今朝の1月2日のNYダウですが、12月18日の42,326に近付いています。今まで(ここ1年位)、底値が切り上げってきているように見えるのですが、(11月19日の解釈は分かりません)12月18日の42,326を割り込むと、その流れが崩れます。 11月4日を割り込むと、12月4日の45,014の天井確定と、今も思っています。12月4日を超えることなく、かといって11月4日も割り込まないが、1月20日過ぎから2月20日頃のいずれかまで続く、という見立ては、どうでしょうか。(1月4日に12月18日を割り込んで、2月4日に天井確定などという、全部4日なんていうことはないですよね。すみません) 昨日言い忘れました質問です。 経済9国家の倒産の講義で、損害保険会社も破綻する(可能性がある) と話されていました。 そろそろ火災保険(損保ジャパン)地震保険が、満期をむかえます。まったく入らないつもりはないのですが、必要最小限にする、期間を短くする、地震保険はやめる、はありかなと思っております。 自分のスタンスは、保険は万が一のため。それで儲けようと思ってはいけない、です。建物は古くはありません。 どうするのがベターの選択でしょうか。お教え頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

A

今朝の1月2日のNYダウですが、12月18日の42,326に近付いています。今まで(ここ1年位)、底値が切り上げってきているように見えるのですが、(11月19日の解釈は分かりません)12月18日の42,326を割り込むと、その流れが崩れます。 11月4日を割り込むと、12月4日の45,014の天井確定と、今も思っています。12月4日を超えることなく、かといって11月4日も割り込まないが、1月20日過ぎから2月20日頃のいずれかまで続く、という見立ては、どうでしょうか。(1月4日に12月18日を割り込んで、2月4日に天井確定などという、全部4日なんていうことはないですよね。すみません) 昨日言い忘れました質問です。 経済9国家の倒産の講義で、損害保険会社も破綻する(可能性がある) と話されていました。 そろそろ火災保険(損保ジャパン)地震保険が、満期をむかえます。まったく入らないつもりはないのですが、必要最小限にする、期間を短くする、地震保険はやめる、はありかなと思っております。 自分のスタンスは、保険は万が一のため。それで儲けようと思ってはいけない、です。建物は古くはありません。 どうするのがベターの選択でしょうか。お教え頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

質問日:2025/01/03 

林先生の回答は以下の音声から確認できます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール