A
林則行先生 資金の投入方法について ご回答ありがとうございました。 ・・・わかんなかったです。 もう一度、お願いします。 最大損失を考える場合 資金2500万円だった場合、空売りに振り分けてよい金額は500万円 (講義では500万円の振り分けだったので、総額を2500万円にしました) 下落相場に入ったので、資金の最大30%ですが今日の気づきで、米国国債の見方が出ていたのですんなり下落相場でないということで、20%で計算しました。 で、想定しておく最大の損失額なんですが。 空売り振り分け資金は500万円。 空売りは振り分け資金の3倍まで入れられるので 1500万円。 最大5銘柄なので、1銘柄あたり300万円×5銘柄。 仮に5銘柄全部空売りしていて、全部損切りになった場合の損失額は120万円。 最大想定損失額は120万円だと考えていました。 先生のご回答は 想定最大損失は120万円ではなくて 最大損失が 500万円×8%=40万円 に収まるようにする。 ということであってますか? そして、利益または損失が確定したら、その金額を最初の振り分け額の500万円に加減して、空売りしていい総金額を変えていく。で、あってますか? 林先生は、 資金の減りを大きくするな。 損切りを絶対に疎かにするな。 と言われているのだと思うのですが、あってますか? それで私の場合は、想定最大損失額はわかってないとあかんやつだよねと思いました。