よく見られているFAQ
-
林 則行さんに質問です。私は、投資歴10年です。ゴールド地金ETF含めコロナ前に林さんの本に出会いました。私は、非常に疑い深い性格なので一人の意見だけで投資するのはどうかと思い、お金を支払いあるファンド会社に投資勉強をしました。江守哲さんという方は、ご存知でしょうか❓ https://www.emorifundmanagement.com/林さんと同じくずっとゴールドに関しては強気一辺倒の考えをもちです。私の考えですが100%ゴールドにせず、分散投資を続けたく思ってます。ちなみに私のポートフォリオ長期(イデコ退職年金代わり)で米VTI、ゴールド為替ヘッジETF、日経投信コモンズ20、セゾンバランス型世界株、外債先進国、インド投信円建てドル建て、現物で地金。私の投資の考え方は間違いでしょうか❓❓余剰資金は暴落に備え、たんまり残してます。また、日本個別株は整理し、一銘柄のみ保有中です。
質問日:2024/12/04 ジャンル:その他 -
11/28に投資部へ入会しました、講義動画の更新を毎回楽しみにしています。1点、ご質問よろしいでしょうか。暴落時に備え、定期的にシステムを使って空売り銘柄をチェックしています。時価総額上位50銘柄の分類表にある「偽主力株」とは何でしょうか?おそらく後の講義でご説明があると思うのですが、視聴時期は2,3か月後になってしまうため、前もって教えていただければ大変ありがたいです(大天井は年明け後そんなに経たない内、というお話だったので、それまでにできるだけ空売りの理解をしておきたいと考えています)どうぞよろしくお願いいたします。
質問日:2024/12/05 ジャンル:その他 -
資金が少ないのでゴールドの購入は1540をニーサ枠で購入し始めましたが、問題ないでしょうか?また、少しずつ分けて購入すると良いとの事ですが、どれくらいの時間(期間)差、タイミングでどれくらいずつ購入(配分)していけば良いのか?今まで現物しか行ったことがありません
質問日:2025/03/20 ジャンル:金 -
昨日、底値買いの「市場の底入れを確認する方法」と空売りの「市場の陰転を見極める方法」を比較してふと思ったのですが、市場の底入れを確認する時にはチャートの陽転+騰落レシオを見るとなっているのですが、市場の陰転を見極める時には重要な安値を割り込む+50日移動平均線を見る等で騰落レシオが条件の必須となっていない気がしました。(とはいえ、その前段階の6先行指標を見て暴落時期が近いと判断するので見ていることにはなると思うのですが)市場の底入れ時に騰落レシオを必須で確認するのには陰転を見極める時と比べて何か意味があるのでしょうか?自分なりに考えてみて市場が全員参加型で上がる兆しを確認するためかな、と思ったのですが、どうでしょうか?
質問日:2025/05/01 ジャンル:空売り -
トランプ関税4月2日に発動の話は、日本株に多大な影響があると思います配当落ちで、日経平均下がってますが、更に空売りした方がよいのか悩み中ですトランプ関税について、先生はどのように見ておりますか?
質問日:2025/03/28 ジャンル:空売り -
林先生の投資部に入会させていただきました。毎日楽しくHpや講義を聞かせて頂いております。度々恐縮ですが、質問があります。質問コーナーで「株価が暴落する前に株や不動産は処分しておいた方がいいです。」とお返事されていらっしゃいました。自宅不動産も売却し賃貸に居住し、金に換した方がいいでしょうか。2017年4月に購入した時の価格は24000万円で、現時点の不動産屋さんの見積もり額は45000万円以上とのことでした。住宅ローンは固定金利の1.7%で、ローンの残額は16300万円あります。渋谷区代々木上原駅から3分で、とても気に入った我が家ですが、家の価値も大恐慌で暴落してしまうと思うと残念です。是非お考えをいただけないでしょうか。ご連絡お待ちしています。
質問日:2024/12/01 ジャンル:その他 -
動画でも言われていた金に投資するのが良さそうですが何処で買っても同じなんでしょうか?1度に買う勇気が無いので月々買おうと思います※入会して全体を通して初めての質問になります
質問日:2025/01/12 ジャンル:金 -
林先生、いつも有難う御座います。「【経済6】危機は欧州が先導か?」を拝見して、またひとつ質問させて下さい。AT1債は「元本返済の必要がなく、利息だけ払い続ける債券」なのに、銀行が倒産したとき、なぜ株より安全なのでしょうか?元本が返済されず、倒産して利息も受け取れなくなれば、リスクは株と変わらないように思ってしまうのですが、違うのでしょうか?たぶん私が、AT1債の仕組みがよく分かってないのだと思うので、ご教示をよろしくお願い致します。
質問日:2024/12/04 ジャンル:その他 -
林 則行 様いつも大変お世話になっております。昨日は、香港🇭🇰についての大変重要な御指導を頂きまして誠にありがとうございました。昨日のお話しでは、林則行先生は、香港🇭🇰で銀行口座🏦を作るお話しをゴ-ルドの売却する時のためにされていらっしゃいました。プレミアム会員のお話しを頂きましたが、私は、銀行🏦が嫌いなので普通の会員で良いと考えおります。普通の会員は、プレミアム会員より不利なのでしょうか?私は、人民元と香港ドルも含めて世界中🌏の通貨をほとんど信用しておりません。ゴ-ルドの保管は、重要視しておりますが、売却は、今のところほとんど考えておりません。私は、ゴ-ルドの現物は、ほとんどがコインか大きくても50gの地金しか持っておらず、それ以下の重さが現物の保有分の全てです。この場合、日本で仮に売却しても銀行振込でなくキャッシュで受け取れます。香港🇭🇰では、売却した場合には、全て銀行振込なのでしょうか? ※可能であれば、私は銀行預金も政府発行の通貨はあまり保有したくはありません。必要最低限に抑えておきたいのです。
質問日:2024/12/11 ジャンル:BRICS -
鉱山会社の売りポジション(先物市場での売り立て)が現在低い水準にあるため、今後の金価格は強気であると予想されています。鉱山会社は世界中の金の供給状況を把握しており、その情報を元に売りポジションを設定します。売りポジションが低い場合、価格上昇を予測していることを意味します。主なポイント:現在の売りポジションは約8万枚と2006年以降の統計で小さい水準。売りポジションは金価格の予測において、高値と底値を比較的正確に反映。リーマンショックのような大幅な価格下落は予想されない。最大でも20%程度の下落が想定されるが、それも可能性は低い。投資リスク分散のため、金購入は数回に分けることが推奨される。簡潔に言えば、鉱山会社のデータから金価格の強気な見通しが支持され、安定した投資先として注目されています。情報、誠にありがとうございます。金はこれからまだまだ上がると思いますが、一時的に下落もありで、分散投資がおすすめなのですね。下落した時にしこむとよいのでしょうか?
質問日:2025/03/22 ジャンル:金 -
金の先物価格は、現在地を見ればよいでしょうか?
質問日:2025/03/18 ジャンル:金 -
質問です。現在現物買いで、株式投資をやっています。林先生の講座で2025年は、株式投資は辞めてGOLDを買った方が良いと言う事でしたが、1542純金投資信託を買っても良いのでしょうか?その場合タイミングなどありましたら教えて下さい。
質問日:2025/01/11 ジャンル:金 -
お世話になります。学習を進めておりますが、実際に私たちはどのような過程で投資で利益を得ていくのでしょうか。ご教示ください🙇🏻
質問日:2024/09/16 ジャンル:雑談 -
社会人成り立ての頃、株に投資したことがあります。今思えば無謀だったと思います。幸いその時は、チョイ負けですみました。やはり知識は重要です、動画を 見ると希望持てるないようでした。期待しています。
質問日:2024/08/15 ジャンル:雑談 -
1540をすでにNISA枠いっぱいまで買ったので、SBIの特定口座で90万円分ほど購入しました。あと700万円以上、資金が余ってます。日本マテリアルで現物を100g単位で、分散して買っていった方がいいでしょうか?
質問日:2025/03/23 ジャンル:金