二つ質問があります。1.年金について2. 先物トレードの一日の概念について1. 私は先月60歳になりました。年金の繰上げ受給ができる年齢です。もともと60歳になったら年金を繰上げ受給するつもりでした。これは留意してください。 林先生のオンライン講義において今後近いうちに大暴落が想定されると仰っています。するとGPIFは大損することになります。そうなると林先生のお話ですと、”受け取る年金も減額されるかもしれない”ということです。 それなら私が年金受給を繰上げるのは妥当ではないかと考えました。  林先生のご意見はいかがでしょうか。2. 先物トレードの講義「③エグジットルール」の中で  ”朝6時に相場が終わってその後1時間後に次の日の相場が始まる”と話されています。 ということは朝7時がオープニングで翌朝6時がクロージングということで、トレーディングビュー及び証券会社で採用している日足と違ってきます。 この一日の日足の概念は違っていても問題無いのでしょか。 そしてこの先物のボラティリティブレイクアウトは1時間足又は4時間足でも有効でしょうか。よろしくお願いします。

質問日:2025/01/15 

林先生の回答は以下の音声から確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール