林先生、お世話になっております。3つ質問があります。先物のブレイクアウトシステムについてです。1.発注する価格の決定方法ですが、ブレイクアウトというので計測したボラティリティに1ティックか2ティック離れた価格で発注するものだと思ってしまいました。しかし計測したボラティリティを翌日の寄付値に±した価格で発注するということで良いのでしょうか。2. エグジットルールのうちFPOにした場合翌朝以降もポジションを持ち越すわけですが、持ち越した翌日は  新規の注文は発注しないのでしょうか。3. 例えば売り玉をFPOによって翌朝以降も持ち越したとしましょう。  その時に売り玉は持っているので新規に買い注文だけ発注することは可能ではないでしょうか。  買い注文が約定したと同時にFPOで持ち越した売り玉の損切り決済も行うということになります。    まだ講義の途中なので今後言及されているかもしれません。  よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール