林先生こんにちは。動画、「【経済5】不況は商業銀行から始まる」まで、視聴しました。どれもかしこも、悪そうな指標がいっぱいで今すぐに下げ始めてもおかしくないぐらいだと思いました。すこし質問があってメールしました。よろしくお願いします。①株価が堅調なのはなぜ?どこの指標も悪いのに、株価だけが堅調なのはなぜでしょうか?マネーの力と動画で出てましたが、22年5月から下向き、横ばいです。その前が急だったので、その時差で今も株価が上がっているのでしょうか?動画を見た感覚的にはずいぶん前に下げてもおかしくないと思ったのですが。。②シリコンバレー銀行からの、倒産件数が少ない気がする、またなぜこれらの銀行だったのでしょうか?動画を見ると、どこもかしこも銀行の数字が悪そうに見えて、もっと倒産してもおかしくないような気がするのですが、どうして、一桁の倒産で済んだのでしょうか?とくに数字のいいファーストリパブリック銀行など、他にももっと倒産してもおかしくないような銀行が、2000社あればあると思うのですが。あと、アメリカ人も(もちろん日本人も)銀行が倒産するなんて思う人は、今のところほとんどいないということでしょうか?あと、先物の動画2の質問です。①ボラティリティの計算方法の理由ラリーだと、本ではATRや(高値-安値)などでシステムを作ってると思うのですが、林先生の計算方法ははじめてききました。なにか理由があるのでしょうか?あまり人がやらない計算方法のほうがエッジがあるとか・・、検証してみるとこれが一番よかったとか。返信お待ちしております。よろしくお願いします。

A

林先生こんにちは。動画、「【経済5】不況は商業銀行から始まる」まで、視聴しました。どれもかしこも、悪そうな指標がいっぱいで今すぐに下げ始めてもおかしくないぐらいだと思いました。すこし質問があってメールしました。よろしくお願いします。①株価が堅調なのはなぜ?どこの指標も悪いのに、株価だけが堅調なのはなぜでしょうか?マネーの力と動画で出てましたが、22年5月から下向き、横ばいです。その前が急だったので、その時差で今も株価が上がっているのでしょうか?動画を見た感覚的にはずいぶん前に下げてもおかしくないと思ったのですが。。②シリコンバレー銀行からの、倒産件数が少ない気がする、またなぜこれらの銀行だったのでしょうか?動画を見ると、どこもかしこも銀行の数字が悪そうに見えて、もっと倒産してもおかしくないような気がするのですが、どうして、一桁の倒産で済んだのでしょうか?とくに数字のいいファーストリパブリック銀行など、他にももっと倒産してもおかしくないような銀行が、2000社あればあると思うのですが。あと、アメリカ人も(もちろん日本人も)銀行が倒産するなんて思う人は、今のところほとんどいないということでしょうか?あと、先物の動画2の質問です。①ボラティリティの計算方法の理由ラリーだと、本ではATRや(高値-安値)などでシステムを作ってると思うのですが、林先生の計算方法ははじめてききました。なにか理由があるのでしょうか?あまり人がやらない計算方法のほうがエッジがあるとか・・、検証してみるとこれが一番よかったとか。返信お待ちしております。よろしくお願いします。

質問日:2024/12/15 

林先生の回答は以下の音声から確認できます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール