林先生いつもありがとうございます。最近やっとブルトレンドとベアトレンドの業界用語を理解しました。21/48【金6】セミナーで質問が集中 〜金はどこで何を買うのか〜まで講義終了しています。以前アメリカでの401Kの相談していましたが、住所を借りている友人が長い休暇から戻ったのでやっと解約しました。 すると、FEDERALが20%CAは2%差引かれ振込情報を聞かれるのかと思いきやいきなりUSメールでチェックを送るとのこと、えーっと思ったのですが問い合わせ番号はすべてアメリカ国内の800番で問合せができない。しょうがないので50ドル払ってexpected mailでTrackingできるExpressで送ってもらい、友人がFedEx International Priorityでそのチェックを日本に送ってもらっている最中です。それを日本から銀行アプリでチェックを入金予定です。その後、機会を見て1回の送金単位2.5万ドル(Chase)から日本の銀行へ送金ということにしています。その際、為替も重要になってくると思うのですが、現在は、157の円安が進んでいますが、このままアメリカ経済(ダウ、SP500、ナスダック)がベアトレンドまっしぐらなら円高になっていくのでしょか。知りたいことはアメリカから日本の送金時の為替が円安がいいので、この状態がいつまで続くのか、そとも何も考えずASAPで送金した方がいいのか助言していただければありがたいなと思っています。:)よろしくお願いいたします。E*TradeのIRAはアカウントオープンできない状態でIDの解像度が低くて読取れないとかで、再提出してそのまま、気がめいって電話してません。年末のアメリカ人は気がそぞろで人の話をまともに聞いてくれなくまったくという感じです。来年早々に意を決して電話します。また、払った税金はTaxReturnで戻ってくるのかなーと期待薄で考えています。日本の銀行に振込確認出来たら地金を購入しようと考えています。先生は、平均法で少額でこつこつが良いと推薦していますが、手数料の負担がない500gをその時の相場で一括購入する予算があるなら一括購入もおすすめでしょうかそれともやはり純金積立やETF(金の果実)を利用して少額購入をしていく方がもっともおすすめでしょうか。差し支えなければ先生の考えを教えていただければ嬉しいです。話が変わりますが、少し前にアマゾンプライムでアメリカ映画CivilWarだったかな?(聞流してみていたので詳しいことは知りませんが)多分、反政府は2スター旗でカルフォルニアとテキサスで(なんとなく納得)DCに向かう途中、200USドルでガソリンを給油しようとしたらそんなものではサンドイッチも買えないぞと言われそれではカナダドルではどうだと言って給油していました。なるほどそういうことかと理解しました。そんな状態になることがあるのでしょうか。ちょっと想像ができません:(昨年はご苦労様でした。来年も先生のお話を楽しみにしていますので、健康に気を付けてよいお年をお迎えください。

A

林先生いつもありがとうございます。最近やっとブルトレンドとベアトレンドの業界用語を理解しました。21/48【金6】セミナーで質問が集中 〜金はどこで何を買うのか〜まで講義終了しています。以前アメリカでの401Kの相談していましたが、住所を借りている友人が長い休暇から戻ったのでやっと解約しました。 すると、FEDERALが20%CAは2%差引かれ振込情報を聞かれるのかと思いきやいきなりUSメールでチェックを送るとのこと、えーっと思ったのですが問い合わせ番号はすべてアメリカ国内の800番で問合せができない。しょうがないので50ドル払ってexpected mailでTrackingできるExpressで送ってもらい、友人がFedEx International Priorityでそのチェックを日本に送ってもらっている最中です。それを日本から銀行アプリでチェックを入金予定です。その後、機会を見て1回の送金単位2.5万ドル(Chase)から日本の銀行へ送金ということにしています。その際、為替も重要になってくると思うのですが、現在は、157の円安が進んでいますが、このままアメリカ経済(ダウ、SP500、ナスダック)がベアトレンドまっしぐらなら円高になっていくのでしょか。知りたいことはアメリカから日本の送金時の為替が円安がいいので、この状態がいつまで続くのか、そとも何も考えずASAPで送金した方がいいのか助言していただければありがたいなと思っています。:)よろしくお願いいたします。E*TradeのIRAはアカウントオープンできない状態でIDの解像度が低くて読取れないとかで、再提出してそのまま、気がめいって電話してません。年末のアメリカ人は気がそぞろで人の話をまともに聞いてくれなくまったくという感じです。来年早々に意を決して電話します。また、払った税金はTaxReturnで戻ってくるのかなーと期待薄で考えています。日本の銀行に振込確認出来たら地金を購入しようと考えています。先生は、平均法で少額でこつこつが良いと推薦していますが、手数料の負担がない500gをその時の相場で一括購入する予算があるなら一括購入もおすすめでしょうかそれともやはり純金積立やETF(金の果実)を利用して少額購入をしていく方がもっともおすすめでしょうか。差し支えなければ先生の考えを教えていただければ嬉しいです。話が変わりますが、少し前にアマゾンプライムでアメリカ映画CivilWarだったかな?(聞流してみていたので詳しいことは知りませんが)多分、反政府は2スター旗でカルフォルニアとテキサスで(なんとなく納得)DCに向かう途中、200USドルでガソリンを給油しようとしたらそんなものではサンドイッチも買えないぞと言われそれではカナダドルではどうだと言って給油していました。なるほどそういうことかと理解しました。そんな状態になることがあるのでしょうか。ちょっと想像ができません:(昨年はご苦労様でした。来年も先生のお話を楽しみにしていますので、健康に気を付けてよいお年をお迎えください。

質問日:2024/12/30 

林先生の回答は以下の音声から確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール