①日本人は円しか持っていないこともリスクであること、米国株の成長率が高いことからも、米国株を買い日本人もドルを持つ方がいい、という話があり、昨年は米国株を買いましたが…今後は、ドルが基軸通貨という慣習が崩れ、長期でドル安になるということから、暴落後も、基本的には米国株は買わない、ドルは持たない、という考え方でいいでしょうか?②インドは人口増加や成長性が高いと思い、NISAでインドのインデックスファンドを50万円、新興国のインデックスファンドを10万円保有していますが、こちらも売却し金に乗り換えたほうがいいでしょうか?③1540は金ではありながら、株のようにチャートで価格を確認し簡単に売買できるのですが、株と同じように、一定の割合等のルールで損切りはしなくてもいいでしょうか?金は、これから上昇していくものだから、細かく売買はしないで、半年くらいの間で数回にわけて買って(市場価格で買えることになるから)、しばらくは寝かせておいたほうが、利益を得られるのでしょうか?④暴落後は、金より株の方がリターンが高くなる時期が必ずくるため、その時期までには乗り換えるということですが、その時期とは、暴落後の底値を確信してから、ということでいいでしょうか?⑤暴落後に買う株は、ゲームチェンジ銘柄ということでしょうか?日本株と米国株の比率はどのように考えたらいいでしょうか?

A

①日本人は円しか持っていないこともリスクであること、米国株の成長率が高いことからも、米国株を買い日本人もドルを持つ方がいい、という話があり、昨年は米国株を買いましたが…今後は、ドルが基軸通貨という慣習が崩れ、長期でドル安になるということから、暴落後も、基本的には米国株は買わない、ドルは持たない、という考え方でいいでしょうか?②インドは人口増加や成長性が高いと思い、NISAでインドのインデックスファンドを50万円、新興国のインデックスファンドを10万円保有していますが、こちらも売却し金に乗り換えたほうがいいでしょうか?③1540は金ではありながら、株のようにチャートで価格を確認し簡単に売買できるのですが、株と同じように、一定の割合等のルールで損切りはしなくてもいいでしょうか?金は、これから上昇していくものだから、細かく売買はしないで、半年くらいの間で数回にわけて買って(市場価格で買えることになるから)、しばらくは寝かせておいたほうが、利益を得られるのでしょうか?④暴落後は、金より株の方がリターンが高くなる時期が必ずくるため、その時期までには乗り換えるということですが、その時期とは、暴落後の底値を確信してから、ということでいいでしょうか?⑤暴落後に買う株は、ゲームチェンジ銘柄ということでしょうか?日本株と米国株の比率はどのように考えたらいいでしょうか?

質問日:2025/01/06 

林先生の回答は以下の音声から確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール