漬け銘柄6240、300とmebukiFG300、月曜日に手仕舞します。よろしくお願いいたします。
質問日:2025/02/08 ジャンル:金 -
ゴールドの事で教え頂きたい事があります。先生に1540金の果実を勧めて頂きましたが、SBI国内株式の1540純金上場信託を買ってみました。そこで、将来、金の現物を持つのがやはり良いのでしょうか?今は数百万なのですが、宜しくお願い致します。
質問日:2025/02/13 ジャンル:金 -
林先生初めてお便りします。よろしくお願いいたします。オンライン講座初回の金投資のお話為になりました、香港のHSBCに米ドルで資金があるのですがHSBC でも金を購入できるので購入を考えております。銀行で扱う金は安全なのでしょうか。また香港ドルも有望な旨のお話がありました。その理由がもう一つ理解できません。米ドルとペッグされており暴落の際は中国が人民元もしくはBRICS通貨にペッグするということなのでしょうか?ご教示お願いもうし上げます。
質問日:2025/02/18 ジャンル:金 -
私は、米株を300万円程持っています。米国経済が危ないとの勉強をしました。今の所、少しですがプラスになつています。今のうちに手放した方が良いでしょうか?今年のニーサ枠は、先生の動画を見て金の果実に投資しました。米株を売って、金の果実に投資してはどうでしょうか?それともそのまま現金で持っている方がいいでしょうか?
質問日:2025/02/22 ジャンル:金 -
貴重なご説明、有難うございます次に思う事があります。私は78才になりました。当然、少ないながら相続が身近に発生する事を考えますと金現物を子供に相続させた場合、申告をしなければいけないでしようが、申告する場合この様な方法を取ば節税になります、と言う方法が、あればご指導お願い申し上げます。
質問日:2025/01/14 ジャンル:金 -
金は、田中貴金属でドルコストで毎月買っています。10年ほど経ちますが、子供の学費など、時々おろしていたので40万くらい残っているだけです。変額保険にあるお金を下ろしているところです。1000万円程度、私が自由に使えるお金があります。老後の資金としてですが。ドルコストでいれるのがいいのですか?それとも下がったら少しずつまとめて入れるのがいいのでしょうか?それから、2回目のWEBセミナーで、暴落の時の金価格の説明がありました。たしか、暴騰したり、下落したりで、どうなるかわからなかったですね。暴落が近ければ、早めに買い増しておきたいと思いますが、どうなのでしょうか?どこで、どう買えば良いのか教えてください。まとめて買った方が良いのでしょうか?それから、2回目のWEBセミナーで、暴落の時の金価格の説明がありました。たしか、暴騰したり、下落したりで、どうなるかわからなかったですね。暴落が近ければ、早めに買い増しておきたいと思いますが、どうなのでしょうか?
質問日:2025/01/19 ジャンル:金 -
金がどんどん上がってしまったため、昨年の3月から購入を停止していました。しかし、林先生の理論では高いものこそ買う、というのがありますね。やっぱりもう少し買い増しを進めようと思うのですが、金がどの程度の値段になるまで買うか、これは金鉱山の採掘状況によると思いますが、先生がひとまず考えられている値段はありますか?例えば1g 2万円くらいなどです。
質問日:2025/01/24 ジャンル:金 -
金の 積立 は どこの ものが 良いでしょうか田中貴金属 三菱マテリアル 日本マテリアル などなど ロケーション的には 田中貴金属 が 全国どこでも あるのですが その他 手数料とか どこが一番お得なんでしょうか
質問日:2025/02/01 ジャンル:金 -
初回講義の中の金投資を勧められるなかで、金投資の口座開設の説明で楽天,SBI,IG証券の表記がありましたが、今、私は大和証券のネット口座を利用しています。ニーサ口座も同証券会社です。売買手数料は、100万円未満は0.3795%100万〜500万0,2904%+891円質問 1金投資は始めてです。今後、上記証券会社で金投資、株式投資を進めることが得策なのか否か?質問2金投資の説明の中で、金の果実がお勧めとのことでしたが、コード1540東証純金上場信託(現物国内保管型)のことでしょうか?これがお勧めのETFでしょうか??ただ、金価格が会員システムで見られる価格と違うと思うのですが??金投資が所有株式よりも利益が出ることもわかりましたが、金投資は初めてで、しかも、所有の株式が3月期所有で配当額が6月に振込となっていることなどをイロイロ考え、今の株式から金投資への切り替えを逡巡しているところです。宜しくご指導お願いします。
質問日:2025/02/05 ジャンル:金 -
金の先物に付いて質問が有ります。現時点でオンクラスの8/64の講義を聞いており、金トレードまでに1ヶ月以上有るので先に質問させて下さい。1) 入会した時に モニター入会として金の先物で機械的売買に付いて情報を戴きました。 今この件で検討しています。 ソフト購入10万、投資資金200~300万程度で検討しています。2) 機械的先物は 前のDATAの金価格のどのくらいの範囲でモニターして判断していますか? 例えば:1日前のdata、 1週間の平均、 1か月間の動き等3) 今SBIで金投資が出来ますが この様な機械的先物では有りません。今 林先生が推薦されて いるのは何処かに300万入れてやるものですか? それとも このSBIで出来ますか?以上すみませんが教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。
質問日:2025/02/08 ジャンル:金 -
今月になって、やっと三菱マテリアルで月5万円で、口座開設しました長期の購入がいいとのことでしたのでこのところのお知らせで価格上昇ありとのことなので、今回少しまとめて購入したほうがいいかな?と思っていますが、先生はどんな風にお考えでしょうか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金 -
林先生に勧められた金投資ですが、証券投資の銘柄に1540純金信託、1328NF金価格、1674プラチナ と言うのを見かけました。どれが現物買いに近いですか?また、ニーサの非課税が使える金投資ってあるのですか?
質問日:2025/02/18 ジャンル:金 -
金を買ってみては?と金の果実をお勧めされていましたが、前日比が記されており➕や➖で時間により変わっています。どのタイミングがベストとかありますか?よろしくお願い致します。
質問日:2025/01/14 ジャンル:金 -
100gの地金の購入先は、日本マテリアルさんでも大丈夫そうなことを林先生の補足動画で確認できました。少量の100gバーチャージ(手数料)がかからない販売店はありますか?購入先店舗は過去のYahoo知恵袋などでも参照したら、「日本地金〇〇協会」のような業界の組合組織が3つほど見つかり、その加盟店なら安心なのではという回答がありました。私は千葉市ですので、葛飾区にある松村金銀店、千葉駅のメガネの勉強動(田中貴金属と提携で同価格)で購入しても大丈夫ですか?トランプ政権誕生で相場に大きな変化が起こると感じています。どちらに動くかは想像つきません、中央銀行が解体されるなど万が一の政変も視野に入れてます。そのタイミングで金が跳ね上がると想定しますが、先生の講義と、その後、金の業者の方のYouTube動画を見て、政権誕生時は一時的に下がるのかもなと思います。いずれにしても、今日明日にでも1つ購入しに動けるような状態になりたいと思います。自分の予算規模や、手数料や税金をあまりかけないようにすると100gが良いと感じてます。手数料がかからない販売店や方法(先日動画で見た金の果実を現物に替えた場合はどうか?等)の解説を知りたいです。おそらくオンクラスの投資塾カリキュラム上に既に講義が用意されていると思うのですが、進行度合い的な間に合わないも感じます。会員の掲示板などで別途記事まとめ掲載などがあると助かります。それと、それに付随するのですが、オンクラス動画の先生のレジュメ画像は毎回ダウンロード出来るようになっておりますか? (動画の中でたまに先生が)パワポの〇ページと仰られているので)。私は通勤時の電車内の時間を充てたいのですが、経済的にパケット制限している都合上、出先でのオンクラスの動画再生は再生画質(データ量)の変更機能が実装されていないため難しい状況です。印刷画質(高精細)でなく、モニターで文字が読める程度のデータサイズの画像で構わないので、毎回の講義動画の脇か、案内メールと共にダウンロードリンク等のかたちで、その講義の時の画像がダウンロードできるようになっていると、出先で画像で先に概要をぱっと見して、帰宅後PCで机に向かってジックリ見る時に頭に入りやすくてとても良いのでは?と思いますので、是非ご検討お願い致します。既に会員向けで何処かに公開されているようでしたら見つけられずすみません。場所をご案内頂けますでしょうか?その際、前述の金についての講座はまだまだ先で視聴が出来ないのですが、パワポの画像だけ予習として見れる状態になっているのも良いなと思います。
質問日:2025/01/19 ジャンル:金 -
トランプが検討しているIEEPAの金の買い取り政策は1933年4月にルーズベルトが発した金を買い上げる大統領令に近いものと想定されます。怖い話ですがありうることだと思いました。質問ですが、日本でも同様の政策が発せられる可能性がありますか?その場合は先生のご著書「株の暴落サインを見抜く方法」のなかで述べているステップ1 強制力の有無の確認ステップ2 所在の有無の確認の対処でよろしいでしょうか?また、金の現物でなくて金のETF「金の果実」はどういう扱いになると想定されますか?
質問日:2025/01/24 ジャンル:金 -
〘ゴールド投資の始め方、買い方について〙お聞きします。例えば買える金額が1,000万円として、①ゴールド投資は他のものに比べてリスクが少ないから、買うなら今すぐ全額買っても大丈夫。②とりあえず500万円ぐらい買って、残りは学習ししながら、した後買い増していく。③ゴールド投資もしっかり学習して、その後取り組んでいく。 ゴールド投資するとしても、田中貴金属店に口座もありませんし、 開設もモタモタして多分1週間位かかるような気がします。オンクラスの”「金6」セミナーで質問集中~金はどこで買うか”は、3月6日に終了します。この1ヶ月待っていて価格が上がっても、「長い目でみたらあまり気にすることはない」と仰ったのを読んだ気もします。整理してみて、このスケジュールなら慌てずしっかり準備をして、③なのかなと思い始めていますが、どうでしょうか?
質問日:2025/02/01 ジャンル:金 -
金を買うのに何処で買うのが良いでしょか。
質問日:2025/02/05 ジャンル:金 -
もし、今、定期預金を解約してでも買った方がいいので しょうか? その場合に、少しずつ分けて購入した方がいいのか、 それとも全額まとめて購入した方がいいのでしょうか?
質問日:2025/02/08 ジャンル:金 -
12日の先生の気づきで、ゴールドのポジションを高くしましょうとありましたが、買い増しするということでいいのでしょうか?ドルコストで少しずつ買っていましたが、どんどん上がって、これなら、まとめて買った方がいいのかなあと思っていたところです。それから、ゴールドは、現物で持つことを勧められているのですか?
質問日:2025/02/13 ジャンル:金 -
本日 ゴールド投資入門(金1)を拝聴させていただきました。現在 米ドル建ての金価格が CFD で 2900ドル 前後、円建ての先物のスポット金価格が14700円程度であることを考えますと、米ドル建ての金の上昇の目安が14000ドルで、円建ての金価格の上昇の目安が4万円ということであれば、 その頃には今よりも かなり 円高が進んでいるということが考えられますが、それでよろしいでしょうか。今までは、昨年年初から 円建ての金をメインとして、多めに先物投資してきましたが、 今後は CFD で ドル建て 金の買いをもっと増やして行った方がいいということになりますか。また、それぞれ 目先数カ月間の安値は最悪(?)どのくらいまでを見込んでおいたらよろしいでしょうか
質問日:2025/02/18 ジャンル:金