A
林先生お世話になっております。空売りのタイミングについて質問があります。4/3日のことです。キャノンが重要な安値を寄り付きで割る(シグナルが出る)だろうと見ていましたが、トランプ関税のニュースで大きなギャップダウン(前日の-6%程度だった気がします)から始まりました。下手に寄り付きで投げ売りされているところに、成行を入れると低い値段で約定してしまい、ロスカットライン(8%)に引っかかる可能性が高いなと考えて4/3時点の空売りは見送ることにしました。(米国版の騰落レシオも下向きではなかったので)そういえば、空売りの講義にはシグナルを確認したら売りに入るという説明をされていたと思います。細かいことなのですが空売りのエントリーのタイミングは、① 終値ベースで確認して翌日の寄り付きで売るのか② 始値ベースで割り込んだ時点で入ってしまっていいのか③ シグナルを終値ベースで確認して後は裁量で(だいたいこんなものだろう?)ぐらいで適当なところで入ってしまって良いのか。恐らく株式の空売りは先物と違って多少、あそび(ゆとり)をもって、大体こんなもので入っていいのかな?とは思っているのですが厳密なルールはあるのか、シグナルを確認後の具体的なエントリーについて、教えていただけると幸いです。